「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「ゆく年くる年」

2017年12月31日 | 季節の移ろい・出来事

      
           知恩院の鐘楼          除夜の鐘、本番1日前の試し衝き

ゆく年くる年。今年を静かに振り返ろうとするとき、あれこれ考える前に、先ず目に浮かぶ光景がある。
京都知恩院の除夜の鐘である。高さ約3.3m、直径約2.8m、重さ約70㌧と言われる、国内最大級の大梵鐘。
親綱、子綱を17人の僧侶が最大限の力を振り絞って打ち鳴らす。あの重低音と、僧侶の姿は、目に耳に残っている。
撞く数は言わずと知れた108つ。我々が持つ、この1年間の煩悩108つを払いのけ、清らかな心で新しい年を迎える伝統的な儀式の一つである。知恩院には試し衝きという慣習もあって、昨日晦日に行われたという。

あれこれ振り返るのは、昨日の過ぎにし足跡に任せるとして、色んなことがあった1年ではあるが、今こうして自分でも驚くほど、心静かに、冷静に思い出していられることに、一つの幸せを見出している感じがする。

新聞に目をやると、この1年を、いろはカルタで振り返っていた。いくつかのお気に入りを拝借させてもらおう。
【い】一党両断 【ろ】論よりツイート 【り】リモコンで綱飛ばし 【た】談合4兄弟 【れ】連勝は一二三(ひふみ)から 【そ】損得もそんたく次第 【う】上野でシャンシャンショー 【け】下駄をならして奴が逝く 【さ】サブちゃん馬でも大トリ 【め】メジャー切り込む二刀流 などと続き【す】素手でVX?。世相を反映した物騒なカルタで終わっている。

なるほど、うまいこと「いろはカルタ」作ったもんだと感心する。
ごく普通の、穏やかで幸せな1年だったとは言い難い切り口もたくさんあった。さて皆さんにとって、お心当たりがあるとすれば、さてどれでしょう。

小柄だがやたら吠え付く声がでかく、小さなキバを剥いてあたりかまわず威嚇するチワワのような国が、年明け早々干支の戌年にちなんで、はしゃぎまわるような危険な火遊びをしなけりゃいいがと願っている。

この1年、拙ブログに、ご訪問ご愛読、ご判読頂きまして感謝申し上げます。
皆様にとりまして、素敵な1年となりますようお祈り申し上げます。どうぞ佳い年をお迎えください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横幅を広げる

一行の文字数を増やしたい