北摂で紅葉といえば「箕面の滝」
でも、めちゃくちゃ混んでるので、ちょっとマイナーなところで久安寺へ。
まずは桜門(室町初期の建築) 美しい~

本堂の前の黄色い銀杏がいかにも紅葉景色やね


マイナーなところ、と言ってしまったけど、手入れが行き届いてて
歴史あるお寺であることが判明!豊臣秀吉も参拝したそうですよ。
かわいい地蔵たち

鐘堂


「開運」の鐘、らしいので、一応鳴らす
花の寺としても有名だそうですが、仏教徒修行メニューとかもあるそうですよ
どうですか?
この日は虚空園という池のある庭で日本舞踊が行われてました。
着物がはえる寺やわ~


さんざん紅葉を楽しんだ後は隣の温泉、不死王閣でほっこり
でも、めちゃくちゃ混んでるので、ちょっとマイナーなところで久安寺へ。
まずは桜門(室町初期の建築) 美しい~

本堂の前の黄色い銀杏がいかにも紅葉景色やね


マイナーなところ、と言ってしまったけど、手入れが行き届いてて
歴史あるお寺であることが判明!豊臣秀吉も参拝したそうですよ。
かわいい地蔵たち

鐘堂


「開運」の鐘、らしいので、一応鳴らす
花の寺としても有名だそうですが、仏教徒修行メニューとかもあるそうですよ
どうですか?
この日は虚空園という池のある庭で日本舞踊が行われてました。
着物がはえる寺やわ~


さんざん紅葉を楽しんだ後は隣の温泉、不死王閣でほっこり