山野颯想

山野走、山野歩、山野逍遥など、山野にかかわる事柄を中心に記載しています。

大和葛城山(荘厳な景観)

2017年03月30日 | 山野歩
2017年2月12日(日) 
『山の会』
<大和葛城山>
[コースタイム]
[近鉄・富田林駅]→(バス)→[河内バス亭]9:30→[弘川寺]→(弘川寺道)→13:10[ダイヤモンドトレール合流地点]13:25→(ダイヤモンドトレール)→[持尾辻]→[布施城跡]→(新庄道)→16:19[近鉄・新庄駅]
<荘厳な景観>
ここのところの山行では殆どこむら返りが生じることがなく、我が脚が漸次鍛えられつつあるのかも知れないと期待していた。ところが今日は、両脚の様々な筋肉でこむら返りが起こってしまった。その原因の一つに「最くんや安部ちゃんのペースについて行こうと頑張り過ぎたこと」があるのは間違いが無い。我がペースで歩いたなら、ペースオーバーにならなければ起こらなかったのではないだろうか。自身の脚力に見合ったペースで歩くことが僕には肝要であるということを再認識した一日であった。二つ目には「アイトレゆえアイゼンを装着して雪道を歩いたこと」が挙げられる。雪景色を愉楽の中で堪能させてもらったのだが、20cm近い積雪のある道を懸命に歩いたからだろう。[ダイヤモンドトレール合流地点]に着いたとき、上手で子供達の心地好い歓声が聞こえ、暫くすると彼等が姿を現した。僕も若ければ、彼等と同じように歓声を上げながら歩いたのだろう。
地図と磁石を見ながら、「タイムコースよりもかなり遅い」と言いつつ先頭を歩いていた最くんが、現時刻を考えて大和葛城山頂は踏むのを諦め、休憩もそこそこに[ダイヤモンドトレール合流地点]から目的地の太子町(二上山)方面へと向かった。しかし、日が暮れる前に太子町に辿り着くこと自体、僕の脚力では難しいと考えたのであろう最くんが選択してくれた下山路は新庄道であった。最くんのお蔭で僕は、こむら返りと外反母趾の足を騙し騙し進め、16時過ぎに新庄駅に辿り着いた。
下山を始めた頃から雪が舞うようになった。新庄駅への車道を行くときには湿気の多い大粒の雪が舞った。雪が止んだ頃に振り返り山を見ると其処には、雪雲が山々をすっぽりと傘の如く覆い隠すという荘厳な景観があった。
ところで、相変わらず左足の外反母趾が痛み苦労したのだが、今日は右足小指付け根辺りにも痛みが生じた。下山後、靴を脱いでみると、先日靴を洗ったときに中敷きを上手く収めていなかったことが原因で、靴の所為でないことが判明し安堵する。今後気をつけなければならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする