ヤマトタケルの夢 

―三代目市川猿之助丈の創る世界との邂逅―
★歌舞伎・スーパー歌舞伎・その他の舞台★

ヤマトタケルを語りたい5

2005-05-12 00:23:38 | ヤマトタケル
【道哲士さんより頂いたメールから】

「ひるあんどんさん」でしたっけ!。僕も妙に納得なのです。
<贔屓の引き倒し>ではなく、正直な意見ですね。
僕も同じことを感じました。が、なかなか言えないことなんですね。
以下に、僕の感じたことの一部を書いてみます。

そうですね。今回の作品は科白が部分的にカットされているので
やや唐突な感じのところは、かなり有りましたね。(初演に比べ)
初演当時を知る人には、展開が分かっているのですが
初見の人には、どうなんでしょうか?・・・
僕が大きく感じたところを三箇所だけ書いてみます。

第一幕 大碓命を「殺した」と帝に告げるところ。
 初演は「厠の側で 待って、言い聞かせた」・・・そして「殺した」となりました。
 その前の場が充分に理解されていれば良いのですが、早替り
 に目を奪われた多くの人は余り科白には注意が届いていないので
 はないでしょうか。何故殺さなければならなかったのか、やはり
 もう一度ここで、説明が有った方が親切ではないかと思いました。
 3月初見のとき「えっ、いきなり殺さないでよ」って・・・なんだよ
 この科白運びは・・・時間の短縮で、しゃぁないか・・・って?!!
 納得したような、出来ない(僕の意思的に)ような、
 蛇の生殺しにあったような、表現し難い気持ちでした!。

第二幕 聖の宮 倭姫の「お前は(天翔る鳥)なのだよ~」も、
 その 前に「ああじゃら、ううじゃら・・・」が有り、
 西へ東へと闘いに明け 暮れ・・・(東奔西走)する状態があって、
 天翔るは決して空を翔ぶ ことを指すのではなく、大地を駆け巡るの意。
 だと僕は解釈して 居ります。が、それが伝わらないかなって。
 ここもなんやら 釈然としないでした。蛇足<鳥>と<心>は違うけど一つであり
 一つでも別の意味が有りと・・・(やはり梅原哲学ですね!)

第三幕 能煩野 「ヤマトタケルともあろう者が杖など使えるか」と
 杖を下手幕だまりへ投げるところ、やはり以前は、「歩ける!杖
 とはなんと便利なものだ。老いの身を・・・」が有りましたよね。
 いきなり「杖など使えるか・・・」では、やはり唐突感を覚えます。
 初演当時の方が<大和へ帰りたい>強い気持ちが伝わり
 共に泣くことが出来たのですが・・・今回はあっさりと杖を投げ出す
 もっともっと「生きて大和へ・・・」を強調して欲しかったです。

演出家としての猿之助さんには、物語すべてが身についていることだし、
部分的に科白をカットしても違和感はないのでしょうが?・・・
初めて観て、科白を一言一言噛み締めて聞いている人には・・・
いささか「?」な部分が多く有ったかも知れません。
僕自身は納得行かない。だから、初演通りの上演を強く希望しているのです。

最も疑問なのがエピローグ 宙乗り前の科白が長すぎる!
前半の科白はかつては、能煩野で死を前にしたタケルの言葉!
だからこそ「わたしはなにをめざして・・・」が心を打ったのでは
ないでしょうか。ここの科白はタケルの科白であると同時に
猿之助さんそのものの生き様と言うか、叫びと言うか・・・。
いい場面でした。僕は一番好きでした!。何度聞いても涙・涙で。

だから『天翔る心、それが、この私だ!』と叫んで宙乗りへの効果を
狙われたのだとは思いますが、観客の大部分が、宙乗りへの期待に
胸膨らませているときに、あれは長すぎると思いませんか?
「さようなら兄姫・・・・・」以下で良いのではと思いました。
ただし、ここで、この科白を猿之助さんが言われる場合は、
また違うかも知れません!僕は猿之助さんのは(←宙乗りで天翔る
の台詞を言うようになったバージョンという意味では)
TV放送とDVD(内容は同じですね)でしか見ていないので
なんとも言えませんが。

まとまりがなく、言葉を省略しましたので、誤解を招く恐れが有ります。
でも、ファンの皆さんには、きっと理解して頂けると思い、敢えて
書きたいことを書いてしまいました。お許しの程を・・・

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (yaya)
2005-05-12 01:30:00
詳細な感想ありがとうございます~

私は初演の舞台は、あまり細かいこと覚えてないので

(今ほど想い入れを持ってとか、回数観てないので)

へーそうだったんだ~というところや

そういえば・・・そうだった、とか

結構、友人らの話で思い出したり確認したり・・・







返信する
少し解ります。 ()
2005-05-12 01:43:28
はじめての書き込みさせて頂きます。

スーパー歌舞伎はとても好きで初演は逃しましたが、再演からはみています。関西在住なので、このほどお二人のヤマトタケル観せて頂きました。とてもスケールの大きな見所のある舞台でした!段治朗さんの女装はオスカル(ベルバラの)でもいけるぞ!とか走水では涙し、見所沢山で何回でも観たいと心底思っています。が、宙乗りのシーンでは泣けなかったんです!こちらのサイトのコメントをみて以前読んだ梅原猛さんのヤマトタケルを思い出しました。そうデス。杖のシーンを初演に戻すと最後のせりふも生きてくるように私も思います。

もう一つ。「自分は正しいと思って戦った。ヤマトのみならず日本の未来のために戦った」と言うせりふもあったような気がします。何のために戦うのだ~のお返事ですよね…このせりふがあるほうが私には解りやすかったかも知れません。

私なんぞが生意気いって本当にすみません。

どちらにしてもスーパー歌舞伎がスキな事には変わりありませんので大きな気持ちで受け止めて下さい。               
返信する
なんか語りたくなってしまった (ひるあんどん)
2005-05-12 14:20:05
勝手なこと言いついでにもうちょっと、こちらに書いていたら長くなってしまったので、ブログにアップしました!
返信する
想いいろいろ (yaya)
2005-05-12 23:47:30
涙さん、ひるあんどんさん、いらっしゃいませ( ^^) _旦~~



いろんな視点からのいろんな見方・感想があって良いですよね~。

猿之助さんも、よくおっしゃっていましたが、結局「好悪」ですから。

たぶん、コアファンほど、この演出は、この台詞はちょっとひかかってしまう~

という率直なご意見を、興味深く読んで下さると思います。



以前の記事にも書きましたが、初演のロングランでの演舞場再演、

凱旋公演のプログラムには(86年、10、11月)、ファンの観劇記が掲載されており、

「良かった!!」の声と共に、「もっとこうして欲しい」の意見も取り上げられており

さすが、猿之助さん~!!と思いました!(^^)!

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。