静岡1レース
http://keirin.jp/pc/dfw/dataplaza/guest/raceresult?KCD=38&KBI=20080607&RNO=1
2名(2、7)失格。(2名(2、7)落車したが、記録上には現れず)
mms://202.210.162.33/keirin/IMC_38/real/20080607/VOD/38_zikkyo_vod2_01.wmv
最終ホーム手前、2とマークの7が、内圏線内に入って正攻法の8を追い抜く。
(ゴール線付近で、1と相互接触した2が転倒し、7も煽られ転倒。)
静岡7レース
http://keirin.jp/pc/dfw/dataplaza/guest/raceresult?KCD=38&KBI=20080607&RNO=7
3名(8、4、5)落車、1名(9)車体故障。
mms://202.210.162.33/keirin/IMC_38/real/20080607/VOD/38_zikkyo_vod2_07.wmv
直線に入り、9が一瞬競っていた7に抜かれたことで、バランスを失った形で外に膨らんだところ、そこに8、4、5がいたことで4車絡み合いの状態となり、8、4、5が落車。9は落車しなかったが、車体故障。
ところで、静岡競輪のレース動画がリニューアルされたのだが、オンデマンドなくなったのか?「せっかくの」教材が2件もあるというのに、その模様が見れない。何を考えているんだろう(と思ったが、静岡は見れた。後述)。
四日市も昔オンデマンドをやっていたのに、商業用ではなくとも、著作権云々がどうとかいう理由をつけて、ライブ映像だけにしてしまった。
前にも言ったけど、大量落車コーナーは、選手の連中のだらしない競走をさらけ出すだけじゃないんだぞ。色々と「勉強」になるんだって。どんな形で競走が「ぶっ壊れたのか」って、見てみないと分からないし。競艇やオートレース、地方競馬だと、全レースオンデマンドやっているというのに。競輪はそうした流れに逆行しているとしか思えんな。ライブ動画だけやっても、見る人間はほとんどいないって?
(追記)
昼間見たときは、Bicky TVの過去のレース部分の真下の部分がなぜか切れていた。新人を追うさんの話に基づき、改めてみてみたところ、今度は真下部分の、「実況、高画質・低画質」という部分が出てきた。
というわけで、静岡はこれで大丈夫だな。