goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪での毎日

整形外科の仕事&「職」ではなく「食」へのこだわり

嵐山で華展

2013年11月15日 | 趣味
最近の台風で渡月橋が大変なことになっていた嵐山

   
そうやったけ?と錯覚におちいるぐらい観光客だらけ。

駅にしゃれた外灯が設置されていました、さすが、観光町!

   
紅葉にはちょっと早い嵐山(11月はじめ)でしたが、学生時代の華道部の先生が
嵐山の北にある「大覚寺」で華展を開かれるそうで、久々京都へ。

   

先生は今回、華展の司所長、つまり、東・北摂地域の嵯峨御流の華展の代表?
らしく、客の世話から展示の世話までものすごく忙しそうで、
60歳を過ぎてもこんなアグレッシナ生き方もあんねんや~と感心。

   

竹の中にはこんなかわいい作品がいっぱい↓

   

大きな作品から普通サイズまでいろいろですが、華道も奥深いもんやね。知らん花多いわ

   

華道展のついでに大覚寺もちらっと拝見

   

   

   

   

お庭のきれいな落ち着いたお寺です。
たまには京都もいいもんです