「竹蓋年男・切り絵展」 @常陽史料館・「アートスポット」
1月22日~3月24日(月曜日休館)

水戸市備前町の常陽史料館「アートスポット」で日立市出身の切り絵作家・竹蓋年男さんの展覧会が始まった。
竹蓋さんは県内各地で個展を開催されているが、水戸市での展覧会は初めて。


常陽史料館「アートスポット」の中央階段から地下展示室迄、小品から大作迄が展示されており、竹蓋さんの全貌を知ることができた。
日立市の出身だが、活動拠点の桜川市真壁の歴史的建造物の街並みや祭り・風景を中心に、切り絵の作品を始められたので、眞壁をモチーフとした作品が多い。



桜川市眞壁の観光大使ともいえる竹蓋さんのため、地元の人たちこの展覧会を盛り上げている。

石灯籠の明かり窓にも作品が。


普通の「切り絵」の概念を超え,和紙や古布を巧みに使い分けるなど新たな切り絵の世界を創り上げた。



眼を近づけ、丹念に見ると作品の凄さを実感できる。

初日とあって、マスコミ各社の取材があったらしい。
製作工程を公開することもあるのか?

簡単な道具なども展示されていた。
●会期中ワークショップが開催される(要事前申込)
平成31年2月13日(水)13:00~15:00
平成31年2月27日(水)13:00~15:00
定 員/20名(応募多数の場合は抽選)
講 師/竹蓋年男 参加費/1,000円
※詳細は常陽史料館(TEL029-228-1781)までお問合せください。
1月22日~3月24日(月曜日休館)

水戸市備前町の常陽史料館「アートスポット」で日立市出身の切り絵作家・竹蓋年男さんの展覧会が始まった。
竹蓋さんは県内各地で個展を開催されているが、水戸市での展覧会は初めて。


常陽史料館「アートスポット」の中央階段から地下展示室迄、小品から大作迄が展示されており、竹蓋さんの全貌を知ることができた。
日立市の出身だが、活動拠点の桜川市真壁の歴史的建造物の街並みや祭り・風景を中心に、切り絵の作品を始められたので、眞壁をモチーフとした作品が多い。



桜川市眞壁の観光大使ともいえる竹蓋さんのため、地元の人たちこの展覧会を盛り上げている。

石灯籠の明かり窓にも作品が。


普通の「切り絵」の概念を超え,和紙や古布を巧みに使い分けるなど新たな切り絵の世界を創り上げた。



眼を近づけ、丹念に見ると作品の凄さを実感できる。

初日とあって、マスコミ各社の取材があったらしい。
製作工程を公開することもあるのか?

簡単な道具なども展示されていた。
●会期中ワークショップが開催される(要事前申込)
平成31年2月13日(水)13:00~15:00
平成31年2月27日(水)13:00~15:00
定 員/20名(応募多数の場合は抽選)
講 師/竹蓋年男 参加費/1,000円
※詳細は常陽史料館(TEL029-228-1781)までお問合せください。