ようこのかまど

おいしいからうれしくなるのかな、うれしいからおいしくなるのかな。

でっかいおにぎり

2011年02月09日 | おべんとメモ




山賊むすび。
これを中学受験の塾に母さんが持たせてくれたことがあった時、友達が私に直接は言わずにお家に帰ってから「おかあさん、ようこちゃんがでっかいおにぎり食べてた!」と報告してくれたことがあったと、大分経ってからママコミュニティ経由で知った笑
そりゃインパクトあるよね。
海苔やご飯はいつもの二倍使うし、具は三種(その一つはソーセージで!)。

おにぎりとかおむすびってありがたい名前なんだそうです。
一説によれば、むすびは古事記の神様が由来で、天地万物を生み出す神霊やその霊妙な力の意味。
そして当時の日本人は山を神格化し、その神の力を授かるために米を山型(神の形)をかたどって食べたんだそう。
他では、「結ぶ」には霊を包み込むとか土地を守るという意味もあるとか。
おにぎりの由来は“鬼切り”で魔除けの意味かもしれないんだって。

へえ~
と、古来の神様と通信しながら、がぶり。

人気blogランキングへ
↑よかったらクリックしてください


今、林檎の香という短編を紹介してもらって朗読で練習しています。
嗅覚の記憶ってわりとたくさんの人で共有されている不思議だと思う。
とっても美味しいワインの香りは二日酔いではなく朝まで残ると言うし(私はもちろん未経験ですが!…あと少しだ~)、お腹がすくと好物の匂いがしたり会いたい人の匂いがしたりする。それで、本気で周りを見渡しちゃったりもする。

嗅覚といえば、
この前の薬理の先生は、風邪が治って鼻が効くようになるのは鼻詰まりが治ったからじゃなくて(私はそう思ってた…)、脱落した分の嗅細胞が補充される(つまり再生してる!)からだって知ってから、「じゃあ神経だって再生できるはずだ!」と思ってずっと研究してる。
(私はこれから風邪が治って匂いが感じられるようになった度に、再生した!と思って感動して、そしてその先生を思い出すでしょう…)

意外なところ、大勢が見逃してたところ、大勢が見てたことと逆のところ・・・そんなところから生まれてきた治療法が多い、というか、基礎の先生の話聞いてるとそういうことばっかな気がする。
私も、向き合っている事実を自分で新鮮に感じ取るアンテナを、いつも張っていられたらいいな。

そうそう。今日、発表が無事に終わった。
が、発表中に気になるとこ増えて先生にフィードバックもらいに教室に行ったら、どうもこれで終わらなそうになってきた…!
テスト終わったらねって宿題のプレゼント付き。わ~、ドキドキ。
で、トリスタンとイゾルデがすごく綺麗だった。(これ以上の明記は避ける笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。