goo blog サービス終了のお知らせ 

浜野巌治


博多湾の浜辺に住む頑固ジジイです。

“卵と壁”

2009年03月03日 | 日記・エッセイ・コラム

Img_04431 毎日新聞夕刊(2009年3月2日)文化欄

村上春樹のエルサレム賞受賞式での記念講演の全文が掲載された。(後半は3月3日夕刊)

イスラエルによる攻撃でパレスチナのガザ地区で1000人以上の死者が出た後だっただけに、「受賞を拒否せよ」という声も上がっていた。

村上さんは「語らないより、語ることを」選んだ。そして、

「<高くて頑丈な壁と、壁にぶつかれば壊れてしまう卵があるなら、私はいつでも卵の側に立とう> ええどんなに壁が正しく、どんなに卵が間違っていても、私は卵の側に立ちます」と講演で述べた。

Img_04451jpg Img_04441jpg

私は新聞の力の凄さを知った。

ニュースの断片では理解できない、ものごとの全てをきちんと伝えることができる。

私はそこで、私なりのものごとの本質を知る。

“小説家のうそ”の話がオモシロイ。

私は私の感覚、五感で日々、ブログを綴る。

下は2009年3月3日、きのうに続く今夜の毎日新聞夕刊の記事。

Img_04501_2 

村上さんはお父上が毎朝、小さな仏壇に向かい長い時間祈りを捧げていたことを語っている。

読みやすいように、少し画面を大きくしてみた。クリックしていただくと画面が大きくなる。

Img_04521 Img_04511

解説文にはガザを攻撃したのがイスラエル軍で、イスラエルが攻撃したとは、どこにもない。しかし、

それがすべてではない。こうした矛盾をわたしも反芻しよう。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
村上春樹さんの話題とは異なります (たなのぶ)
2009-03-03 22:53:33
村上春樹さんの話題とは異なります
すみません

昨年 5月に浜野さんが獲った「青いアサリ貝」の
絵を描いてみました
10ヶ月遅れです 
返信する
私も毎日新聞を購読していますが、夕刊は購読してい... (藤井)
2009-03-04 10:01:49
私も毎日新聞を購読していますが、夕刊は購読していませんので、初めて公演内容を知りました。
 あらためて、村上春樹さんの人柄を知りました。勇気ある決断だと思いますし、講演内容もすばらしいものだと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。