アウトドアライフの記録 その2

「アウトドアライフの記録1」の続きです。山歩き、桜や紅葉、季節の風景、古代史の舞台、南の島を尋ねた記録です。

金剛山のお花畑を見に行きました。2022年5月10日

2022-08-12 09:56:47 | ダイトレ、紀泉山脈を歩く

ゴールデンウイークの混雑を避けて 連休明けに金剛山のお花畑を見に行きました。

毎年今頃に咲く二輪草、山芍薬や九輪草を見るためです。

------------------------------------------

いつもの山頂うどん屋さんで腹ごしらえしてから お花畑へ。

今日はいつものカップ麺をやめて うどんにしたから900円でした。千メートルの山の上では

しょうがないですよね。

------------------------------------------

まず二輪草の群生地へ行きます。

------------------------------------------

盛りを過ぎたのか 葉も花も元気がないように見受けられます。

----------------------------------ーーーーーーーー

三つ葉ツチグリの中にも 二輪草が一輪だけ健気に咲いていました。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雪笹もたくさん咲いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山芍薬(やましゃくやく)は今が盛りなのでしょう。あちこちで咲いていました。

------------------------------------------

雪笹と仲良く並んでいます。

------------------------------------------

一昨年盗掘で全滅した九輪草群生地はすこし回復したようです。

------------------------------------------

初めは花がないのかと思いましたが よく探すと6輪ほど咲いていました。

----------------------------------ーーーーーーーー

うれしいことです。どうか今後盗掘されませんように。

また斜面一面に咲く九輪草の光景を見たいものです。昔は白いやつも咲いていましたけど。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

黒百合も咲いていました。北アルプス並みですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

転法輪寺境内の二輪草は年々少なくなりますね。

以前はお地蔵さんの足元が真っ白でしたけど。

------------------------------------------

境内の別の場所も 二輪草は少なくなりました。

------------------------------------------

境内には大待雪草(おおまつゆきそう)が咲いていました。

------------------------------------------

釣鐘のふちの緑の斑点が特徴ですね。

----------------------------------ーーーーーーーー

山頂付近では 八重の山桜が満開でした。

国見広場で咲く 御衣黄のような花の金剛桜はもう終わっていました。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お寺の境内では大島桜も満開でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日陰にひっそりと咲く銀竜草

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

甘野老(あまどころ)咲いていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜訪ねて 2022年 その1-2 南阿蘇村 その他の桜 2022年4月2日

2022-08-09 09:10:57 | 季節の風景
 

観音桜

------------------------------------------

この桜は牧草地の中にあります。

つまり牧場の中の一本桜で 「小岩井農場の一本桜」のような感じです。

牧場を歩いて登っていくと 大きな桜があらわれました。

-------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

満開とはこういう状態をいうのでしょうね。先ほどの一心行の桜はひどすぎました。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

阿蘇山をバックにした観音桜です。桜の周りに電気柵がありましたが 牛が入らないためと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

僕滋養入り口の看板です。この牧場は地域の共同牧場でみんなで桜も含めて大切にしてきた営農地

だそうです。桜の時期だけ一般開放しているそうです。

------------------------------------------

城ヶ岳の山桜

------------------------------------------

この写真ガイドは 「麗しの桜 撮影ガイド 三栄書房」のページです。

山の斜面に立っていると思われるこの桜は 結論から言えば見つけられませんでした。

こんなことは桜を追い始めてから 初めてのことです。

------------------------------------------

ガイドの通りに 県道319号線を清水峠へ向かって走ると このような景色が続きます。

阿蘇山と根子岳がずっと見えています。

しかし左下には桜の木が見つからず とうとう峠まで行ってしまいました。

峠付近に一人のカメラマンがいらっしゃって その方に聞くと「ワシは阿蘇とその周りの写真を

40年以上撮り続けているが そんな桜は聞いたことがないなあ。今度銀座で個展開くから ぜひ

見に来てよ」とおっしゃいました。

------------------------------------------

山の中には 何本か山桜が咲いていましたが あの写真のような大木はありませんでした。

------------------------------------------

この桜が庭に咲いている ふもとの集落の最奥の家の方にお聞きすると「私たちは福岡からここへ移住して

25年になりますがそんな桜は聞いたことがありません」とおっしゃいました。

そのご夫婦が 地元の観光パンフレットをいろいろと調べてくださいましたが分かりませんでした。

-------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

地元の方が知らないようなこの桜はあまりメジャーではないようです。

私が思うには この桜は 標高の高い山の中の しかも山桜なのでまだ蕾の状態で目立ちにくい状態

なのだと思います。花が咲けばその存在は目立つと思いますが。

-------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

田んぼの一本桜

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この桜はすぐに分かりました。国道325号線を走っていると薄いピンク色の塊が田んぼの真ん中に見えました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

阿蘇山をバックにした 田んぼの一本桜です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

残念ながら満開ではないようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

近寄ってみるとかなり咲いています。山桜で五分咲きか六分咲きくらいですが 全体的にはあまり花が

目立ちません。時期的に少し早かったようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

満開になるとこんな感じだそうです。

※「麗しの桜 撮影ガイド 三栄書房」より

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

池の窪の桜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この桜もすぐに分かりました。

しかしこの場所も 牧場の中で、しかも立ち入り禁止のバリケードがありました。つまり入ってはいけないのです。

幸いかどうか分かりませんが ゲートの扉が少し半開きになっていましたので、「せっかく大阪から来たのだから

少しだけ入らせてください、ごめんなさい、ごめんなさい」と言いながら 勝手に扉を開けて入りました。

ごめんなさい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この桜の手前にバリケードがあり近寄れないので よくわかりませんが咲き始めているようです。

望遠で撮りました。全体が薄いピンクに見えますが どれくらい咲いているのか分かりませんでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

満開になるとこんな感じだそうです。

※「麗しの桜 撮影ガイド 三栄書房」より

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と言うことで 南阿蘇村で まともに咲いていたのは観音桜だけでした。

次は九州のその他の場所の桜 です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜訪ねて 2022年 その1-1 南阿蘇村 一心行の大桜 2022年4月2日

2022-08-05 06:06:10 | 桜訪ねて

今年の桜は まず南阿蘇村へ出かけました。

南阿蘇村のホームページでチェックしていたら4月1日満開と出ていたので

早速4月1日に大阪を出発して 南阿蘇へ向かいました。

------------------------------------------

一心行の大櫻

------------------------------------------

阿蘇山をバックにした一心行の大櫻です。

しかし なんか変だなあ。今まで見てきた一本桜の満開とは雰囲気が違い 満開の割には花が少ないなあ。

------------------------------------------

横ー朝日の当たる東側に回り込んでも花は少ないなあ。おかしいなあ。

------------------------------------------

花もよく見るとまだ蕾が多く とても満開の雰囲気ではありません。

五分咲き程度です。これで満開情報を出して 客集めするのだから 一種の詐欺です。

しかも駐車場では800円も取られて。

------------------------------------------

もともと二本の木が根元でくっついたような感じです。

一本の木が根元で解れたようには見えないなあ。

-------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この桜の言われです。樹齢は五百年前後なのでしょうか。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

よく見ると最上部と左右の先端には 花芽も蕾もありません。老化が進み枯れ始めているようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この写真は「森田敏隆写真集 一本桜百巡り」の一心行の大櫻です。

この本は2004年の発行なので それ以前の姿です。上も先端もちゃんと花があり

樹木全体が華やかです。

------------------------------------------

この写真は 南阿蘇村のホームページの写真です。上の写真家のものと比べると大分花が減っているのが

分かります。樹勢がかなり衰えているのでしよう。これでも過去の写真だそうです。

------------------------------------------

この日私が見た桜は 南阿蘇村が満開だと言っている状態です。こんな花ではお粗末すぎますね。

いわば詐欺行為です。今まで全国の一本桜を二百本以上見て来て この桜は最低でワーストワンでした。

過去に山旅で何回か南阿蘇村を訪れて 土地の人に大変親切にされたので南阿蘇に親近感と好印象を持って

いたのですが 南阿蘇村がこんなずるいことをするなんて 思いもしませんでした。

------------------------------------------

この桜は年々弱っているようです。

早く佐野藤右衛門さんのような桜守りか樹木医にみせて対策をしないと、こんな詐欺行為をいつまでも

続けてはいけないと思います。

------------------------------------------

次は観音桜 その他の桜へ続く

------------------------------------------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの花咲く金剛山を歩く 2022年4月20日

2022-08-02 10:46:02 | ダイトレ、紀泉山脈を歩く

先週の大和葛城山は カタクリの花は咲いたものより蕾のほうが多かったのですが

今週はもう沢山咲いているだろうと金剛山へ行きました。

山頂付近は 深山傍食やカタクリが満開でした。

また一輪草、二輪草も咲いていました。

------------------------------------------

歩き出すと道の両側に スズシロ草や

------------------------------------------

キジムシロが咲き乱れていました。

------------------------------------------

斜面が紫色になっていたので

------------------------------------------

よく見るとタチツボスミレでした。

------------------------------------------

次郎坊延胡索(じろぼうえんごさく)もたくさん咲いていました。

--------------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

黄華鬘(きけまん)や

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山瑠璃草もたくさん咲いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これは初めて見ました。

------------------------------------------

帰宅してしらべると花ネコノメソウと言う花だそうです。かわいい花ですね。

------------------------------------------

きれいな青モミジを見ながら歩いて行くと

------------------------------------------

山頂付近は深山傍食(みやまかたばみ)のオンパレードで いたるところに咲いています。

------------------------------------------

こちらは深山傍食とヤマネコの目草との共演です。

------------------------------------------

転法輪寺に着くと 桜が満開でした。

--------------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

境内のこの桜も満開でしたが 樹齢350年と書いてある枝垂桜はまだ蕾でした。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こどもの日あたりに満開になる、御衣黄のような花を付ける金剛桜の蕾も膨らんでいました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カタクリも咲いています。

------------------------------------------

これはよく広がっていますね。

------------------------------------------

群生しています。

------------------------------------------

これだけ広がると見事ですね。

------------------------------------------

白い大きな花が目に飛び込んできました。

------------------------------------------

よく見渡すとあちこちで咲いていました。

--------------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その近くには二輪草も咲いています。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

二輪草の群生の中に ところどころ深山傍食の葉が見えています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雪笹が蕾を出して咲く準備をしていました。もうすぐ咲きだしますね。

------------------------------------------

春竜胆も咲いていました。小さくてかわいい花ですね。

------------------------------------------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする