goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

ナマステとの最後の食事はお気に入りのステーキハウス

2011年08月20日 | ナマステと食事
8月20日


天気予報通りに一気に猛暑がひと段落したようです

蝉の声も殆ど止まったな~    夜には秋の虫の声


これもきっと一時的なもので まだまだ残暑は続きそうだけど・・・


早いもので先週末の初盆行事からもう一週間  早いなんてもんじゃありませんでした 

何はともあれ今週の仕事も無事に終わり 昨夜は帰りにショッピングセンターに寄って店内をゆっくり見て回りました
平日は次の日に仕事があるからと どうしても時間にゆとりがないので焦ります 
 

だから金曜日の夜は本当に開放感に浸っています 


晩御飯もついでに車の中で済ませてきました

薄暗い運転席で 割り箸片手に弁当を口に運ぶ  回りに停めてあった車には次々に夫婦や子供連れが買い物を終えて乗り込み
一家団欒の我が家へと帰って行く・・・


そんな光景をチラ見しながら ちょいと侘しく感じた ひとり晩御飯でした 


安くて美味しい とっぽ屋のお弁当



これで398円だから まずまずではないかな

本当はケンタッキーが食べたかったんだけれど やはりケンタは人気で注文のお客さんが多かったので
諦めました 


今週はこのようなものが お弁当のおかずに助かりました

ファミマのお惣菜



甘くてホクホクしてまっこと美味しい お芋さんでした 

それから紀文の出汁巻き卵も 写真には撮ってないけれど ジューシーで美味しかったよ~
お弁当にぴったりで これはまた買わにゃいかん

一人暮らしだと ついつい 手抜きで・・・  ははっ 



休日の朝 やはり このような 白と茶色の毛のかたまりに起こされました




ゆきっちゃん



ぽんたりん



顔めがけて襲ってきそうなので 倒れてこないように ヒシと指で首を押しています 



昨日は 私のお弁当と 来週のお弁当のおかずの冷凍食品2品もご購入

この冷凍食品 大好きなんです 



お弁当のおかずと言えば 私は昔からこの手の春巻きだな

春巻きが1本あれば軽くご飯一膳は入るわ 

そして最近 その濃厚な美味しさに気付いたのが 北海柱&タルタルソースです

貝柱の間にタルタルソースが挟んであるフライ
メッチャ 美味しいんですよ~   職場の若い女の子に教えてもらって一度食べて以来 すっかり大ファン

この春巻きと フライに キャベツてんこ盛りをつけたら晩御飯の一品でもいけそう

・・・って いつから冷凍食品をススメるブログになったの????? 

ナマステにもつっこまれそう 


いや いや 家族が帰った時くらいは ちゃんと料理もしますから 



・・・・・とそうこうしているうちに また長く話が横道にそれましたが それらを買うついでに ぽんた&ゆきちにもお土産を買いに
ペットフードコーナーへ寄りました

何か 長持ちがするおやつはないかしら?

ふと目についた このガムを買いました



ガムだけでは物足りなくて ちょっと噛んだら ポイしてそこらに転がってるけれど
このガムは中にジャーキーが挟んであるので 喜んでハミハミしていましたよ  


ナマステが居ない分 その食費もこの二つの毛のかたまりに回しています 



過去に写真を撮って記事に使おうと思っていたものが あと3つ分あるんですよ

一つは ナマステとのドライブ

そしてあとの2つは 食べ物屋さんの事


その食べ物屋さんの事の一つを今からご紹介しようと思います


本当に遅くなってしまいました


カメラに撮った日付を確認してみると 去年の12月5日でした


この頃はお産で三女も帰って来ていました


この日の事 今でもよく覚えているのですよ 


外泊許可を貰って我が家に戻って来ていたナマステですが 抗がん剤の副作用が抜けていたのか?

 「 気持ち悪いくらいに 気分がええわいや・・  体がウソみたいに軽い 」 と言っていました


そのまま調子が良くなれば万々歳だけれど その気分の良さに 私も不気味さを感じていました

ナマステも同じ事を感じていました

この先に何かあるのでは ないかと・・・

案の定 次の抗がん剤を打った後から 最悪な状態になりました


それから20日後には 脳転移による割れるような痛みと意識のかく乱で
ナマステの手を引いて 広島市内の病院へガンマナイフ治療を受けに行く事になります


その調子が良かった日にナマステは 病院へ戻る前に ステーキを食べるんだと張り切っていました

東広島市で美味しい本当のお肉が食べたいと言えば昔からナマステはこの店だと断言していました

さぁ~ 家族で少なくとも6回くらいは足を運んでるんじゃないかな

東屋(あずまや)と言うステーキハウスです


まず ナマステが最初に注文したのは ジンジャエール 



酒が飲めない男なので 飲みに言っても ウーロン茶かジンジャエールを ガボガボ飲んでいたみたい

付き合った頃からヘビースモーカーだったので 絶えず喉が乾くとかで
コーラのような炭酸系ばかりを大量に飲んでいました

それからミルクと砂糖入りの甘いコーヒーも
日に何杯飲んでいた事か・・   ここらも今思えば あまりよろしゅうございませんね 


各テーブルの上に置いてある タレです



ここは厚めに切ったレンコンなど野菜の串焼きもとっても美味しいのですよ
その串焼きにもこのソースが良く合います

メニューを見て 私は肉よりも これが食べたかったので注文しました 


確かカニクリームコロッケだったと思う

美味しそうな定食でしょ



このお店は肉の他にもこのようなメニューがあるのですよ

しかもこれも1000円くらいだったか?  嬉しくお安い 


この日はお里帰りをしていた三女も一緒に食事に行きました

これはミニステーキ定食のようなもの



お腹も臨月で マックス ドンドン腹だったので 外食はかなり身体がしんどかったけれど
ナマステと一緒に食事したいと言うことでついてきてくれました


それから これがナマステが注文したステーキです



いくら 不気味なくらいに体調が良いと言っても味覚障害などは相変わらずで
以前のように食事が美味しいと言うことはありませんでした

肉を食べても多分 ゴムを噛んでいるような そんな感じだったと思います


それでも 体調が良いからと どうしても肉を食べるんだと張り切っていたナマステ
きっと 肉を食べて少しでも体力をつけて元気でいたいと思ったんでしょう

食事が美味しいと感じること 何もない時には分かりませんが これって本当に幸せな事なんだと思います


この時 食べている時も口数は少なかったです
少し しんどそうにも見えました
今でも その日の家での様子  そしてこのステーキハウスでのナマステの姿がしっかりと瞼に焼き付いています

この頃は病院への送り迎えなど完全に私が運転していました

しかし この日ステーキハウスへ向かう道は大変込んでおり
大きな道路と離合するところで本線が混雑でノロノロ運転だったので タイミングを見て割り込まなくてはなりません

ナマステが 「ワシが代わっちゃろうか?」と言うので 迷いなく運転を代わってもらいました

そのままステーキハウスまで10分くらいの道のりをスイスイ とても病人とは思えない キレのある運転をしてくれました


何たって 知り合った22歳の頃は 一匹狼の暴走族でしたから

ある日の最高速度が185キロ

ある時は 「平行して走っていた新幹線を抜いた~」 などと自慢してましたから・・・

とんでもない若者です( それは紛れもなくバカ者と言う )

この時がナマステがハンドルを握った最後の姿となりました


これで気になっていた記事の一つをやっと打ったわ  ちょっと安心 

きっとナマステもどこかからこの記事を笑いながらチェックするわね

残りの二つも 私がこの「食いしん坊夫婦の日記」を続けている限りは いつかどこかで紹介しますから・・


それからもう一つ お知らせがあります

今朝 長女から「おしるし」があったと連絡が来ました

病院へ行くと おしるしに間違いないと診断されて 薬を貰って家に帰ったようです

いつ 陣痛が始まってもおかしくありませんね

もしかしたら明日かあさっての晩くらいには生まれている? かも?  ねっ?

8月中に生まれても その子の顔を見て その場の雰囲気で 「葉月」にするか 「紅音」にするか決めるそうですよ

あの子が言う その場の雰囲気って何じゃろ?? 


回りの人達には どちらかと言うと 「紅音(あかね)」のほうが人気があるみたい 


さて 皆さんはどちらを選びますかな 


そんなこんなで また新しい家族が増えそうで 慌しくなりそうです

どうぞ 安産スッポンで丈夫な子が生まれますように 希望を運んで来てくれますように  

皆様もどうぞ祈って 力を貸してくださいませ 


いつもお付き合い下さいましてお礼を申し上げます 


ブログを続けていると、やはり応援を頂くと嬉しく とっても張り合いになります  次の更新へと繋がる励みとなっています・・

どうぞこれからもご協力をよろしくお願いします    以前から参加しておりました40代主婦のランキングタグも貼り付けてみました
次の更新へと続く 強い励みとなっております 

    ↓
                 
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

 にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

どうも有難うございました 






 

久しぶりにふたりで食べたラーメン

2011年01月29日 | ナマステと食事


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 




1月29日 (土)


相変わらず寒い毎日です

今日 明日はもっと寒くなるとか・・・ 
不気味~ 

お湯を使うせいで 毎年この時期になると指の先が少しだけ切れます
主婦の方なら殆どの方が経験済みだと思いますが
少し切れただけなのに、これが恐ろしく痛い 

普通のハンドクリームは全然効かないのでユースキンAのようなものをたっぷり塗って凌いでいます

この指先の切れる時期を越えたら春だわね 


最近 湯たんぽにもハマっています

湯たんぽなんてすぐ冷めるじゃん! なんて全然信じてなかったのに
実際に使ってみると 次の日の夕方まで温もりがあったのでビックリ 
電気アンカよりいいかもしれない・・・

何でも試してみなくちゃいかんね 


昨日は仕事が終わってからナマステを迎えに行き ラーメンを食べて帰って来ました 

よく二人で一緒に食べに行っていたらーめん屋さん 

ここのラーメン 安いし 美味い 
 
一昨年の夏 私が今の仕事に行く前日にもここのラーメンを食べたな  

お気に入りなんです


ナマステはいつもの味玉らーめん




煮卵が入ったラーメンが とにかく大好物

病気になる前は 必ず替え玉をしていましたよ 


私はメニューを見て ふとモヤシがたっぷり食べたくなったので

もやしラーメン




このモヤシの量って1袋近く入れてるんじゃないの?

上に見えてるモヤシの下にもさらにモヤシ

入れすぎじゃって 
ただの茹でたモヤシじゃし・・・

もやしを食べてる間にラーメンが伸びるじゃん 
汁の味が薄くなるじゃん
もやしの上から、ためしにギョーザのタレをかけたけど合わんし・・  

替え玉のタレをかければ良かったな  

いやそれ以前に もう ここのもやしラーメンは二度と頼むまい・・・ 


この日は外泊許可が取れたものの
ナマステの調子は今一で会話もなく二人で黙々と食べました

食べ終わってから 三女にモスバーガーを買い、少し買い物をしてから帰ったのでした 

家に帰ったらすぐに熱~い風呂に入りたいというので 46度のお湯を沸かしてやりました
46度 !!!  私は入れないけどな 

ナマステの言う熱いお風呂とは46くらいないとダメなのです 
 

昨日の晩はお尻の痛みがひどくて眠れなかったようです
最近は痛み止めの回数も増え、飲んでも2時間くらいしか効かないらしい

人に寄って ガンは痛いとは聞くけれど
ナマステの場合 この痛みは相当なもののようです
とにかく痛みに悩まされて苦しんでいます

去年の夏に腸の外側にガンが再発してあまりの痛さで入院となったのですが
腸の外に出来ているので手術が出来ないそうです
手術をすると回りに散らばるから無理なんだそうです 

だから抗がん剤を打つしか手はない

その抗がん剤ももう1か月近く数値が悪いから延期になっているので
それだけ進行もしてると思う

でも昨日の朝 血液検査をした時点では数値がギリで戻っていたので
来週初めこそは打てるのではないかと思っています

ブログにはあまりこんな事を書くのは少し抵抗は感じるけれど
再発してからもう殆ど便が出ないのですよ

最近では血の塊が少しだけ出る程度
トイレに行きたいけれど でも出ない・・ わずかな血の塊
それでも日に何度も昼夜問わずにトイレに通う 
傍から見ていても辛い・・・

腸がもはや機能していないから出ないのだろう
出せないから力を入れても身体の中の組織しか出てこない

これが続くと身体はどうなるか・・・
これはさすがに 生生しくて書けない・・・

頭の痛みが落ち着いたと思えば今度はお尻の痛みの悪化・・
ナマステの場合は ガンが腸周辺の神経をまたぐように出来ているので余計でも痛いそうです

でもね! あんまり痛いと言っていたら外泊許可が取れなくなるからと
ナマステのギリギリの踏ん張りのようです

やはり住み慣れた家で少しでも時間を過ごしたいものね 

今日はこの痛みが緩和されますように・・・
穏やかにゆっくりと家で過ごせますように・・・

そう願いながら今日一日を過ごしたいと思っています



娘も陸斗も元気ですよ

私が毎晩 お風呂に入れてやるのですが、最近ではお風呂に慣れて
大好きみたいです
私も扱いにも慣れてきて 首と股だけ支えてお湯の中を泳がせるようにユラユラさせてやるのだけれど
とっても気持ちが良さそうで 顔は昇天しちゃってますわ   マヌケ面 


昨日 長女から写メが届きました

今 10週目ただそうです

そこには何やら手足の付いた人間らしい物体が写っていました
安心しました

大変な状況の中にも幸せで希望に満ちた知らせが少しづつ届いています

目指すは桜・・・ そして 出来れば長女のお腹の中に居る子にも会わせてやりたいな~


今年は特に 私達家族にとっても 一日 一日は大切になりそうです
私もナマステにどれだけの事をしてやれるか?

悔いの残らないように出来る限りの事はしてやりたいと思っています
もちろん 諦めてるわけではありませんよ

奇跡が起こり続けて このままず~っと生き続けてくれると信じています  



どんな状況になっても落ち込みません!諦めません  ナマステを励まして頑張ります
乗越えます!
これからも勇気を下さい! 私達の背中をたたいてください
三女も無事に出産を終えました! 孫も抱けました
今度は桜 去年見た桜の花を二人で見たい・・
桜の季節を目標に頑張って
もう一度家に帰って、ぽんた&ゆきちの頭をなでる事が出来ますように
夢や希望は尽きません・・・まだまだ生き続けて欲しい
家族や孫の成長を見届けて欲しい
たくさんのお願いだけれど、これからも、応援のほど よろしくお願い いたします  
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール















今がチャンスだ!!しっかり食いだめ♪

2010年11月20日 | ナマステと食事


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 




11月20日 (土)


一昨日くらいから突然、喉が痛くなり、用心して薬を飲んでいます
顆粒タイプなのでこれがまた苦いのなんのって 

毎日仕事が終わったら、ナマステの病院へ顔を出すのが日課ですが
私が昼に行った時に「喉が痛くて油断したら熱が出そう」と言うと・・・

「今日は無理せず夕方は病院へ来ずにそのまま家に帰ってええで 

    三女が帰ってくるから風邪を移したら大変じゃろうが」 ← 問題はそこかい?  
 

その優しいお言葉に甘えて、その日は終わったらすぐに帰り
8時半くらいから寝ました 
睡眠 大事  大事ね 

喉はまだ痛いけれど、おかげで大事に至らずにすんでます 


ナマステは副作用が抜けて完全ではないけれど何とか復活しました 
元気だとこっちも嬉しいし、気が軽くなるのよね 

元気な時に家に帰ってのんびりしたいとの希望で今週も外泊許可を貰いました
先生有難う 
 
この数日前から味覚障害も少し、治っているようです

「今のうちにしっかりと食いだめをして来ますから」 と先生に言うと

予想通り、笑っていたそうです
「食べ過ぎてもダメでしょう・・・」って 


先週は体調が最悪で病院へ居たらますます鬱になるから家に帰って来たけれど
その時は目もガラス玉のように動かず、寝室に転がったままで、
本当にヤバイ状態でした 

その時に比べると、今回は全然違います 
 

金曜に仕事が終わって、駐車場へと歩いているとナマステから電話がありました  

「今、病院の駐車場が満車じゃからもう下に降りて待ちよるけん 



あ~、降りて待つほどの元気があるなんて本当に嬉しい 
 


ナマステは味覚障害が治っている今を狙って、ラーメンを食べると決めていました  

「ラーメンを食べて、買い物をして、ミスドでドーナッツ買って、帰りにファミマでデザートを買うかの」

何でもない事のようだけれど、改めて、味覚って本当に大事なんだなと思う
実際に体験しないと味覚障害の辛さは分かりませんよね 



うちはラーメンを食べる時はいつも「げんこつ屋」と言う店が今までの定番でしたが
今回は何故か? 

ばり馬ラーメンへ行くそうです

ばり馬ラーメンは広島市内へ行く途中にあり
昔は広島へ行ったついでに何回か寄った美味しいお店 

それが何年か前に、東広島市にも2店舗、新に出来たのです

その新しく出来た店舗へ行くのは初めて



さぁ、お目当てのラーメン屋に到着です 


私はシンプルな普通のラーメンにしました

醤油とんこつラーメン




上に乗ってる花形の薄いカマボコは要らん   
板わさとかは好きだけどさ~ ある年齢から色取りに入ってるカマボコは食べる気せんのよ

可笑しい表現だけれど、噛むのがめんどい 

だからお弁当の色取りもカマボコではなく安いハムを使う今日この頃   


このお店は漬物が取り放題です 
全部で5種類くらいありました

上が私が取ってきた、漬物
にんにくの芽をピリ辛に味付けしたもの

下はナマステが取ってきたもの
白菜漬けとキュウちゃん

ナマステは醤油とんこつらーめんに大好きな煮卵入り 



「母さんは煮卵入れんの?」 と言われて少し悩んだけれど
太るので パス 


久々にラーメンを食べた感想は、自分が思っていたような味覚とは少し違い
しかめっ面してたけれど、何とか全部食べていました
いつも飲むスープは飲まなかったけどね 

私が食べても、どうも麺の茹で方がいけんみたいで
固めの麺は良いのだけれど、同じ固めでもちょっとあまりよろしゅない食感 

スープもちょっと 


広島市内のばり馬と何だか、味が違うね・・・ 

二人共、同じ感想でした 


食べてる途中で、他のお客さんが 店のドアを開ける音がして・・・

「すみません、ここって座敷ありますか?」

「はい、ありますよ」

と店員さんとのやりとりの会話が聞こえました



「座敷がありますか?」って事は小さな赤ちゃん連れのお客さんだね 


私達も子供が小さい頃は、食べに行ったら必ず
「座敷ありますか?」って聞いてたよね

何だか、その頃が思い出されて、懐かしいな~ 

やはり赤ちゃん連れの親子でした

私達にもあんな時代があったな 



その後はお店を後にして、食料を買いに行き私が買い物をしている間に
ナマステはおトイレに行ったり
ミスドへ寄ったり・・・
しかし、残念ながらストロベローリングが無かったから買わなかったそうで 

この人、昔から、ストロベリーリングしか食べないんです
(私は甘い物控えてるから要らないけれど、よく考えたら娘達が来るから
何個か買っておいてもらえば良かったな・・・  失敗 
 

代わりにファミマでシュークリームを買い込んでいました
私は金曜日に発売される、週刊漫画ゴラクを買った 

宗達(そうたつ)さんたら、今回も自宅でワインに合う簡単な料理を3品くらい紹介されていた 



家に帰ると ぽんた&ゆきちも大喜び 

しっかりとテレビを見ながら一緒に寛いでいましたよ  


「月曜日からは抗がん剤だから、また ベッドでこんなんなっとるけぇの」


・・・と、ムーミンのニョロニョロみたいに、手を顔の下で、ニョロニョロさせて表現します

それが可笑しくて思わず、笑ってしまう  


束の間かもしれないけれど、今、少しでも元気なうちに食べられるものを食べて
体重をアップしておかなくちゃね 

今日は娘達が帰って来るので、何か色々作ってやらなければ
まだ何を作るか決めてません

とりあえず、家の掃除をして
それから、冷蔵庫の中身と昨日買って来たもので作ります 



 
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人 次の目標はクリスマス☆ この日も無事に迎えられますように! そんな主人と食いしん坊の私 輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール









空腹はたちまち焼肉の写真を見て紛らわせましょう。

2010年11月05日 | ナマステと食事


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 





11月4日 (木)


文化の日から一夜明けた本日はとっても快晴でした 

こんな日にドライブへ行けたら最高だろうな~


昨日はナント、9時頃から電気を消して寝たので、夜中の2時半に目が覚めました  
う~ん 普段の睡眠時間からして、自然と5時間半で目が覚めるのね 


それからさらに5時まで寝たので睡眠時間たっぷりで
この時間になっても 元気!元気!
今からそこらの山へも登れるわ 



ナマステの今日の病院食も相変わらずこんな感じです



うどんをつゆにつけて食べる、つけうどん???


痛みは変わらずで先ほど、やはり薬を貰って飲みました

旅行誌「じゃらん」を眺めていたけれど、目まいが襲ってきたようなのでベットに転がっています 


二人で話したんだけどね! 動けるうちに交通機関を使ってどこかへ旅しようかって

実現できるかどうか分からないけど、雑誌を参考にしながら研究中です 




夕食の小皿に乗ってるれんこんの金平を見たら急に腹減った~ 


だから食べ物写真を並べて食べたつもりになって、空腹を満たすことにしました 



10月29日

ナマステが外泊許可を貰って家に帰ることになった日

「試しに肉が食べてみたい」と言う、たっての希望を叶えて焼肉屋へ行きました


食べ放題のコースがランクに分かれて何種類かあるんだけれど
一番下のコースだと、「 ワシが食べれるものがない  」って・・・


暫くもめてから、もう一つ上のコースにしました 


果たして肉の味がするかの~と心配していたけれど
肉はOK とのことなので一安心

味覚障害って大変だよね 




その味覚もだんだん変わってくるようで、大丈夫だと思って食べていたものも
次に食べると変な物になって異物を口にしてるようになるみたいです 

本人にしか分からないので私は何とも言えませんが・・・


これはミノだっかな? 




ナマステがあまり食べられないだろうと思って
私も必死で焼いたお肉を食べました 


あ~あ、また脂肪がつくわ~ 




腹も八部目くらいになった頃、
食べ放題だから何か頼まなくては損だと あさはかな考えの私は
追加でつけめんを注文
白ご飯はその前に小を食べていたのだけれど 

最近やたらとつけ麺が食べたかったもので・・・




食べてる途中ですでに満腹になったけど、根性で食べきりました 


後から 「 まさかあの時点で私がつけ麺を注文するは思わなかった 」と散々呆れ返られました 
 

1時間食べ放題だったけれど
私達の両サイドにいるカップルと女の子二人組は私達より先に来ていたのに
いつまでも食べる食べる・・・ 

どうしてそんなに長時間かけてまだ肉が次から次へと食べられるのでしょ 

「 やっぱ若いからだよね~  」と 勝手に一人納得していたのでした 



さぁ~て 見てるだけ~  の肉の写真も見たことだし、
あったか缶コーヒーも飲んだし 
今から家に帰るとします 

ナマステはすでにお休みです 


 
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人 次の目標はクリスマス☆ この日も無事に迎えられますように! そんな主人と食いしん坊の私 輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール









時間つぶしに二人でデート

2010年09月10日 | ナマステと食事


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 




9月8日


外泊をするので病院でいそいそと私が来るのを待っている ナマステを迎えに行ってから
娘達を駅に迎えに行くまで約3時間半ありました 

普通の身体じゃあないんだから 一度家に帰ってから 私一人でゆっくりと迎えに来てもいいよ

と言ったのだけど 家に一人で居てもゴロゴロ寝るだけだから 待つとの事 


それでは 近くの大型スーパーへとりあえずは行ってみますか

ペットショップで動物達に癒されたり 100均を覗いて いるものを購入したり 本屋で時間をつぶしたり 


お昼になったので ミスドで食べる事にしました 


他のお店は昼時とあってどこも混雑してるけれど さすがにドーナツ屋だけは席もガランどう 


意外と穴場だわね 


ナマステは 左のストロベリーリングと 懐かしいシリーズのホワイトちょこかけのドーナツ  
ドリンクはメロンソーダ 


一番右のドーナツは私の・・




お昼をミスドで済ませると聞いて 私は久しぶりに汁そばが食べたかったのです 



ミスドの汁そばは ドーナツと最高に合って大好き 


汁そばと好きなドーナツ1個と ドリンクの付いたドーナツセット 650円 にしました

あ~ ナプキンの上に置けばよかったのよね


このほうが分かりやすいね   これが ドーナツセット 



汁そばは すでに一口食べています 
 


この汁そばは サラッと優しい味なので スープも全部飲み干してしまいますよ 


娘達にお持ち帰りのドーナツも買ってやりました  

丁度 1個100円セールだったので ラッキー  


10個買ったのだけど 写真を撮り忘れて 次の日にかろうじて残っていたドーナツ達  




紙に包んであるのは どちらかと言えばクッキー生地に ココナッツをまぶしたものなんだけど  かなり美味しい 


あともう1時間あるけれど どうする  
駅前に1時間車を停めて待つのも何だし

じゃあ あの公園へ行ってみようか 




鏡山公園です

この公園は ナマステは行った事がないらしい・・・

まぁ 私も二度目だけど 

桜の季節には お花見で賑わう大きな公園です  



城跡もあるようです







ちょっと灰皿のところに行って来る と 休憩所のほうへ消えていったのですが

暫くすると  『 吟遊詩人と語らって来た 』と言って戻ってきました




この写真に写ってる方は 近くで歌声喫茶をされている方のようで
もう一人のお仲間と練習にこられていたみたいです 

ブログに乗せてもいいですか? と 言うと快く撮らせてくださったようです


ナマステも顔に似合わず 学生時代は ギター青年でした 

井上陽水 吉田拓郎 松山千春など よく歌ってましたよ


「あの人の手紙」も聞かせてもらったことがあります

私が高校時代も文化祭では 必ずと言っていいほど どのバンドかが 「あの人の手紙」や
「旅立ち」 洋楽では ディープパープルの 「スモークオンザウォーター」のイントロを弾いてましたっけ

あの頃は私も深夜ラジオ族で 洋楽などを聴いていました   

ディープパープルも大好きで1期、2期・・・とかあったんですが・・・
私はレインボーの時代が取り分け大好きでした   ホワイトスネークになってからは今一 

ジャパン エアロスミス ビリージョエル う~ん名前はすぐには出てこないけど 色々魅力的な海外アーティストがいたな~

イーグルスの「ホテルカリフォルニア」なんて 
何度聴いても 胸がじ~ん 




ナマステは 全くも~ 興味ある分野では すぐ知らない人でも声をかけるんだから・・・




この石段を登っていくと城史跡があるそうです




この先は600メートル   気候がよければ良いお散歩コースだわね 



この建物は公園側から撮ったうどん屋さん 

やまきうどん 

ここのうどんは お醤油屋さんが出しているとあって本当に美味しい 




かなり奥に進むと 子供の遊び場もあります



そしてこのこんもりと茂った木々の中



この中に 私の懐かしい場所があるのです 


10年? いやもっと前になるのかなぁ? ゴールデンウィークが明けた頃
主婦友とお弁当を持ってきてこのベンチに腰掛けて食べたんです



今でもその時の事を昨日の事のように覚えてる
ここで 美味しいお弁当を食べて色んなお話して・・・
今思えば 何不自由ない幸せな あたり前の毎日
 

その後に 今はもうお店自体がなくなってしまったけど
バーゲン品のスカートを買ったことまで覚えている

懐かしいな~ 



そうこうしていると お迎えの時間もやって来たので 
車に乗って駅へと急ぎました

はじめは3時間半もどうやって時間をつぶそうか?と思ったけれど意外とあっと言う間

これからもこんなゆったりした時間が持てたらいいな~ 


 
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人と そんな主人を見守りながら仕事がお休みのため 家を立派に守りながら食べる事に精を出すわたし さらに輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール






ココスのタイカレー&ココッシュ

2010年08月31日 | ナマステと食事


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 




8月30日 (月)


キリの良い月曜日の今日から 学校も始まったのでしょうか 

学校が始まって朝が忙しくなる人 日中子供達が居なくてホッとする人 
色々でしょうね 



私の今日の朝ご飯です


私には 大好きなチーズと同じくらい好きな物があります 
それはレーズン 

特にレーズン食パン大好き 
何故か?定価では買わずに 割引されていたら迷うことなくカゴに入れます 


今回嬉しい事に3割引きシールが貼ってあったので お買い上げ~




これを焦げる一歩手前まで焼いて たっぷりのマーガリンを塗って食べると
美味しい~ 



もちろん 普通の葡萄も大好きですけどね 





今日のお昼は うまかっちゃんを作って食べました

インスタントラーメンの中では うまかっちゃんが一番好きだな 

私が小さい頃はチャルメラの他に 駅前ラーメンとか 屋台ラーメンって名前のインスタントラーメンもありました



親戚の家に行くと 七厘が置いてあり その上に小鍋を乗せてインスタントラーメンを従兄弟達とつついて食べた記憶が・・・

その時のラーメンが今まで食べたラーメンの中で一番美味しかった




今回は 人参とキャベツ炒め 牛肉と玉ねぎの甘辛炒め 焼き豚
ふるふる卵のちょいと固めバージョンをトッピングしました 




昨日 ほんの束の間の外泊を終えた主人を病院へ送って行く前に
ココスで 夕食を取りました


彼が言うには 「きっと ココスでもかき氷があるだろう」との魂胆ありで・・・
でもメニューを見ると かき氷がない 

主人が 『 もうかき氷はないん? 』と店の子に聞くと 『 当店では、初めからかき氷はやっておりません 』 と 無常な答え 


ファミレスに 必ずかき氷があるとは限らんじゃんね 
いつもいきなり店の人に聞くからこっちが恥ずかしいじゃん 



どういうわけか 『 味覚もまだ戻らんし あまり腹も減ってないけぇ
 わし これでええ 』 とやっと選んだのが ココッシュでした


ココッシュとドリンクバー  



味覚がないと言うことは口の中で噛むことが苦痛らしい
何か異物をかんでいるみたいで 無理してそれをするとストレスが溜まるそうです 

本当なら 美味しいはずのココッシュですが どんな感覚で食べたのでしょうね

今強いて食べられると言えば バナナやヨーグルト ゼリーやプリン
噛まずに飲み込めるものだけのようです 


やばす~    ナマステ 





私は タイカレーを注文してみました

本当は 私もあまりお腹がすいてなくて まぁ強いて言えば ジャンバラヤってのを食べてみようかとも思ったけれど
折角ブログをしているのだから 何か珍しいものを食べねば 



ココナッツ入りの辛いカレーです 



全部かけちゃいました



辛いけれど 汗が出る事もなく・・・
大した辛さではありません 

香草が乗ったライスの上にルーをかけて まさにベトナムの匂い 


可も無く不可もないけれど 最後のほうは飽きてしまい どうしてもあとスプーン1杯分が入らなかった 


そして今日から久しぶりの抗がん剤投与が始まりました
一時は血液の中のある数値がガタ落ちでこのまま投与できなくなるのではと言う不安もありましたが

ひとまず 打てたと言うことで安心はしております

今回の副作用によるダメージがどの程度出るのかはとても心配だけれど
様子を見るしかありません

一番辛いのは本人ですからね 

また応援のほうどうぞよろしくお願いいたします 



 
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人と そんな主人を見守りながら仕事がお休みのため 家を立派に守りながら食べる事に精を出すわたし さらに輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール


すき家の辛子高菜明太マヨ牛丼VSうな丼

2010年08月24日 | ナマステと食事


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 


8月24日(火)


昨日は二女が昼頃に帰って来るので駅に迎えに行くからと主人に電話すると

『じゃあ、ワシも外出許可貰って一緒にメシでも喰うか』
『毎日こんな病院食じゃ、たまったもんじゃない


幸いにもその日の朝受けた血液検査で数値が若干回復していたので、何とか許可も下りました

そんな訳で結局、夕方まで家族と過ごす事が出来ましたよ

その時の様子は後日また報告します


7月の初め頃

夕方仕事から帰宅途中急に、「今夜の夕食は、すき家にして手抜きしちゃろう
と言う魂胆から

主人とすき家に行ってきました。


私が頼んだのは

辛子高菜明太マヨ牛丼です



いつもながらメニユーがたくさんあるので、変わった物が食べたくて…

このチョイスは大正解!

かなり美味しかったです


主人は誘えば、すき家には行くけれど何故か?昔から牛丼は好きくない

だから注文するのは、たいてい豚の角煮丼みたいなのか、カレーか、うな丼と決まっています。


今回はうな丼



ここのうな丼は意外にも、なかなかイケるんですと…

すき家も捨てたもんじゃ、ありませんな~


たま~に食べたくなります。

何よりもすぐに運ばれて来るのが嬉しい

それでいて安くて美味しいのだから文句のつけようもございません。


次に行くのはいつだろう
その時も変わったメニューを注文しちゃろっと


暑さも今週半ばまでと聞きました

どうか、空耳ではありませんように



 
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人と そんな主人を見守りながら仕事がお休みのため 家を立派に守りながら食べる事に精を出すわたし さらに輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール











思いがけない外出で沖縄ランチ

2010年08月12日 | ナマステと食事


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 




8月12日


台風の影響で昨日の夕方から風が強くて 雨も降りました・・

今も小雨が降り 蒸し暑いことと言ったら・・・



先日の朝 家の用事をしていると 主人から電話があり

 『 何なら 今日 市内へ買い物行こうか? 』


 『 え~っ 大丈夫なん 』 と言うと

痛みもないし 体もだるくないから大丈夫とのこと

こうして急遽外出許可をもらい 久々の市内へのお出かけとなりました 


先月の主人の誕生日の時に 「 仕事が休みになったら 父さんと 広島に買物に行きんさい 」
と二女からもらった 商品券を大事にバックに入れて・・・



そして 三女夫婦からプレゼントしてもらった ポロシャツに着替えて出かけました 





向こうに着いたのが 1時くらいだったので お腹もペコペコ 

いつもペコペコ 



早速 腹ごしらえです 

平日の広島市内は ランチの店が も~それは 迷うほどあります 

ここのランチもいいし あそこのランチもいいし・・・

貪欲な二人で 暫く迷いながら歩いてから決めたお店は 沖縄料理のレストラン 


沖縄料理 新垣屋と言うお店です 



入口から 沖縄の匂いがプンプン




座った席から撮ったので すだれが邪魔をしていますがこれが厨房



さすがに 沖縄のお酒がたくさんです 



入口へと続く通路にも ほら ずら~っと  

もちろん 空瓶でしょうが・・・





一品料理もたくさんあって かなり惹かれます 


まあ お昼だし ここは 無難に安くてお得なランチを頂きましょう



主人は ラフテー丼定食で 私は 唐揚げ定食にしました


まず ランチについている ドリンク



主人 パイナップルジュース    私  シークワァーサー 

 

ラフテー丼



ラフテーも分厚くて コラーゲンたっぷりで 美味しかったって・・・


唐揚げ定食 



それは それは ジューシーな 食べきれないくらいの 唐揚げ

横に付いている甘ずっぱくて辛いタレを付けながら・・・  激うま 


二人のランチに共通して付いていたのは

もずく   サーターアンダギー   スープ


サーターアンダギー って アーダーサンタギーって つい間違えて言ってしまいません???

私 覚えられない・・・


このもずくが 太い 

もずく酢とは違い 味付けも 酒と醤油って感じだった・・・


たくましく力強いもずくも沖縄長寿の秘訣かな 

そして 一瞬 味の薄い味噌汁かと 思ったけれど この汁を飲んでみると

もろに  お湯 


味噌の味も塩気もしない・・・

最初 主人が飲んで  『 味がせん  』


薬の副作用で最近 口の中がおかしく 味覚がないので そのせいかなぁと思って私も飲むと・・・

やっぱ お湯 


 『 これって 粉末スープを入れ忘れたんじゃない? きっとそうよ・・・ 』

 『 聞いてみようか 』

 『 やめて 』



お会計の時に結局 主人が店の人に 『 これって 味がないんじゃけど・・・こんなもの? 』
と言ったのよね 


すると 『 はい そうですよ! これは アサラ?入りのスープで 沖縄では毎朝このスープを飲むんです 』


中に とろろ昆布とは違うけれど そんな海藻のようなものが入ってたんだけど・・・
これがはっきり覚えてないんだけれど アサラ?ってな名前だったような 


やはり たまには聞いてみるもんですね  ただの味を付け忘れたお湯じゃなかったみたい・・・ 

勉強になったわ 



でも とっても 美味しくなかったわ 




唯一頼んだ一品料理

しまらっきょうの天麩羅です



何年も前から 主人は しまらっきょうの天麩羅が食べたかったそうで・・・

でもどの店にも ない・・・

そして この店のメニューで発見 

どうしても食べたいと 言うので 頼んであげました


 
細長いらっきょうが天麩羅にしてある感じ

私も食べてみたけれど・・・  長ネギの白い部分に似ていた

美味しかったですよ 


 『 これで 念願のしまらっきょうも食べる事が出来たし・・・ 』

大満足で嬉しそうでした・・・・


店内は ずっと沖縄音楽が流れていて 薄暗い・・・

きっと夜がメインなんでしょう

たくさんの お客さん達で 賑わってると思いますよ~  泡盛を飲みながら 



この後は 二人で 本通商店街をブラブラしました

日本一 賑わう商店街と言われるだけあって 平日なのに まぁ 人を避けながらでないと歩けないほど・・・

平日でもこんなだから 休日の本通なんて 人の流れに沿って歩かなければ こけるし・・・


自然と右側通行 左側通行が出来ていて 反対側の店に行こうとおもったら

その流れの隙間を見つけて 渡らないと ぶつかるし・・・ 


何でいつも こんなに 人が多いんやろうね 



この後は デパ地下を散策したり  ダイヤモンドシティソレイユと言う大きなショッピングモールで 買い物をしたり・・・


とっても 思いがけない楽しい一日となりました



何か 小学生の 夏休みの日記みたいだわね・・ 



 
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人と そんな主人を見守りながら仕事がお休みのため 家を立派に守りながら食べる事に精を出すわたし さらに輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール











とっても居心地の良い緑のレストランBELL

2010年07月21日 | ナマステと食事


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 



7月19日 (月)


少し前から 行ってみたかったレストランへ 主人と行って来ました 


お友達の そのまたお友達のブログで見つけたレストランです 


このレストランは むか~し 20年前くらいに一度だけ行った事があるのです

その当時は入口を入ると左には喫茶があり そちらでコーヒーを飲んだ記憶があります


今ではその左のドアは閉じられて 右側のレストランだけで営業されているようです 


 


このお店の前の道は良く通るのですが いつも 可愛く 緑も手入れされています 




お昼でも 2000円~5000円のコースがあるようですよ 


グランドピアノで優雅な気分になり



色んなところに飾られている このような絵や雑貨が 楽しい気分にさせてくれます



テーブルの上にも 可愛らしく みずみずしいお花が飾られていて 



この空間に座っているだけで 優雅な気分 

イスもふわふわで とってもすわり心地がいい 



私達は 迷わず(笑) 一番お安い 2000円のコースにしました 


まず最初に 出て来たのは


ホタテのタルタル



パンプキンスープ



2種類のパン



トマトのサラダ



このトマトが 感動的に甘~い 

何でこんなに甘いのか不思議なくらいです


上にかかっているのは 決して練乳ではないのよ
 


メインは 海老 ホタテ ひらめ



海老の後ろにあるのは 何と 半熟卵です 


ソースもとっても美味しくて・・



デザートは モモのムース

 

コーヒー




この コーヒーカップのデザインがとっても可愛い 


休日の ほんの束の間の ゆったりと流れる時間でした・・・ 


またいつか お友達を連れて行ってあげたいと思います


 
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人と そんな主人を見守りながら仕事と家事と そして食べる事に精を出すわたし さらに輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール





フォレストヒルズガーデンのイタリアン

2010年07月02日 | ナマステと食事


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 




昨日の続きの あんな場所や こんな光景を期待して見に来て下さった方

ちょいと ごめんなさい・・・・・


今日は旅の記事はお休みして 先日 夫婦でありつけた イタリアンのコースの更新をさせていただこうと思います 


そぉ~  あれはそんなに遠くない昔 

韓国料理を食べて 主人の血液検査をして 周辺をドライブした日の 夜ご飯です 




夜ご飯は 久しぶりのイタリアンでした 


場所は広島空港のすぐ近くにある フォレストヒルズガーデン 

ここは 今年の秋に長女が結婚式を挙げる建物の中のレストランです 


このお店は 結婚式の披露宴会場のすぐ近くにあるので
披露宴中の 来賓などの歌が たまに まる聞こえ~




店内です





ゆったりと 落着ける 



二人とも 別のコースをいただきました  



まず これは 共通の つきだし



つづいて 主人のオードブル



わたしの サラダ

アボカドと蟹とグレープフルーツのサラダ



感動的に美味しい 


二人の共通のスープ



上に浮かんでいるのは もちろん フォアグラ 


久しぶりだよ~ 



パンが出てきました



オリーブオイルか 塩こしょう お好きなほうを付けて 


オリーブオイルは さすがイタリアンなパンの食べ方ですね~ 



主人のショートパスタ




味は GOOD だそうです 


私のパスタ

カラスミとイカのスパゲティ



カラスミ 食べたかったんだ~ 


しかも このパスタ 最高に美味しい 


主人のメインは鴨肉



私は 牛フィレ



肉が見えるように かき分けた・・・ 



そして デザートは チェリー



カプチーノと クッキー





ここの お料理は 披露宴の料理は もちろんの事 レストランもとにかく
味がよろしいと 評判なんです 


コース料理は 一般的に 味が薄めだけど 

ここのは何を食べても 味がしっかりしていて 日本人向き 


 

このコースは 一人が5800円でした


私達夫婦は 二人で たったの 1600円のお会計でした 


さて 何故でしょう 


それは 長女に 5000円の食事券を2枚貰っていたからです 


5月のブライダルフェアのときに 会場から貰った食事券を 私達に プレゼントしてくれた おかげ 



10月末までが有効期限だったから もう少し先に楽しみを取っておいてもいいじゃん!

て思ったけど 

もし万が一 ワシの身に何かあって 私だけが食べる事になったら ハガユいから 早く食べておくんですって 


久しぶりの イタリアン 本当に最高でした 




長女達よ   有難う 





そして昨日 6月30日 (水)の晩御飯です



この日もあまり食欲がないので 簡単な物で良いとの事 



私は芋けんぴを 手が止まらず 1袋食べてしまったから あんまりお腹もすいてないしさ



主人の大好物のハムステーキです




ハムを焼いた後のフライパンで ケチャップ&ソースを温めて 上からかけて頂きました



新鮮ホヤホヤの 甘エビ と シャコと生タコのソテー 塩ぽん酢かけ




: 『 ん    この甘エビ メチャメチャ甘~い  』


: 『 そりゃ~ 甘エビやけぇ 甘いのは当たり前じゃん  』


: 『 いくら 甘いからって 全部食べるなよ  』



急に心配になって ハムステーキを食べていた手を止めて
甘エビの殻を むきはじめる食いしん坊な主人 


私に食べられないように 4匹 死守 



・・・とまぁ こんな感じの夕食でした 



明日は金曜日  早い・・・ 



明日は 二女と三女も帰って来るので また魚をたくさん食べさせてやりたいと思ってます 



  
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人と そんな主人を見守りながら仕事と家事と そして食べる事に精を出すわたし さらに輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール