なんでもアラカルト

エッセイ・イラストを対等に扱ったまったく新規な本の出版に関連する記事(Daily)

松田町主催2つの講演会にエントリー

2017-06-20 06:42:08 | Weblog
昨日まで、この「なんアラ」ブログで、関西プチ旅行について4日連続して記載してきたが、帰宅すると4日分の新聞や郵便物、町からの配布物を見るだけで半日かかってしまった。

その中に、松田町広報で、松田町主催2つの講演会参加要請があり、早速エントリーすることにした。

一つは、ふるさと創生で自治の重要性に関する講演会で、こちらは政策推進課担当である。

もう一つは、例年この時期にスタートして年末に終了する、町民大学である。
こちらは、教育課の生涯学習係担当で、寺子屋まつだと同じ係りとなっているようだ。
図書館とも連動しているので、月曜日は休館日で、昨日電話をしたら、通じなかった。
本日、改めてエントリーしておくこととしよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西プチ旅行最終日のトピックス

2017-06-19 06:37:16 | Weblog
いよいよ、関西プチ旅行も最終日となった。
関西地区は、昨日も30度前後の厚さは続いている。

まずは、午前中、二日前に天守閣まで昇った大阪城公園を再訪した。
そして、外堀・内堀をゆっくりとしたペースで歩いてみた。
途中、大阪城迎賓館の通り抜けが出来ないことや、翌週の日曜日に開催される4トライアスロンのスイムが外堀で実施されるという表示に疑問点を持ちながらも、大阪城周回再挑戦は、爽やかな印象を持って終了した。

そして、午後からは、「なんアラ」通巻19号のイラストレーター特集に登場願う予定のKYさんと、ちょっと遅い昼食とカフェでお茶をしながら、徳島のANさんと同様な目的の会談を持った。
彼は、描画枚数こそ6枚と少ないが、「なんアラ」活動では、欠かせない重要人物である。
ANさんとは又違ったイメージの見開き4頁が実現することを期待している。

この前後で、コインロッカーに関し、ちょっと面白い経験をした。
今回の関西プチ旅行も、そこそこの荷物なので、一旦コインロッカーに荷物を亞づけ、身軽で上記2件をこなすつもりであった。
地下鉄西梅田駅の駅員に、コインロッカーの所在地を確かめ、現場に到着したら、300円、500円、700円の大中小のサイズ違いのロッカーが存在し、小サイズは一番上で、到底重い荷物を上げられず、扉の開閉と荷物挿入とが一人で到底できないことが判明してガッカリ!
ままよと、通路を先に進むと、20m位先に、今度はオール300円で、今流行りの電子ロッカーに出くわした。
先客の操作をしっかり事前勉強していたら、いとも簡単に思い荷物を一時的に手放すことが出来た。
そのマニュアルは実にテキパキとしていて気に入った。

新幹線も時刻通りで、無事19時半頃に帰宅した。
全体として、120%以上の成果溢れる出張となった。
関係者の皆さんには感謝してもしきれないくらいで有る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西プチ旅行三日目も好調?

2017-06-18 05:36:15 | Weblog
関西プチ旅行も三日目となると、関西の暑さに慣れてきた。
そして、好調を維持するために、ホテルのバイキング朝食を、たっぷりと(約30分)時間をかけて腹ごしらえをして、地下鉄四つ橋線の終点西梅田駅の直ぐ近くにあるちょっとしたスナック風のカフェを貸し切って阪大工応用化学の修士課程で在籍した塩川研究室同窓会が行われた。
参加者は、40名弱集まり、塩川先生はもう10年近く前に亡くなられたが、その当時助教授であったGAさんの音頭で結構賑やかに宴は進んだ。

特に驚いたのは、参加者名簿を見て、40名近くの中で、私が3番目の歳で有ることを確認したことなのだ。
まあ年齢を考えると当然ということになる。

同期の参加者は居られず、ほとんど面識が無い方々との会話は、当初少々苦痛を感じたが、GAさんを始めとして、私と同年代の方5名での友好を深めることが出来て楽しかった。
名刺交換(この年代ではほとんどが新たな名刺は無くこちらからの一方向だけ)で、「なんアラ」活動の宣伝もしっかりしておいた。

その後、近鉄阿倍野橋始発の特急で橿原神宮前・飛鳥と続き、大和路ロマンの明日香地区にある壼坂山で下車し、「なんアラ」エッセイストでもあり、実姉の義兄宅にお邪魔した。
久し振りの親戚づきあいが出来た。
「なんアラ」通巻18号グッズも謹呈してきた。

ホテルに戻ったのは、午後10時を過ぎて、昨日も結構ハードな半日となった。

いよいよ本日は、この関西プチ旅行の最終日で、「なんアラ」関西地区に居られる二人目のイラストレーターKYさんとの会談が待っている。
最後の成果を期待している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西プチ旅行二日目の成果は?

2017-06-17 06:09:40 | Weblog
関西プチ旅行も二日目となったが、その成果は?
遅く寝ても、やはり5時前には目が覚めてしまった。
習慣って恐ろしいものである。

昨日も、関西は暑っかった。
徳島よりわざわざ出向いていただいたイラストレーターのANさんと、私の幼少の時に一度しか行っていない、大阪城と生駒山上を回りながら、「なんアラ」通巻19号の概略説明と共に、ANさんの意見を伺った。

それをAIさんの例として纏めると以下の様になると思われる。
・・・・・・
1.見開き4頁の右側にレイアウトする35枚(その内8枚が横長で2枚セットなので、画像としては27枚分)の大中小をAIさんに選択して貰う。
2.それを編集者のYSが、仮にレイアウトしてみる。
3.見開き4頁の左側半分にレイアウトされるエツセイストの候補をANさんに3名程度推薦頂く。
4.2を見て、「なんアラ」イラストレーターとしての10年間を振り返るエッセイ原案をAIさんに考えていただく。
この4つのキャッチボールで「なんアラ」通巻19号の具体的な目途を把握する。
・・・・・・

夕方から、今度は、「なんアラ」良きサポーターであるTOさんと十数年ぶりにお会いし、情報交換と共に、「なんアラ」出版活動に対するご意見を伺った。
結局4時間近く飲み歩いたので、上記ANさんとの会談兼ウォーキング(?)も合わせて、丸々半日動き回ったことになる。

さて、本日も頑張って出かけることにしよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西プチ旅行初日は?

2017-06-16 05:47:15 | Weblog
昨日は、関西プチ旅行の初日であった。
この「なんアラ」ブログも大阪本町にあるホテルで記載している。

午後2時前に新大阪駅につき、阪大自動車部同期であるHMさんと、数年ぶりにあった。
約2時間情報交換と、今後のスタンスを議論した。
自分の立ち位置を理解したうえでの、行動はなかなか難しいものが有る。
又、機会が有れば会いたいものである。
別れ際に、「なんアラ」エッセイ執筆のアピール、及びヤフーショッピングでの販促を伝えておいた。

そして、大阪本町のホテルに到着したと思ったら、ホテル名が微妙に異なる所と間違い(何か数年前にも同じことをやらかした記憶が蘇った。)、徒歩5分の所にあるこのホテルに到着した時は、ヤレヤレの思い出あった。
ホテルで、夕食を取り、”なにわにこにこセット”という、お好み焼き・たこ焼き・串焼きのセットは実に懐かしい味がした。

さて、今日の大阪も29゜Cと暑い。
熱中症に注意しながら、既にアポ済のお二人とお会いすることになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数学検定二級受験勉強中盤の格闘!

2017-06-15 06:29:36 | Weblog
7/23に予定されている、数学検定二級の受験勉強は中盤にさしかかり、現在奮闘中である。

昨日も、家内が横浜にテニスの試合に出かけ、帰宅は午後8時となり、たっぷり(?)と勉強する時間が有った。

実際、準二級から二級へのステップはハードルが高い。
特に、ベクトルと順列の問題に馴染みが少ない所為か、なかなか感覚的にも頭に入ってこない。

前回受験の準二級は、高校1年程度で、前々回の三級(中三程度)に比べ、一次・二次共に問題数が半減(各30,20問から15,10問に)し、二次の検定時間は60分から90分に延長されている。
そして、今回の二級は、一次の問題数と時間は変わらないが、二次の問題数が更に半減(5問)し、しかも2問が必須、5問中3問選択となる。

この選択が曲者で、どれを捨てて、どれを選択するかで合格ライン(60%)が一挙に変わることになる。
最初から絞って勉強するか、その場で点が取れそうな方を選択するか悩ましい状況が、これからひと月間続きそうである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津の「なんアラ」イラストレーターTIさんテレビ初登場!

2017-06-14 07:27:17 | Weblog
沼津在住の「なんアラ」イラストレーターであるTIさんがテレビに初登場した。
NHKEテレの番組”デザインあ”の”デッサンあ”に出ておられたのである。

先日、沼津のご自宅(絵の里)にお伺いした際、収録されたと聴いていたが、先日突然画面に出てこられ驚いた。
早速、携帯メールでそのことを連絡したら、ご本人は知らなかったようで、昨日のメールで、録画したものが欲しいとの要望で有った。

早速、DVDに焼きこみ、タイトルも「祝!TIさんテレビ初登場」にした。

近々、再訪予定なので、その折に持参して、一緒に観たいものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二東名秦野インターとR246との連結道路工事でウォーキングコースが様変わり!

2017-06-13 06:47:31 | Weblog
第二東名で最後まで残っていた神奈川県側の工事が急ピッチで進行している。
その中で、秦野インターとR246との連結道路工事も着々と進んでいて、いよいよ私にも直接関係するウォーキングコースに裸足で踏み込まれた感が否めない状態となってきた。

つまり、4.2キロから5キロのウォーキングコースが、昨日一気に様変わりしたのである。

今まで、長閑であった山岳コースの何が変わったかというと、次々と森の木がなぎ倒され、ウォーキングコースから覆いが無くなり、空が丸見えとなってしまったわけである。
これでは、この森に棲んでいる、猪・鹿・猿などはたまったものではないだろう!

人間が動物・植物たちに与えている剛は計り知れないものが有ると実感した次第である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くだかけ会の心に響く教育問題活動

2017-06-12 06:30:02 | Weblog
昨日、南足柄市の女性センターで開催された、くだかけ会主催の”こころの教育シンポジウム”に参加した。
先日、日経新聞の折り込みチラシ”タウンページ”に掲載されていた記事を読んで、直接電話でエントリーしたものである。

”くだかけ”とはニワトリの古語らしい。

どんな内容が語られるのか、興味津々で聴いていたが、、私が受けた感想は、実に心に響く教育問題活動であると感心した。
もう、40年も活動していると聞いて、更に驚いた。

パネルディスカッションでは、質問事項を事前に集められ、私もちょっぴり生意気に、「理科・社会の様な社会に出て必要な課題、美術・音楽の様な感性に訴える仮題、更に国語・算数・数学の様な基礎仮題をどのように纏めて教育していくべきなのか?」の様な内容で提出した。
50名以上の参加者が居られたので、私の質問は却下だろうと思っていたら、何と三番目に紹介され、しかも、パネラーの3名の大学教授は実に正面から回答いただき、とても嬉しく思った。

今回の副題でもある「知をどこに導こうとしているのか」という壮大なテーマに真正面からぶつかっておられる、この活動に爽やかな風を感じながら会場を後にした。

今後も、この”くだかけ会”の活動に関心を払っていきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一か月ぶりの”寺子屋まつだ”と一年ぶりの”私のダメカ”

2017-06-11 06:48:36 | Weblog
昨日は、一か月ぶりの”寺子屋まつだ”チャレンジ算数・数学検定が実施された。
前回の9名から一人減ったが、8名(小六・小四各2名と小五4名)が元気よく出席してくれた。
今回も、いろいろ試行した挙句、又前3回とは異なるやり方をしてみた。
つまり、各人が自分の参考書を自習しながら、分からない所を教えるパターンに変更したのである。
50分という短い時間で、学年が異なる8名の面倒を見るのは、この方法しか無さそうである。

これだと、少し余裕ができて、3学年に共通な話題を黒板で教えることが出来るというものである。
今回は、分数を軸に無理数・有理数の違いや、円周率がなぜ、4より小さいかを図で開設する方法や、単位の平方・立方の意味合いを、自分の頭で考える癖をつけられる様にアプローチした。
全員が、良くついてきてくれていると感心している。

さて、次は夏休み終了後の、9月初旬まで、長期お休みとなる。

もう一つは、「なんアラ」通巻18号のエッセイ投稿者でもある中三孫の話で、2011年5月にスタートさせたが、最近はめっきりご無沙汰である”私のダメカ”ブログを、昨日、約一年ぶりに更新したことである。
暇がある人は、こちらも覗いてあげて頂きたい。
結構、切実な彼女の思いが、正直に書けていると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする