goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

香ばしいお餅入りの鍋にハマってます

2018年01月12日 | 野菜たっぷりの献立
昨日は雪が積もっていたので
慎重にゆっくり歩いて出勤していたんですが

職場をすぐ目の前にした長い横断歩道のちょうど真ん中で ツルッと滑って
そのまま後ろに転倒してしまいました ~_~;

幸いにも頭は打たなかったけれど
腰を思いっきり打って 自分の身体の重みでズシンと内臓まで響きましたよ

一瞬 動けなくなり固まってしまいましたが
すぐに自力で立ち上がり そのまま渡り切って職場の建物の中に入りました

周りには信号待ちしてる車がズラ〜っと‥
ものすごく注目を浴びてしまいました!!!(⌒-⌒; )

たまたま少し後ろを歩いていらした女性が 倒れた私に 大丈夫ですか〜?と声をかけて下さったのが救いでした
この場面で 倒れた瞬間から起き上がるまでひとりだったら もっと惨めだったろうな〜^^;

友達と一緒に歩いてたら 大笑いしてその場を乗り切れたのにね (~_~;)


今朝は積もってはいないけれど
冷え込みが激しいです

こんなに冷えるのはここに引っ越して来て 初めてじゃないかな?って思うくらい‥


今週の仕事もあと一日となりました

気持ちを立て直して もうひと頑張りしたいと思います (*^o^*)



1月6日 土曜日の晩ご飯です




三連休初日と言う事で 久しぶりに呉にショッピングに出かけた日です


帰りにスーパーに寄り にぎり寿司を買って帰りました




黒豆



↑ この器は この日 呉のお気に入りのリサイクルショップで買って来た たち吉です



濃い味の物も食べたかったので 冷凍食品のイカをレンジで温めて





いなり寿司



お皿は去年 レジャーランド1で出会った たち吉



↓ここに写っている 取り皿は香蘭社です




今年も 魅力的な食器に出会ってしまったら‥
その誘惑に勝てそうにありません ^^;



愛用する ウサギちゃんの土鍋




フタを取ると

たっぷりの野菜に 香ばしいお餅入り




先日 あるテレビ番組の中で篠田麻里子さんが
ひとり鍋にハマってるとの事で 色んな鍋を紹介されていたんですが

切り餅をゴマ油を敷いたフライパンで焼いてからお鍋に入れると
ダシが出て美味しい!と聞いたものだから

真似して以来 すっかりハマって 平日は毎日 私もひとり鍋をしています

とにかく このお餅が最高に美味しくて
夕方になると お味が恋しくなるくらいです

私のお鍋の味付けは もっぱら エバラのプチッと鍋



昨日も全種類買って来てストックしています

味の好みは人それぞれだけれど
私は このプチッと鍋の素が一番好きです (≧∇≦)

今夜はキムチ鍋の素を使おうと 早くも計画中 (^∇^)



今朝のポン監督です




お鼻もツヤツヤで いつもにも増して元気です (^^)/~~~


今日も 留守中 家をしっかり守ってくれるそうですよ〜 (^O^)



↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

もうすぐ 節分
オラは鬼退治に行ってやるぜ〜 ( ̄(工) ̄)








海老のエキスと甘い白髪ネギたっぷりちゃんこ鍋

2017年12月18日 | 野菜たっぷりの献立
つかの間の休日も終わってしまい
また今日から通常モード

通常モードではありますが 年の瀬の慌ただしさも加わり
気忙しい一週間になるでしょうね〜

こんな時期だからこそ 体調管理に気をつけて 風邪を引かないようにしなければ ^^;



12月16日 土曜日の晩ご飯です

ウサギちゃん 登場 (o^^o)




プチッと鍋の素を使って ちゃんこ鍋にしました


ポン監督(^。^) 食べ物の匂いを嗅ぎつけて
一段と嬉しそうな顔をしています



ヘラヘラ〜 (=´∀`)人(´∀`=)



鍋の具に準備したのは

白髪ネギ スーパーで買って来た鶏のつくね団子 エノキ




大根 ニンニク ニラ





この日の午前中 友達から嬉しい贈り物が届きました




冷凍の車海老です

年末からお正月にかけて食べれるように
流水解凍して 小分け冷凍しました

4尾だけ その日のうちに楽しみにいただく事に (*^^*)

塩をふって 銀ホイルを敷いたオーブントースターで塩焼きに (^∇^)




食べてみると‥
さすが高級なだけあって 甘みも半端なく 美味しい〜!!


海老の頭を鍋に入れて 海老ミソのエキスが染み出た ちゃんこ鍋に





ブンタが 便利なモノがあるからと 100円ショップで買って来てくれたネギカッターで 簡単に白髪ネギが出来ました




これが 力を入れずに スーッ スーッと引くだけで
ビックリするほど面白いくらいに綺麗に白髪ネギが出来るので ハマりそうです (≧∇≦)




鍋がグツグツと煮えたら 白髪ネギを入れて サッと火を通して
お箸ですくって食べると



苦味なんて全く無くて 美味しいのなんのって!!

シャキシャキした歯ごたえと このネギの香りが鼻にツン!と抜けるのが最高に旨いんよの〜!! としきりに何度も言っていたブンタの気持ちが よ〜く分かりました

普通にカットするより 白髪ネギで食べたほうが遥かに美味しいじゃん!!と思いました (^o^)


フワフワの揚げ豆腐



海老の味噌もすすって幸せ気分 (^O^)

おかげで 身体もあったまり 最高に満足感あり!の晩御飯でした

牡蠣醤油入りのキムチも 旨かった〜 (^_−)−☆



カロリーなんて気にせずに ガバッとすくってご飯の上に乗せて パクついたのでした (≧∇≦)



今朝のポン監督です




寒いけれど 監督はぬくぬくの毛皮を来てるので 元気満々 (⌒▽⌒)


思わず 笑顔も飛び出るほどです



クリスマスイブまで 今日を入れて あと7日だじぇ〜



オラは ケーキがいちばんの楽しみだな〜 (^○^)

↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

モフモフ隊長は ポン監督 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



楽しみだな〜 クリスマス〜 (=^x^=)



オラにもケーキ よろしくな〜 ☆〜(ゝ。∂)

三種合わせてチーズ入りコロッケ

2017年11月15日 | 野菜たっぷりの献立
予報では 今日から一日ごとに寒くなるとの事
今朝はまだそこまで寒さは感じないかな〜

日中の最高気温は17度の予報です

週半ばの水曜日
適度に栄養補給しながら頑張りたいと思います


11月12日の晩御飯です




もちろん この方もいつもの場所で張り切っておられますよ (^ω^)



足元にドラッグストアの広告が落ちていて お恥ずかしい ^^;



安納芋 カボチャ ジャガイモを 蒸し器でふかして



ジャガイモは一番下に並べてます


コロッケを作りました






コロッケの向こうに写っているのは 普通のサツマイモの天婦羅です




三種合わせたコロッケには ケチャップソースをかけて




無造作に割った後に気付いて慌てて写真を撮りましたが



中にピザ用チーズも入れています

具は豚ミンチと玉ねぎをしっかり炒めたものです

クリーミーで美味しくて ブンタも気に入ったらしくパクついてました (^。^)



スジ煮込み



小さくちぎったコンニャクと串から外したスジをコトコト煮込んで 仕上げに七味もふりかけてピリッと!



スパゲティサラダ




スライスしたリンゴと 塩揉みしてしっかり絞ったキュウリの他に
ホットサンドの具用に作った残りのシーチキンと貝割れのマヨ和えも加えています


残りものの春雨のビーフンには焼肉のタレを少し加えて炒めて
チャプチェ風





ハマりにハマっている 柿生酢





サツマイモの金平




エノキとワカメの味噌汁




以上 日曜日の晩御飯でした



夜 気配を感じて ふと 下を見ると


この子が 寝かしつけられていました (= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ




爆睡 (笑)





今朝も元気なポン監督です




早朝散歩から帰り
今度は朝ゴハンだじぇ〜!! と 張り切ってましたよ *\(^o^)/*



↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村



もうじき クリスマス〜 (=^x^=)



オラは サンタさんに何をおねだりしようかな〜 ☆〜(ゝ。∂)

田舎風ちらし寿司と金時草

2017年11月09日 | 野菜たっぷりの献立
週の後半に突入!!

今朝も割りと暖かいです
日も射して来て 清々しい朝ですよ (^-^)

良い一日となりますように (^O^)


11月5日 日曜日

午後から 産直市とニトリにお買い物に行った日です


ニトリでこんな可愛らしいオーナメントを買ってもらいました



サンタさんがぶら下げてるのは 飴玉かな?
ピンク色の渦巻きのは 私にはラーメンに入ってる鳴門に見えて仕方ない ♪(v^_^)v

ラーメンが食べたくなるわ〜 >_<



お買い物はやっぱ楽しいわ〜!!って そんな日の晩御飯です




この時の ポン監督



今から メシだじぇ〜〜〜 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ





フライパンで 鶏モモ肉と長ネギの照り焼き





ちくわのカレー風味天婦羅と 産直市で買って来た 金時草(きんじそう)の天婦羅



先のほうを天婦羅に
金時草の天婦羅
ヤバイ!! 美味し過ぎる!! (≧∇≦)



鯖のキムチ生姜煮



鯖の生姜煮に残り物のキムチを加えて少し煮たもの



大阪王将のミニ餃子を揚げ餃子に



これは 毎度 ブンタが好きみたいでパクパクと (^O^)


金時草で もう一品

金時草のゴマ和え



天婦羅も美味しいけど ゴマ和えも美味しい〜
ほんの少〜し粘り気もある野菜のようで 身体にも良さそう (o^^o)



この日は突然思い立って ちらし寿司を朝から作りました

具は家にあるもので
干しエビ 人参 干し椎茸 ちくわ 油揚げ



錦糸卵を散らして
絹さやかインゲンでもあればと産直市を覗きましたが 見当たらず
仕方ないので パセリを買って来て 青みに ^^;


同じく産直市で時々買って来る 田舎のおばあちゃんが漬けた
美味しい たくわん



これは 本当に手が止まらなくなります


あったかい 麺つゆをかけた 素麺




いつものように 日曜日の夜は翌日のお弁当のために 品数多く作っています



今朝の 張り切りポン監督


ドヤねん!!立ち (^.^)



さらに アゴをあげて すまして (笑)




今日も留守中の警備に専念してくれるそうです ⊂((・⊥・))⊃



(( _ _ ))..zzzZZ ??

↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









山形の芋煮&鯖の竜田揚げ

2017年11月07日 | 野菜たっぷりの献立
今日は立冬 暦の上では冬ですね〜

寒暖差が激しくて 日中は気温がかなり上がるようなので
毎朝 天気予報の最高気温を参考に 着て行く服を選んでいます

制服があればな〜 悩まずにすむのに (^^;;


トランプ大統領との晩餐会の様子を朝の番組でチラリと見ていると
入場の時に レディーファーストで大統領夫人は夫の前を歩き

安倍夫人は 夫の後ろを歩き フムフム なるほどな〜
お国柄の違いをハッキリと目のあたりにしたようで 面白いな〜と 思いました (*^^*)



11月4日 土曜日の晩御飯です




毎年 時期が来ると 作って食べたくなるものがあります

先月は 西条の名物の 美酒鍋
そして 今回は山形の郷土料理の 芋煮を作りました




普通の煮物とは違い 薄味で汁物に近いかな



優しいお味の中にも コクがあり 美味しくて大好きです (^^)
ペロペロ〜っといくらでもお箸がススミます (^.^)



鯖の竜田揚げ



すりおろし生姜を加えた焼肉のタレに 丸一日漬け込んだ生鯖の水分を拭き取り
片栗粉をまぶして揚げました

冷めても と言うより 冷めたほうが味が馴染んで好きかも(*^^*)



干しエビ入り柿生酢




カキはカキでも 海のミルクの生カキも そろそろ食べたくなったな〜 (≧∇≦)



素麺がたくさん残っているので 久しぶりに茹でて



温めたつゆにつけながらいただきました





いつもの野菜サラダ





デザートのシャインマスカット






今朝も ポン監督は張り切ってモデルをしてくれました




カメラを向けながら 声をかけると


ウン?




エヘッ ♪(´ε` )




少しづつ 色んな表情を見せてくれます ? @(・●・)@



↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村







そろそろモツ鍋が食べたくなる季節

2017年10月25日 | 野菜たっぷりの献立
やっと週の半ばがやって来ました!!

台風が過ぎ去ってから 穏やかな日が続いていますが
週末には また台風が来るかも?との予報を聞き テンションが下がりそうです

11月が目前だと言うのに 台風とか‥ えっ?って思いますね

来ない事を願いましょう (^^;;



10月21日 土曜日の晩御飯です


この時期になると そろそろ鍋料理も恋しくなります

色んな鍋があるけれど

一番に もつ鍋が食べたくなったので
早速 材料を買い込んで 楽しみに作りました



大量のキャベツともやし ニラ
モツもたっぷり




お肉の匂いに誘われたのか? ポン監督はいつもの場所ではなく
テーブルの内側に来て 様子を伺っていました ( ^ω^ )





久しぶりの もつ鍋




独特な香り〜


大量に切っておいたキャベツも煮込んだらちょっとになって
あっと言う間に 胃の中へ


〆は 中華麺を煮込んで食べました



美味しく食べて満腹 (^O^)



前後しますが こちらはこの日のお昼に作って食べたパスタです



味付けは 市販の明太子パスタの粉末の素と麺つゆなどで調整しました!



何やら 嬉しそうな顔をして立っています




後ろに立てかけてある座布団兼クッションは ブンタが作ってくれました (≧∇≦)

車のシートクッションが古くなり 破れてしまったので
余ったカーテン生地でカバーを作り再生してくれました

裁縫も苦にならず 私よりも小まめに良く気がつく男子で 何かと助かっています (*^o^*)

↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村



おはぎの次は カボチャだじぇ〜 (= ̄ ρ ̄=)












白牡丹で美酒鍋

2017年10月10日 | 野菜たっぷりの献立
三連休も気づけば あっと言う間に終わってしまいましたが
充実して楽しく過ごせました (^^)

また今日から通常モードで頑張らねば!!

どうやら暑さがぶり返した様子
本日も かなり暑くなりそうですね(^^;;



ここ数年 この時期がやってくると楽しみに作って食べるものがあります

それは 美酒鍋と言うものです
美酒鍋と書いて (びしょなべ)と発音します (びしゅ)ではなくて (びしょ)なんですって!!

酒の街 西条の名物料理です



10月7日 土曜日の晩御飯です




野菜と厚揚げ



キャベツ 生椎茸 玉ねぎ 人参 白ネギ エノキ 厚揚げ

本当は白菜を使うんですが 産直市で お手頃な白菜に巡り会えなかったのと
買い置きのものがたくさんあったので
今回は白菜の代わりにキャベツを入れてみました^^;

↑ 野菜で隠れて模様が全く見えませんが
NARUMIの角皿に盛っています



月と三羽のウサギ
うさちゃん達は それぞれに月を見上げたり 跳ねたり (*^o^*)



お肉は 砂肝と 豚バラ肉を少し



レシピでは さらに鶏むね肉も!


美酒鍋の材料の特長は 砂肝と厚揚げが入る事かな^ ^

特に 厚揚げは私的には絶対に入れたいような気がします (≧∇≦)



まずは スライスしたニンニクを炒めて




お肉を炒めて塩こしょう




野菜をドサッと乗っけて




今回は地元西条のお酒 白牡丹の日本酒を使いました




ポン監督登場




ポン : おっ!! 酒が出とるなんざ〜 珍し〜の〜 (^。^)



ゆきぽん : そうそう 美酒鍋のためにわざわざ買って来たのよ (^ν^)




野菜が半分浸かるくらいに日本酒を投入して〜



↑ これは欲張って野菜を盛り過ぎですが~_~;

強火で沸騰させます!


ポン : オラも たまには酒でも飲むか!




ゆきぽん : イヤイヤ 絶対に無理 ( ̄▽ ̄)



グツグツと煮込んで 塩コショウで味付け




ポン : 何だか 野菜の酒炒めのような感じだな

見てるだけで 酔っ払ってまいそうだじぇ〜




ゆきぽん : これは強火でアルコールを飛ばすから
酔わずに酒の旨味だけが残る鍋なのよ



そうそう 美酒鍋で名前に鍋が付くけど 鍋と言うより 美味しい日本酒を使った野菜炒めのほうが正解だよね (o^^o)


無くなる頃に ご飯と卵を落として
チャーハン感覚で食べました




他には野菜サラダ




千切りキャベツ 輪切りキュウリ コンビニのチキンを手で裂いたもの プチプチ海藻麺をマヨネーズで和えて!



レンコン餅




すりおろしたレンコンに片栗粉と塩を入れて混ぜて丸めて油で揚げたもの
お菓子みたいで美味しいです *\(^o^)/*


取り皿は香蘭社




香蘭社の薔薇柄って初めて見ました
柄が浮き出ています!
薄くて上品な感じ

最近通い始めた新しいリサイクルショップ
レジャーランド4と名付けましょう (≧∇≦)

箱入り未使用5枚セットで2980円だったから いつ訪れても
見てるだけ〜!だったんですが

先日 このお店の一周年と言う事で980円になっていたので
即 我が家にお迎えしました ^_−☆


それでは今日も無事に 良い一日となりますように(^o^)

↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村



おはぎの次は カボチャだじぇ〜 (= ̄ ρ ̄=)











マコモタケ&四角豆の天婦羅など‥

2017年10月06日 | 野菜たっぷりの献立
今日は冷たい雨の一日となりそうです!

長女家族がディズニーランドへ二泊三日の旅行に出かけている間
私には 頼まれていた二つの大切なお役目があります^^;

まず一つ目が昨日
仕事終わりに長女宅へ向かい 預かっていた鍵で中に入り
リビングに置いてある水槽の中の金魚たちのエサやり

無事終えて そのままマツエクに寄って帰りました


そしてもう一つの頼まれ事は

金曜日の夕方 動物病院に預けてある 愛猫のシンバとギンガを迎えに行って
長女宅に連れて帰って欲しいとの事

旅行から帰って来るのが夜の10時過ぎで迎えに行きたくても病院が閉まっているから私にお迎えをお願い出来ないかと言われていたのです

もう一泊させると4泊も預ける事になるので(朝早い新幹線に乗るので旅行に行く前日から預けていました)
それではあまりにも可哀想だからと‥

病院に預けに行った時は 初めての事なので
シンバもギンガも ミャ〜ミャ〜と鳴いていて切なくなったそうで‥

ホント あの子たちの不安な気持ちを考えると
早く住み慣れたウチに連れて帰り
長女家族に再会させてやりたいものです (*^^*)



10月1日 日曜日の晩御飯です




この日のポン監督




まぁ〜 一体誰でしょうね〜 (−_−;)
ライトをあてて ハロウィンみたいなポン監督にするイタズラ者は??

ブンタしかいませんよね ( ̄◇ ̄;)



それでも 監督はテーブルの上のものに 一点集中 ( ̄(工) ̄)



マコモタケ 茄子 四角豆の天婦羅



揚げたて カリッカリッ サックサク (^◇^)


マコモタケ入りの炊き込みご飯




塩鯖




野菜サラダ




マコモタケと人参の金平



マコモタケ やっぱり旨し (^O^)
取り憑かれたように産直市に また一刻も早く走らねば!! (笑)



冷凍庫にストックしている茹でたパスタをレンジでチンして
スパゲティサラダ





柿 梨 ピオーネ





今回の取り皿ですが
こちらも先週の土曜日にレジャーランド1でゲットした香蘭社のものです



ちょっと指紋が付いちゃいましたが^^;

別格扱いのショーケースの中に並んで 立派な箱入りで新品5枚セット
千円の掘り出し物でした

ほとんど 自己満の世界で申し訳ありません (^^;;


この日は 翌日のお弁当のオカズに回すように 品数多めに作っています


嬉しい金曜日
夕方 例のお迎えなどでバタバタしそうですが 一日頑張りたいと思います ^ ^

↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

オラの大好物の おはぎ



ウサコ
月で元気に餅つきしてんな〜 ^ ^



いつかオラにも 餅を宅配便で届けてくれよな〜 (≧∇≦)




食べたかったものを少しづつ並べた晩御飯

2017年09月10日 | 野菜たっぷりの献立
今朝は一気に気温が下がったかのように冷え込み
明け方は寒くて目が覚めました

そろそろ夏布団から普通の掛け布団の準備もしておかないと‥

日中は暑くなると まだまだ扇風機やクーラーのお世話にもなっています ^^;




9月3日 日曜日の晩御飯です





そうめんもそろそろ終わりかな



戻した干し椎茸を甘辛く煮て



茄子 ピーマン 産直市で見つけた四角豆の天婦羅




産直市で四角豆を買って来た!との 同じ市内に住んでおられるブロ友さん情報により
楽しみに買いに行きました

去年は見かけなくて残念な思いをしていたので
今年は久しぶりに美味しい四角豆を食べる事が出来ました



ポテトサラダ




同じ産直市で買って来たジャガイモをレンジでチンして皮を剥くと
紫色でした

袋には馬鈴薯としか書いてなかったのでビックリ!!
紫芋ならお馴染みだけれどね^^;



ゴーヤのニンニク醤油揚げと マグロの竜田揚げ




漬けにしておいたマグロが残っていたので片栗粉をまぶして揚げました
ゴーヤのニンニク醤油揚げを作ったのは3回目 (*^^*)




舞茸のマリネ



オリーブオイルと鷹の爪 少しの砂糖 塩コショウ レモン汁で




生野菜サラダ





エゴマ入り豆腐





お〜い!!
ポン監督〜〜〜!!


オラは ここだぜ (^_−)−☆







先日 モラタメのタメすで送ってもらったこちらを使って アジアンチキンライスを作りました




洗った米 鶏のモモ肉とこの素を炊飯ジャーにセットして炊き込みます




これは うなるほどに良いお味でした
何も言う事がございません (≧∇≦)



この日の取り皿は可愛らしい もみじです





寒暖差が激しいので 風邪を引かないように体調管理をしなくちゃいけませんね (*^o^*)

↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

オラ お月さまと まん丸団子の夢を見たんだ〜






ゴーヤの佃煮と冷やしうどん

2017年07月28日 | 野菜たっぷりの献立
昨日も猛暑でしたが 今朝も散歩で外に出ると
モワッとした蒸し暑さに 不快感〜 (・・;)

今日は夜に長女が職場の飲み会があるため
元気真っ盛りのチビ姫達の子守!! と言う名のミッションが‥

‥なので 頑張ります (^◇^;)


7月22日 土曜日のお昼ご飯です





冷やしうどんでもするか〜!って 簡単にお昼ごはん


しかし この時期にウドンを茹でるのは 暑い

素麺ぐらいなら まだ何とか (・・;)


ツルンとした喉越しの ベッピンうどん

かもがわうどんです






職場の方から 自家栽培の綺麗なゴーヤを3本いただきました




前から気になっていた ゴーヤの佃煮を作りました

地元の産直市で貰って来たレシピで作りましたよ

半分に切って綿を取ったゴーヤを1センチ幅くらいに切って



鍋の中に

砂糖 醤油 酢 花かつお ゴーヤを入れて
弱火でコトコト煮て (^.^)

ゴーヤから結構な量の水分が出るのにはビックリ

途中で ちりめんを加えて さらに汁気が無くなるまで煮ます

ゴーヤのエキスが凝縮された 美味しいゴーヤの佃煮が出来ました



ゴーヤ3本で小さめのご飯茶碗に山盛り一杯分出来たので
何人かにおすそ分けして 残りを蓋つき容器に入れ冷蔵庫に保管して チマチマ楽しみに食べています

過去に茎わかめやキュウリの佃煮を作った事がありますが
私は 仕上げに 塩昆布を少し加えます

こうする事により 味が引き締まり 失敗がないから ^o^


ゴーヤ1キロに対して

ちりめん 100グラム
白ゴマ 30グラム

砂糖 300グラム
醤油 150グラム
酢 50cc
花かつお 40グラム

今回は ゴーヤ3本を使ったので この分量を全て半分にして使いました

花かつおと ちりめんが かなり加わるので すご〜く美味しい〜
中でも 美味しい味の染み込んだ 花かつおの噛みごたえはたまりません (*^o^*)

ゴーヤの苦味は殆ど気にならなくて‥
逆に ゴーヤはどこか?と探すくらい‥

何でも食べるけど 唯一、ゴーヤだけは苦手!と顔をしかめていたブンタも
美味しいと言いながら 普通にパクパク食べていました

あともう一回は作りたいと思っています (*^_^*)



先日 高知県に遊びに行って来た友達が送ってくれたお土産の中から




カツオの角煮をいただきました



見た目通りの美味しさ


トマト




キュウリのビール漬け





呉に遊びに行った時に2フロアに渡る 種類が半端なく多いダイソーの中を物色している時に
麺類を食べるお箸って言うコーナーが作られていて

レンコン柄が気に入ったので 買って帰りました




麺類を食べるお箸と言っても 滑り止めが付いている程度で他は普通のものと変わらないけれど
爽やかな柄で飽きも来ないし いい感じだな〜と 気に入って使っています (⌒▽⌒)


最近 ポン監督は かまってちゃん

トイレの中まで様子を見に来る事があります



ドアを閉めておけばいい話ですが

何せ 閉めたら 暑い

ねぇ〜 何してるん??




今度は 壁のほうから‥



ねぇねぇ いつまで入ってるん?? (´・_・`)

↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

オラも 夏休み〜