アウトドアライフの記録 その2

「アウトドアライフの記録1」の続きです。山歩き、桜や紅葉、季節の風景、古代史の舞台、南の島を尋ねた記録です。

行者還トンネル東口から行者還岳往復したが、下山後にひどい目にあいました その1 2021年12月10日

2022-03-07 09:43:41 | 世界遺産大峯奥駆道を歩く

天川村と上北山山村を結ぶ国道309号線は 冬季通行止めになります。

国交省のホームページで見たら「12月11日から通行止め」と書いてありました。

そこで12月10日に行者還岳へ出かけました。

-----------------------------------------

天川村の神童子谷入り口の国道ゲートの前で 念のため看板を確認すると「12月10日15時から

翌年4月15日まで通行止め」と書いてありましたので どうしようかと かなり迷いましたが 

結局午後3時までに下山しようと、トンネル東口に駐車して登り始めました。

-----------------------------------------

行者還岳 その1

-----------------------------------------

ピンクのラインが往復の予定コースです。コースタイムは約4時間半ですが、私にはとても無理で

田中陽希さん並みの脚力がないと無理です。

-----------------------------------------

冬枯れの行者還トンネル東側です。

-----------------------------------------

一の峠まで70分と書かれています。私の足で80分前後です。

-----------------------------------------

冬枯れの登山口です。立木の葉が枯れ落ちて 明るくなりました。

-----------------------------------------

すぐにナメゴ谷との合流点です。ここから尾根道の急登が始まります。

-----------------------------------------

冬枯れで踏み跡に枯葉が積み重なり、道がわかりにくくなっているので 前回取り付けた

ビニール紐が役に立ちます。

-----------------------------------------

急登も終わり勾配が緩くなったころに

-----------------------------------------

奥駈の尾根が見えてきました。

------------------------------ーーーーーーーーーーー

奥駈に出ました。8時50分にスタートして10時10分到着、80分かかりました。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんと弥山、八剣は冠雪しています。そういえばここ2,3日は寒かったからなあ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

冬枯れて木ノ葉が落ちて 明るくなった奥駈を進みます。

晴れていて気持ちの良いトレッキングです。

-----------------------------------------

一の峠宿跡(第五十七番靡き)の水場には 氷が張っていました。

-----------------------------------------

右手のとんがったのが この前「ワラッチ」を履いたトレランの達人が走り抜けた鉄山(てっせん)

ではないでしょうか。その奥の高い山が頂仙岳(第五十三番靡き、1717m)ではないでしょうか。

 

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その2へ続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丹生都比売神社(和歌山県かつ... | トップ | 行者還トンネル東口から行者... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

世界遺産大峯奥駆道を歩く」カテゴリの最新記事