goo blog サービス終了のお知らせ 

『そぞろ歩き韓国』から『四季折々』に 

東京近郊を散歩した折々の写真とたまに俳句。

そぞろ歩き韓国202  宗谷本線2

2012-07-31 10:47:20 | まち歩き

宗谷本線の中ほどに位置する音威子府(おといねっぷ)駅。JR天北線との分岐点として発展したという。今は天北線が廃止されて分岐点としての役割は終わった。かつての繁栄の跡を駅の中に見ることができる。

また音威子府は天塩川に合流する音威子府川が泥で濁っていたことからついたアイヌ語の地名で、泥の河の意味とか。

Photo

プラットホームの表示。

Photo_3
ホームに飾られた木製のモニュメント。ここは山に囲まれた土地。

Photo_4
改札を出た構内に昔の様子を再現した展示室がある。これは昔の音威子府駅の模型。

Photo_8
昔の鉄道路線。

Photo_9

昔の分岐点としての音威子府駅。

Photo_11
稚内までの現在の線路と廃線になった線路。

Photo_5
昔の生活を再現。

Photo_10
音威子府駅。列車の停車時間が長いので、駅の構内や外まで見ることができる。

※写真を大きくする場合は写真の上をクリックしてください。