アウトドアライフの記録 その2

「アウトドアライフの記録1」の続きです。山歩き、桜や紅葉、季節の風景、古代史の舞台、南の島を尋ねた記録です。

岩湧の森の四季  早春の岩湧の森曼荼羅尾根道を歩く 2020年2月19日  その3

2020-03-19 12:21:22 | 大阪府河内長野市岩湧山の四季
岩湧曼荼羅尾根道 その3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「いわわきのみち」合流点を過ぎます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

かなり足跡があります。こんな雪の日にしかもウイークデイなのに人が多いようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この丸太階段を登れば岩湧東峰です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Nishiharさんが作った石のアーチは今日は無事のようです。最近岩湧に馬鹿どもが増えて これをいつもこわしたり 
そこら中にうんこしたり 掃除も大変です。支那人や朝鮮人も増えましたからねえ。秋のススキの穂が 夕日に揺れて
金色に輝く様子が ネットに流れて いっぺんにマナーの悪い東洋人どもが増えました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東峰からいったん下るとトイレです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後の上りの丸太階段は日当たりがよく 雪はありませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂到着。世界遺産大峯奥駈道のサミット 弥山八剣明星は白く輝いています。
さすがに標高2千メートルにはたくさん積もったようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂広場でお弁当です。10時半に歩き出してもう1時半です。
大阪湾方面はかすんでほとんど見えません。杉花粉や支那のPM2.5やらで大気が汚れています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大阪平野もほとんどみえません。奈良方面の奥駈だけがかろうじて見えましたけど。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

春の山焼きに向けて萱狩りが始まっています。府や市が滝畑の人にお金を払い萱を買っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食後バイパスを通り急坂の道へ。最近どこかの馬鹿が「植生保護のため通行禁止」とほざいて標識を付けました。
もう20年近くこの道を歩いている私が植生に何の変化を感じていないのに、なにが植生保護なんや。
20年ちかく 岩湧の登山道のメンテを私費を投じてやってきた私に 「この山道を歩くな」なんて どこの馬鹿者の
セリフなのでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

急坂の道は凍っていて滑りやすいので慎重に下ります。
2月の11日の祭日にはこの程度の雪道を 10本爪のアイゼンを付けた馬鹿者が歩いていて びっくりしました。
中には得意そうに ピッケルを突いて歩いているおじさんもいて 目が点になりました。

アイゼンは氷の道や壁にけりこむもので 雪道で使うものではないのに。
私は この岩湧や金剛山程度の里山で どんな雪の日にもアイゼンを着けたことはありません。

休日にはああいうアイゼンやピッケルの使い方も知らない連中が押し掛けて 大騒ぎするので 
日曜や祭日には歩かないようにしているのですが。岩湧金剛などの里山で アイゼンなど使うことはあり得ないのに。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雪があるのは8番ポイントのこの辺りまででした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4番ポイントで左へ分岐して 編笠山へ直接下ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しばらく下ると 林道へ出ます。この道は昔の「河内長野テクルート」の道で標識がまだ残されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

左の「杉木立のみち」へ進みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

右が杉木立の道で 左は編笠山へ向かいますが もちろん杉木立の道へも 行けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
曼荼羅尾根道 その4へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岩湧の森の四季  早春の岩... | トップ | 岩湧の森の四季  早春の岩... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大阪府河内長野市岩湧山の四季」カテゴリの最新記事