goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

お気に入りのお好み焼き

2016年01月10日 | 家族で外食
三連休中日になりました!

寝坊をすると一日が勿体無いような気がするので6時に起きようと決めていたのに、結局は7時前まで寝てしまった。

起きて身支度を整えて朝食を食べたりしていると、あっと言う間に時間が経ってしまう。





昨日は今年初めてのマツエクに行って来ました!
まつ毛のエクステ
去年半ばぐらいから通っています。


こちらはマツエクに行く前の日ぐらいだから所々取れてしまい、隙間が開いてしまっていますが



アイラインを引かなくてもいいし
マスカラもしなくていいので化粧も楽チンですよ(o^^o)

突然の目ん玉オバケを出して失礼しました。





帰ってから昼ご飯を食べて、午後からはブンタと一緒に買い物に出かけて帰って来ると夕方!
一日が早い、早い


先週の金曜日は近所のお気に入りのお好み焼き屋さんで
お持ち帰りの晩御飯です




イカ天入りの肉玉ソバと肉玉うどん



マヨネーズもかけて




食後に、先日、3種類買ったケーキのうちの最後の一個を2人でチマチマとつつきながらいただきました



緑茶のケーキです

横から見ると何層にも分かれていますよ
手が込んでいます



美味しい栗も乗っていました
今回のお味も、ノックアウト(^◇^)

これでお店の人が感じが良ければ最高なのに(^^)


お風呂から上がって、アイスでも食べようや!って話になり
ブンタが買って来てくれていたこちらのアイスを


濃厚抹茶バー



中に品のあるチョコも入っています

外側はパリパリの抹茶のチョコレートコーティング



最近食べた中で一番美味しいんじゃないかってぐらい
最高に感動的なアイスでしたよ

甘いものを食べたいから、運動も一応は努力しております(^^;;
一方、大の甘党のブンタはいくら食べても太らない体質で細いので羨ましい限りです。

↓よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村




丸海屋で親子三人久々の外食

2010年11月16日 | 家族で外食


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 



11月15日 (月)



昨日の暖かさがウッソ のように今日は午後から冷蔵庫の中のような寒さになりました 


土曜、日曜と家で過ごしたナマステですが、昨日まで最悪に調子が悪くてグッタリしていたのが今日はかなり調子が戻ったようです

顔付きも全然違うし、お昼ご飯を食べてから、病院の外を1時間くらい散歩もしてきたようです

良かったわ~ 



これは10月11日  1か月くらい前のある日の外食です

ナマステの調子が良かったので、帰って来ていた三女を広島市内まで送り届けてあげる というので
送りついでに久しぶりに親子で外食をしました 

本当は、「カープ鳥」って店で焼き鳥が食べたかったのだけれど、
まだお店が開いてなくて・・ 

病院へ帰る時間を気にしながらのお出かけだったので、以前何度か家族で食べに行った事のある

「丸美屋」と言う居酒屋系のお店へ行く事に・・・




この頃はナマステもまだ何が食べられるだろう?と言う食に関する冒険心があったので
一生懸命にメニューと睨めっこしていました

その結果まず注文したのは 大好きな山芋たんざく




食べられる 食べられる 


私と三女は注文したものを二人で分けて食べる事に


温野菜サラダ




シーザードレッシングでぶり美味い 



これもナマステ大好物のユッケ 




うん! まだ食べられる 



レタスチャーハンは三人で分けて食べました




味が濃厚で これもまっこと美味しかった 



どうしても食べたかった焼き鳥も皆で分けて・・・




私はレバー好きだな~ 



カニシュウマイも一人が1個づつ




↑ 1か月前でもまだ美味しかったと覚えてるくらいだから、余程ジューシーで、美味だったのだろう


この日、食べたものは以上です



お店を出た後は、三女の大のお気に入りのむさしへ寄りました


む~すび~の むさし~  




旦那さんの夕食を買って帰るためです

若鶏の唐揚げの入ったお弁当を買ってたような・・・
後から聞くに、このお弁当だけでは物足りず、インスタントラーメンも弁当と一緒に食べたそうな 

長女と三女の旦那さんは本当に食べ盛りです 


お弁当を見ていると妊婦の三女は自分も欲しくなったらしく、以前私が買ってやった
お子様弁当が余程美味しかったと見えて、また注文してたけれど
残念ながらこの日は売り切れで ガックシきておりました 






この後は三女を家へ送り届けてナマステも病院へ戻り、私もそれから家に帰ったのでした 
 


今日はふと イチゴのドロリッチが飲みたくなったと言って買って帰り、
ベットの横の机に上に置いてたけれど
何だか欲しくなくなったから、私に持って帰れと言う 

「明日飲めばいいじゃん」 と言うと 「明日になったら傷むじゃろう


「だったら 外に出しておけば良いよ  天然冷蔵庫


覚えておられる方もいらっしゃるかもしれないけれど、窓の外のサンのところに
今年の入院中の2月頃も マーガリンを保管しておいたのです
病室に冷蔵庫がないので、冷蔵庫代わりとして

そろそろ、その天然冷蔵庫が取りあえずは、活躍しそうです 


 
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人 次の目標はクリスマス☆ この日も無事に迎えられますように! そんな主人と食いしん坊の私 輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール













結婚式まであと2日!微妙だけれど何とか頑張っています

2010年09月30日 | 家族で外食


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 





9月30日 (木) 



広島も昨日夜から冷たい雨が降っています

さぁ、 9月も泣いても笑っても 最後の一日となりました




本来ならもう昨日あたりから出てくる副作用ですが、今日も今のところはどうしようもない程の強い症状は現れていません 


ただ、膝から下はしびれるようで 痛みはないけれどケツが痛いと言っています 

吐き気があり・・・ ダルいのは相変わらずですが・・



病院へ来て記事を打っていたのですが 主治医の先生が入って来られて
診察をした後、 『 いよいよですね~』って

いつもは静か~に 慎重型の先生の顔が 何だか輝いていました 
 

結婚式の事をず~っと気にかけてくださっていたので・・ その日を迎えられそうで
先生も少し顔が緩んだのかな 


油断は出来ないので 明日、帰る時に 「 お守り代わりに オプスを持って帰る? 」って・・・
緊急的に飲む痛み止めの事でしょう 


『 もし、式の時に痛くなったらいけないから はい、 持って帰ります 』と
ナマステも答えていました



先生も気合が入っています 

何だか嬉しい 




先日広島市内へ買い物へ行った時の続きです 


マッサージを施してもらい 楽になったナマステと長女夫婦で 中華料理を食べに行きました

広島市中区八丁堀にある 拍拍飯店と言う こ洒落たお店です


ここは昔から家族全員で買い物へ行くと必ず寄っていたとも言える
もうすっかり馴染んだお店なんです

何度も行くと言うのは いつ食べても美味しいから 

その店にどうしても婿を連れて行ってやりたかったみたい


注文を終えるとまず ジャスミンティーが運ばれて来ました 




この日の予定を終えて ほ~っと リラックス~ 
 


中華の定番の棒棒鶏   何でバンバンジーの事を棒棒鶏って書くのだろ?




絶妙なお味 




名前は忘れたけれど、豚肉のトロトロ煮ですね 




写真を撮るのも忘れて 取り皿に取った後に気付いた 



海老のチリソースと 海老のマヨネーズ炒め どっちにする 


ナマステは 「ワシはどっちかと言えば マヨネーズのほうがええの」と言うので

マヨネーズ炒めに軍配  




あんまり美味しいのでこれも食べてる最中に写真を撮ってない事に気付いた 



最初の頃に出て来た豚のトロトロに煮てるけど ちょっとこれはまた別ものなのよ



今度の豚肉の付け合せは 青梗菜と温玉 


基本的にナマステはこのような濃い味が大好きです 


次は お婿のリクエストにお応えして

激辛マーボー豆腐




ライスを注文して このマーボー豆腐を乗せて嬉しそ~な顔をして食べていました 


やっぱぁ、25歳男子の元気な食べ方ですね 




またまたリクエストで酢豚




玉ねぎ ピーマン 人参がシャリシャリして美味しいって・・





そして この店で ナマステが婿に食べさせたかった料理はコレ

フカヒレあんかけチャーハン


取り分けた後だから 量が少ないんだけれど・・・ 




昔から何度食べても絶賛しているあんかけチャーハンです



他には画像はないけれど餃子やデザート等を注文して終始笑顔で楽しい一時を過ごしました



さてさて明日は昼前に病院へ迎えに行き
住み慣れた我が家で体調を整えてもらいますね




 
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人 バージンロードを娘と歩く日まで あと2日 そんな主人と食いしん坊の私 さらに輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村



ナマステの想い出の喫茶店

2010年09月29日 | 家族で外食


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 




9月28日 (火)


今日も昼頃から二女と結婚式の準備のための買物に出かけて来ました!

留め袖を着る時に、白い帯あげと銀の帯じめが必要なんだけれど、
箪笥にあると安心してたのに、どこを探してもないので焦りました

幸いにも呉服屋さんで安く手に入ったので、助かった~
ついでに白衿のついた襦袢も購入しました。

二女は靴を

女は支度が大変です。


すっかり遅くなったので、夕食はケンタッキーを買って来てすませました




長女夫婦と広島へ買い物へ行った日の続きです


お婿が散髪へ行っている間に私とナマステと長女と北海道物産展へ行き
次に寄ってみたのは ペットショップ

ぽんた&ゆきちの故郷でもあります


ペットショップへ一歩足を踏み入れると 抱っこしたいくらいに可愛い子犬がたくさん
どの子も愛嬌があって見ているとキリがないし 別れるのが名残惜しい・・・

ここでは 4袋1000円のおやつを選んで購入 


ぽんた&ゆきちの後輩達に 「いい飼い主さんに巡りあえるといいね」  と心の中で祈って店を出て暫く歩いていると・・・


ナマステが 休憩がてら お茶をしよう 



入った喫茶店は 昔からナマステの行きつけの懐かしいお店でした


昭和を思い出させるような、すご~くレトロな雰囲気なんです 

レトロだけど豪華

名前も朝日コーヒーショップ 

昔は朝日ティーサロンだったそうですが・・・

ダサダサ(笑)


ナマステと長女は ウィンナーコーヒー




この小さなスプーンがハートをくすぐります 



私は ロイヤルシナモンミルクティー




懐かしいシナモンスティックが付いてます 

これで優雅に混ぜ混ぜ 


ここで暫く休憩していたのですが 急にナマステが体調不良に・・・



店を出て歩いていても かなりしんどそう・・・

『 大丈夫? 』


立ち止まって何かの立て看板を食い入るように見ているが・・・・と思ったら
それはマッサージの看板  


 『 マッサージで時間を潰してくる? 』 そう言ってそこで別行動です



私と長女で 本屋へ行き 長女は新婚旅行のオーストラリアのガイドブックを物色していました 


そうこうしていると 散髪を終えたお婿が 現れた
サッパリした頭で 



ナマステにも連絡してマッサージが終わるとまた4人で合流です 


余程 マッサージが効いたみたいで随分と楽になったと喜んでいました 

良かったわ~ 



この後は 夕食を食べに この日行く予定にしていた中華料理のお店へと向かいました 


いつもたくさんの方に来ていただき、また暖かいコメントで応援していただき、本当に感謝の気持ち満杯です

ナマステもきっと副作用に打ち勝って結婚式に臨んでくれる事でしょう
今回は特別ですから…

気合いも違います



 
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人 バージンロードを娘と歩く日まで あと3日 そんな主人と食いしん坊の私 さらに輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール

コンビニの、つゆだくおでんのリベンジと、4人で、微妙~?なランチ☆

2010年09月26日 | 家族で外食


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 


9月25日  (土)   その2




10時半頃ナマステを散髪へ送って行き 帰りに支払いをするために セブンへ寄ると・・・

これが またまた誘惑に負けて おでんが欲しくなった 


おでんと言えば 以前 ファミマで買った おでんの大根を思い出します (死ぬ程食べたかった大根の話

きっとまだ固いだろうな と思っていたら やっぱり固かったおでん 


どうしても大根じゃなきゃダメだったとは言え 散々あの大根には振り回されましたわ~ 


おでんのケースを覗いてると 若い店員の男の子が

『 お取りしましょうか? 』

そう言われると買わなきゃいけんでしょう 
 


『 これ 柔らかい?  味が染みてます? 』 としっかり確認しました 


『 大根は 柔らかい?」


店員 『 いや~ 大根はちょっと固いみたいです・・・ 』


なぁ~んだ またかよ~ 


店員 『 えっと・・・ ここからここまでは大丈夫です  』 手でケースの仕切りを指差す




オバちゃんの強い念押しにもちょいとたじろいだ若いお兄ちゃんは 少し離れた所に居たオバちゃん店員さんに

『 コレって どこまでが 大丈夫でしたっけ? 』と慌てて確認していました 


ベテランオバちゃんは 『満面の笑みを浮かべて はい!全部大丈夫ですよ!』って



ふ~ん・・・   でも大根はどうも見た目が固そうだから止めておこう 


店員 『 入れ物は 大、中、小 どれにしましょうか? 』


『 じゃあえっと・・・ 中で 』


店員 『 つゆはどのくらいいれましょうか?』


『 えっと~  具が3分の1隠れるくらいで・・・   そんなにたくさんは要らない・・・ 』


おでんごときでこの親切さ 


さらに・・・



店員 『 お好きなタレなどをお選びください 』と何種類も入った箱を目の前に出して取らせてくれる 



う~ん こんなサービスいいね~ 



「みそだれ」なんてのもあるんだ     美味しそう 


平天 コンニャク 糸こん 厚揚げ 卵 迷いながら 6品買いました


今日は前回あれほど欲しかった 大根は この日は冷静になって パス 





唐揚げスティック 








昨日、市内での買い物から帰る時に 三女も一緒に連れて帰っていたので

ナマステと私と三女 3人での昼ごはんでした 




ナマステは 食パンが食べたいというので トーストと おでんの、平天と卵 


 『 パンにマーガリンを た~~っぷり塗ってね~ 』と言うので

これでもか と言うくらいに たっぷりと塗りたくってあげました 




本場の韓国のりを大量に 友達から頂いたので 超ラッキーです 


早速また デッカイおむすびを作って 





梅干の炊き込みご飯に 牛肉と玉ねぎの甘辛炒めを入れたもの 






丸~いのと 長~いのを作って三女と頂きました 

唐揚げも半分っこで 






韓国ラーメンも半分っこ   二人だと何でも分けて食べられるからいいわ 




韓国ドラマを見ていたら ラーメンにチーズを入れて作るところがあるんですよ  

真似をして入れてみると すごく合うんでビックリ 




先日 長女夫婦で広島へ行った時のランチです


広島市中区本通にある  HILLS  cafe Primal と言うお店です






ランチは4種類 





ビルの7階にあるのですが エレベータを下りるともう店の中   ギョエッ 


ふすまを開けたら目の前海だった~ みたいな   一瞬 ビックリ 


前にも どこかのお店がこんな感じだったな 



私達が座ったところから、丁度 テラス席が見えるのですが、とっても気持ちが良さそうでした 





何組か お食事をされていましたよ



ナマステと長女のお婿さんは 牛ロースステーキランチ 


私と長女は パスタランチです 



4人に共通して出てくるコーンスープ
 



美味しい 


ドリンクもついているので 私はアイスティー 
 




生ハムのサラダです




パスタが運ばれて来ました 



サーモンのクリームスパゲティ




麺が少し平たくて 味も濃厚で とっても美味しかった 



はじめは量が少ないかな?と思ったけれど 崩すと結構あるので丁度良い量でした 



ナマステとお婿さんの 牛ロースのステーキは、外のメニューの看板とかなり違って騙されたかな 




しかも 固いし  バサバサ だったそうです 



すぐ後にライスも運ばれて来ましたが・・・




食欲不振のナマステはこれでも 無理してやっと食べたけれど
食べ盛りの、お婿は 全然 足りなかったと思いますわ~ 


でも驚くことに婿は固い肉が好きなんです!と言う・・・ 
娘に言わせると 「 ○○君はオージービーフが好きなんじゃけぇ  」 う~ん いい子じゃ 

固い肉と言えば イノシシ肉も好きらしい・・・

ふ~ん なるほど・・・ 

たくましいの~ 




一方のナマステは、病気になる以前から、『 ステーキが喰いてぇ~ ステーキが喰いてぇ~ 』 なんて、たま~に口に出していたけれど

久しぶりに 食べてみようと挑戦した ステーキがこれでは 
ちょっと可哀想でした・・・


肉の味が 分からず仕舞い 



この後は お婿さんは 散髪を予約していたので 私達とは しばしの別行動です


その後の事はまた後日・・・ 




さぁ~ 昼前にナマステも散髪を終えてサッパリして店から出てました 


帰りの車の中で・・・



 『 こんな感じでえかろうじゃん  』


 『 う~ん すっきりしたね  上等上等 


                     写真を一枚撮っておこうか? 』


 『 遺影をや? 』


 『 いや 遺影はまだ要らんけどさ 』


 『 へけど 現実 これも用意しとかにゃいけんで 』


  『 ・・・・・ そんな風に言われると返す言葉がないけどさ 


            でも準備万端にしとったら 実は要らんことなったて事あるもんんね!  そんな逆縁起担ぎみたいなんもあるし・・・  』



 『 まぁどうせ 結婚式で写真を撮るからそれが遺影に使えるじゃろう 』



 『 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 』




              苦笑い 



まぁ どっちにしても 頭もサッパリして ちょっと若返ったし・・・
娘達もきっと 父さん素敵~って  惚れ直してくれるよ きっと 





 
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人 バージンロードを娘と歩く日まで あと6日 そんな主人と食いしん坊の私 さらに輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール





今年最後の?イチゴの蜜と練乳タップリのかき氷

2010年09月15日 | 家族で外食


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 





9月14日 (火)  



朝はめっきり秋の気配で 少し肌寒く感じましたが 日中は相変わらず暑いです   ゼーゼー

しかし早いものですね~ 9月もすでに半ば




9月9日 二女 三女 私 ナマステの4人で 夕飯を食べにジョイフルへ行きました

何でジョイフルかと言うと かき氷が食べられるからですって 




ナマステの注文

ソーセージとポテトの盛り合わせ 299円




ポテトのボリュームが最高 



三女はチキン南蛮定食 




それぞれのご飯物についているお漬物がかなり美味しい
大根とか牛蒡の寒干しみたいな感じ


私はこの日は少しだけダイエットを意識して 焼き鮭定食 
 



これ490円だったと思うけれど 美味しいし キャベツにかかってるドレッシングも最高なお味だし 
コンビニで鮭弁当を買うより遥かに満足感あると思うわ~ 

 

二女はステーキ丼




確か650円 

美味しそう~    実際の感想も美味しいと感動していた 




さぁ~ ナマステが一番楽しみにしていたイチゴの蜜と練乳がたっぷりかかった かき氷  です




今までジョイフルで3回同じかき氷を食べたけれど 今回のが一番の出来ばえじゃない  


蜜と練乳がこれでもかと言わんばかりにかけてあるし 


最後のほうなんて なに ?

これって かき氷と言えるの~ 


血みどろ殺人事件現場     




いやぁそれは冗談だけど さすがに お店が立て込んでないと 作り方もすご~く丁寧で サービス満の助  


かき氷は9月末まであるみたいなんだけれど まさか あともう1回食べるなんて言わないでしょうよね 



この日 結構クーラーが効いていて 皆寒いと言ってたけれど

ナマステに 『 寒くない? 』 と聞くと 『寒い』 って 


それでも嬉しそうに最後まで完食でした 



お見事 




そして今日の病院の夕食は 昨日の素朴な味噌汁に引き続き

うどんと コーンスープ 


この組み合わせってどうよ 




食べられるように麺類を希望しただけなのに 汁物だけをとにかく出しておけばいいって感じ 

なかなか 期待を裏切らずに面白い事をやってくれるじゃぁありませんか 


『 頼むで  おい おい  』







 
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人と そんな主人を見守りながら仕事がお休みのため 家を立派に守りながら食べる事に精を出すわたし さらに輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

珈琲館で親子三人♪お洒落な夕べのひと時

2010年09月07日 | 家族で外食


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 



9月6日 (月)


今日は朝から曇り空でしたが 相変わらず蒸し暑い 




少し遅めの朝食で レーズンたっぷりトーストと 焼きソバ入りかぼちゃコロ助に少し手を加えていただきました 




コロ助を半分に切って スライストマトとチーズを乗っけて オーブントースターでとろ~り




昨日は 長女と夕方待ち合わせて 三人で 久しぶりに珈琲館へ行ってきました 




ナマステも 長女もあまりお腹がすいてない  と言う事だったので

軽食くらいが丁度良いかな 




ナマステは ホットケーキ 380円と  ウィンナーコーヒー 450円



ふっくら厚みがあって ホイップ マーガリン シロップ

う~ん 美味しそう 



長女は 良く聞いてみると この後職場の人と食事をする約束になったので あまり食べられないんだって・・・

「 珈琲館って 最近なんかメニューが増えたよね~  」 と 残念がりながら

このドリンクのみ注文 



・・・とは言え美味しそうだよね~ これも 


私はそこそこお腹がすいていたので

トマトと生ハムの フォカッチャを注文しました 



フォカッチャの単品なら650円ですが ドリンクセットにしたので

アイスコーヒーをつけてもらって 950円 


長女におすそ分けしながら 美味しく頂きました 


でもやっぱ珈琲館って高いわ 



長女と私達夫婦 この3人で集まるのは 珍しいな 


長女は10月の結婚式のあと 新婚旅行で オーストラリアのゴールドコーストとケアンズに行く事になっています  

「 写真をたくさん撮ってきてね~ 」と 頼んでおきました

それから 「 大好きなティムタム(チョコ菓子)も買ってきて 」

「 あっ ブーメランは買ってこなくてもいいからね 」



実は長女は中学3年の時に学校のホームスティでオーストラリアに3週間滞在していたのです

2人1組で受け入れ先は学校から割り当てられるのだけれど 長女がお世話になった家庭はよりに寄ってベジタリアンだったそうです

肉が出なかったらしい・・・

友達とスーパーへ行った時に 貧血で倒れたそうです 


結構 食に関して繊細な子でしたから

 
オーストラリアって(なまり)がすごくて 何を言ってるのか聞き取りにくかったらしい


その時に ナマステが 「 お土産は ブーメランでええからの 」 と 冗談で言うと

父親の言葉を素直に受けて 本当に木で出来たブーメランを2つくらい お土産に抱えて帰ったんです

ナマステ 苦笑い・・・


父親大好きの娘を騙してからに 




新婚旅行のスケジュールを話している時の長女は 本当に満面の笑みを浮かべて楽しそうでした 




さてさて 今日の病院の夕食は そうめん



今日は 何か美味しそうだぞ 

そうめんの上に 梅干と とろろ昆布

へ~っ このアイディアは頂き 


あ~ 私もそうめんが食べたくなったな

帰りにコンビニ寄って買って帰るかな 




 
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人と そんな主人を見守りながら仕事がお休みのため 家を立派に守りながら食べる事に精を出すわたし さらに輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール


ナマステが旨いと誉めるラーメン屋

2010年07月16日 | 家族で外食


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 




7月15日 (木)


連日の バケツをひっくり返したような激しく降り続いた雨も やっと落着いた感じです

私が住んでいる町でも 道路が10メートルに渡って陥没したり

通勤途中にも何箇所か 土砂崩れの跡があったり

こんなに良く降る年も珍しいよな・・・ 





今日は 先日 二女を送って行った時に寄ったラーメン屋さんを紹介します 



広島市内にある 初めて行くラーメン屋さん 

本当は 博多ラーメンの一龍と言うラーメン屋さんに行く予定だったけど
なんと その支店は 残念な事に 潰れてました 


いちのや と言うらーめん屋さんです 




いつも どれにするか 迷うんだよね~ 

 



主人は醤油らーめん 


うん  このらーめん 旨い 






二女は 味噌らーめん


美味しい 美味しい・・・ 






私は 辛みそらーめんの 中辛に挑戦してみました




辛~い   最後の辺はさすがに ちょっと汗がにじんできた・・・

大辛にせんで良かった・・・ 

きっと無理 




餃子も普通に 美味しい 






辛味噌らーめんの大辛を是非 浜メシのみきさん に 食してもらい 判定を下して欲しいわ 


しかし ハンパない激辛クィーンの彼女の事だから  


ヘッ? 何がどうなん   と 全く 動じもしないでしょうね 



その浜メシのみきさんが 先日 たくさんのリンゴジュースを送ってくれました




このようなリンゴジュースが6本 

果汁100パーセントの 太陽のめぐみたっぷりの 甘いリンゴジュース  


抗がん剤を打つようになってから 主人のナマステは 冷たいものを飲むと 喉がしびれるそうです 

あれほど大好きで 水代わりのように毎日飲んでいた炭酸ジュースも飲めなくなった 

毎年 楽しみにしていた イチゴシロップと練乳たっぷりの かき氷も今年は食べる事が出来ない・・・

考えたら可哀想・・ 


唯一 彼が 好んで飲むのが 常温にした 果汁100パーセントのリンゴジュース 

無くなったら 買ってきて~ の催促の毎日でした 


だから リンゴジュースが送られて来た時には本当に嬉しかったわ~ 


有難う 大切に 頂きます 


私も風呂上がりに ぐぃ~っと飲んでるけどね・・・ 



 
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人と そんな主人を見守りながら仕事と家事と そして食べる事に精を出すわたし さらに輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール















これは小いわしの恩返し!!??久しぶりの豪華懐石

2010年05月18日 | 家族で外食


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 




5月17日 (月)


今日はとっても暑かったですわ~ 

朝から 夕方まで机にかじりついて書類と睨めっこして来ました~

ただ睨めっこしてただけじゃあなくて 真剣に仕事をしてきましたよ 





今日のお弁当

早速 昨夜作った人参グラッセと チーズ入り卵焼き 

変わった物と言えば 昔懐かしい 縁の赤いハム 
油を引いたフライパンで焼くと美味しいんだわ これが・・・



前回の記事でチラリと触れましたが
昨日は夫婦で親戚に会うために広島市内に出かけて来ました

八丁堀福屋の近くにある 若竹巴 と言う懐石料理のお店です

この日は先方の奢りでした 



昼間っから 懐石料理なんて食べるのは何年ぶりだろ 


こんなに 豪勢な物を頂いてよいのでしょうか 


順を追って・・・

食前酒と お豆腐のような? 口当たりの良い前菜





お刺身です

ここで 主人と思わず顔を見合わせて笑みがこぼれる 




『 小いわしじゃ~ 』

少し前の記事でちらりと触れていますが 主人が 岩に打ち上げられて苦しそうにしていた
何匹もの 小いわしを 一匹づつ大切に掴んで海に逃がしてやったのです

『 小いわしの恩返しがあるかも 』 と言ってた矢先に

小いわしが目の前に現れたから   おっ って思った


後から 『 やっぱ小いわしが恩返しに来たじゃん 』って言うと

 『 折角 助けたのに喰うたら 意味ないじゃん  』


 『 小いわしが助けて貰ったお礼に どうぞ食べてくださいって

               この身を捧げに来てくれたんじゃない 』



いずれにしても 小いわし君達 有難う 
  

美味しく味わって 頂かせてもらったよ 



これは よく見かけませんか 

中が柔らかい里芋饅頭のようなものにあんがかけてある 温かい一品



これ 好き好き~ 



続いて何やらまた豪華なものが目の前に現れました 



この 蟹の絵のついた紙を取ってみると・・・



このようなおご馳走の数々が・・・ 


上の段しか写してないけれど その下にも もう一重あるのです

揚げ物などが入っていました 



そして デザートはマンゴーのムース





さっぱりと口当たりも良く おいしゅうございました 


この懐石料理 5000円はくだらないだろうな~ 


何よりも お呼ばれにあずかって とってもラッキーでした 



今日は主人の採血の日
採血は痛かったみたいだけど 昨日の五色岩のパワーが効いたようで

結果は 前よりも血小板の数値も上がっていたし
とりあえずは問題はなし と言われて 元気そうでしたよ


夫婦で張り切って 鞆の浦まで行ってきた甲斐がありました 




  
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人と そんな主人を見守りながら仕事と家事と そして食べる事に精を出すわたし さらに輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール








 

親娘でカジュアルフレンチ~☆ツインテラス☆~

2010年04月10日 | 家族で外食


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 




待望の金曜日です   終業時間を知らせるチャイムが鳴った時の開放感ったら 



寝るのが勿体ないから 今夜は夜更かしするぞ~ 




昨日 缶コーヒーを飲むところで終わった その続きです 


4月7日 (水)



主人と私と二女で 広島に向かったのですが 同じく市内に住んでる三女も誘うと


『 行く~ と嬉しそうに言うので 』 途中で乗せて

親娘でカジュアルフレンチなんぞを食べに行きました  



こちらは 主人が見つけたお店


広島市中区銀山町あたりにあります ツインテラス



カジュアルと申しましても フレンチ歴40年のシェフが作り出す本格フレンチです 


パーキングに置いて 店を探すとすぐ 前にありました 


かわゆ~い お店の入口 



本当は6時に予約していたのだけれど 30分早く到着したので

『 早いけれどいいですか~ 』と 確認を取ると OKが出たので

時間つぶしをせずに入れました


ふぅ~ 助かった  この日はちと 寒かったからね 



店内は こんな 落ち着いた雰囲気 



私ら親子が一番乗りだ~ 



バーカウンターもありましたよ 



なんとな~く ゴージャス 



子供達と向かい合わせに席について どんな料理が出てくるかな~と ワクワク 



まず 最初に運ばれて来たのは 

サーモンのテリーヌ 




フレンチの定番のオードブルって感じだけど 一口食べると 

みんなで 『 美味しい~ 』の連発 


フレンチって薄味の印象があるけれど 味がしっかり  丁度いい感じ 

野菜も シャリシャリ


しかし この最後の一口をほおばった時に 私としたことが

コロコロ~とデッカイひとかけらをテーブルの下に落としてしまいました 

しかも かなり奥のほうに・・


子供達の前で なんてお行儀の悪い 



ず~っと 落とした テリーヌのかけらを 気にしておりました 


こりゃ~ 店の人に バレないうちに 拾わなくちゃマズイぞ


主人: 『 拾うなら 今のうちで  ほこりを払えば まだ食べられる  』


私: 『 いくら何でも そこまでせんわ  』


主人と 娘に散々笑われましたわ~ 


どのタイミングで拾おうか?と悩んでいると 


パンが運ばれてきましたよ~ 



このパンが カリカリで香ばしくて

私と主人と二女は2回お代わり そして 三女は3回もお代わり 


バターも余るほどについておりました 



続いては 熱々の グリンピースのスープ




このスープは まっこと美味しくて 味にコクがあり
キノコの風味もして絶妙の味でした 


これも お代わり~ と 思わず言いたくなるくらいに・・・



スープが出た後は 次のお料理が出てくるまでに 結構時間がありまして


親子で色んな話をして 時に涙が出るほど 大爆笑  


主人も 大病を患ってるだなんて思えないくらいに 元気そうに生き生き 娘達とお喋りをして楽しんでました 

私も横で 元気に笑いお喋りする主人を見ると何だか嬉しくホッとします 



この時点で すでに お腹がかなりいっぱいになってたんで

このコース全部食べ切れるかいな  と一瞬不安がよぎってる間に


 スズキのポワレクレープ包み  が運ばれて来ました 


この何とも言えない鼻をつくような 匂いをかぐと

ど~っと食欲が出て すぐにナイフとフォークをつかんだのでした 



匂いが立ち昇っただけで一気に食を増すって  本当に美味しいお料理である証拠だと思うわ 


さすが フレンチ歴 40年のベテランシェフ 


このシェフと言うのが もう たいそうなお爺さんだったって 

私は 目が悪いから 見えなかったけれど
娘達は 時々調理場に見える姿を捉えていたらしい

そりゃ~ 40年の経験を持つんだから お爺さんになってるさね 



ところでこのコース 一番お安い2500円のを注文したんだけど

魚の他に ナント 肉まで出てきましたよ 


ボイル肉



この 何とも お花のような 盛り付けが すご~く 可愛らしくてたまらない 

満腹でありながらも 完食 


最初 数多い ナイフとフォークのほかに お箸もついていたから

何で? と思っていたら


プチご飯も運ばれて来ました 



美味しい 炊き込みご飯

本当に 2500円のコースかいな 


最後は さすがに 飲み物だけだよな

と思っていたら なんと ちゃんと 立派なデザートの盛り合わせが登場するではありませんか  



洋なしのムースにフルーツ 


私と娘達は 紅茶で 主人はコーヒー 


レモンティを注文したのに・・・

レモンを入れて コーヒーについてきた ミルクまで入れてる二女に向かって

『 おめぇ レモンティにしたんじゃなかったんか? 普通 レモンとミルクを入れるか? 』




そう 突っ込まれて 一瞬 『 しまった 』と焦った二女は


『 う~ん こうやって飲むと美味しいんよ  』


そ知らぬ顔で戸惑い 言い訳してるようにも思えました  



会計をしている時に キッチンから お爺さんシェフが覗いて 丁寧に頭を下げておられましたよ

 どうぞ またお越し下さいませ って


こんな 真心のこもった 美味しいお料理を安価で出してくれる フレンチのお店は本当に貴重だわ~


それが伝わるから 私達も 綺麗に すべて感謝の気持ちを込めて美味しく平らげましたわ


本当に 気持ちの良いお店でした 


そうそう あの落としてしまったテリーヌの大きなかけらは デザートが運ばれた時点で
もたつきながら鞄からティッシュを取り出し 

店の人に見つからないように テーブルの下に手を伸ばして拾いホッとしたけど
仕方ないので お皿の隅のほうに 何気にティッシュごと置いて去りました 

お店の人 ごめんなさい 



この後は 二女 三女の順に 送りとどけ 私達も家路へと向かったのでした


本当は ケンタッキーの パリパリチキンを買って帰る予定だったけれど

あまりにも 満腹になってしまったので 諦めて まっすぐに帰りましたさっ  



 
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人と そんな主人を見守りながら仕事と家事と そして食べる事に精を出すわたし さらに輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール