難しい選択 2010年03月20日 | 仕事 最近、難しいな~と思うのは、この骨折に対して手術した方がいいのか、それともしない方がいいのか、という微妙な骨折の場合です。結果をみると簡単ですが、同じ骨折はありません。絶対しないといけない骨折、あるいは絶対しなくていい骨折の診断は簡単です。でも、どっち?という状況の骨折は、年齢やその人の仕事、環境、性格、そういったものも含めての治療となってきますが、手術しなくてすむならしたくない、というのが患者さんのいつも望むところだと思います。 でも、若い人には少しでも後遺症が残るならしますし、高齢者なら多少の後遺症が残っても、日常生活に不便のない程度なら手術をしない方をとります。 でもなかには高齢者でも手術した方がよかったかな~と思う患者さんもいます。たとえば手術しないことによってギプス期間が増えるので、その不憫によって認知症が進んでしまった患者さん、こういった場合、そこまでの予想は難しいです。 まだまだ勉強が必要ですね。
幸せな夕食 2010年03月20日 | 趣味 同僚にお肉屋さんの娘さんがいまして、そのお父さん手作りのローストビーフを以前ごちそうになりました。仕事中のお昼時だったので、しらふで食べるのがもったいなほどおいしいローストビーフだったんですが、そのお礼を渡したところ、またそのお礼?!にローストビールをいただきました。なんだか申し訳ないな~と思いつつ、やはりワインと食べるともっとおいしい~!!! ワインは主人がサンフランシスコで買ってきたナパワインAIENAというこれまためちゃくちゃおいしいワインでした(ナパ専門店でお店の人に薦められたワインだそうです)。ワインの表現はよくわからんけど、軽くなく、といって重すぎず、非の打ち所のないワイン、研修医で言うと、そつなく仕事をこなし人間関係もうまくこなす医者、ってな感じでしょうか? ローストビーフとワインのおかげで1週間の疲れが吹っ飛びました。
教育の大切さ、平等さ 2010年03月06日 | あいさつ 今、報道で話題になっている「朝鮮学校無償化問題」。国としては認める方向ですが、橋本知事は・・・ マスコミの報道の影響もあり、7割りの国民は反対のようですが、ちょっと待ったり~や! 私は職業柄、たくさんの患者さんをみます、当たり前やけど・・・ そこで、いつも思うのは「教育の大切さ」です。知識があってこそ、予防できる病気もたくさんあるなか、教育を受けれなかったために、それを学ぶ方法もわからない患者さんたちもいるのです。 高校無償化は、大賛成!な方針です。 朝鮮学校の趣旨とは「差別の中でも、在日朝鮮韓国人として誇りをもって生きていく」ことを学ぶことだと思います。学習内容は日本の教育に合わせた授業です。 私はすべての高校生に均等な教育を与えるために私の税金を使ってくれるよう願います。