ヤマトタケルの夢 

―三代目市川猿之助丈の創る世界との邂逅―
★歌舞伎・スーパー歌舞伎・その他の舞台★

七月歌舞伎座演目

2006-04-29 22:04:27 | 歌舞伎
正式に発表になりましたね。噂段階ではいろいろ飛び交っていましたが。
海老蔵さんと、澤瀉の役者さんが絡むのは初めて?

◆平成18年7月7日(金)初日~31日(月)千穐楽

  泉鏡花/作
  坂東玉三郎/監修

  【昼の部】午前11時開演


  一、『夜叉ヶ池』(やしゃがいけ)

     百合、白雪姫                   春 猿
     萩原晃                       段治郎
     代議士穴隅鉱蔵                 薪 車
     湯尾峠の万年姥                 吉 弥
     文学士山沢学円                 右 近


  二、『海神別荘』(かいじんべっそう)

     美女                        玉三郎
     公子                        海老蔵
     女房                        笑三郎
     沖の僧都                     猿 弥
     博士                        門之助



  【夜の部】午後4時30分開演


  一、『山吹』(やまぶき)

     辺栗藤次                     歌 六
     島津正                       段治郎
     縫子                        笑三郎


  二、『天守物語』(てんしゅものがたり)

     天守夫人富姫                  玉三郎
     姫川図書之助                  海老蔵
     近江之丞桃六                  猿 弥
     奥女中薄                     吉 弥
     小田原修理                    薪 車
     亀姫                        春 猿
     十文字ヶ原朱の盤坊              右 近
     茅野ヶ原舌長姥                 門之助

にほんブログ村 演劇ブログへ

人気blogランキングへ 

パリオペラ座で歌舞伎公演:2007年3月

2006-04-29 09:03:26 | 歌舞伎海外公演
成田屋さんのパリ公演に亀ちゃんも参加らしい…という
メールを、亀治郎ファンの友人から昨日貰っていたのですが
ニュースも見てないし、昨夜検索した段階では
情報が拾えず、今朝、各サイトで確認しました。
サンスポの芸能ニュース

猿之助さんの最後のパリ公演が1987年シャトレ座。
その頃はまだまだ、本当に子供だった彼が、
その年からちょうど20年後にパリの劇場に立つのですね~。

中日スポーツ

パリオペラ座公式サイト内にある公演情報
なぜか、オペラ、バレエ、コンサートとあるカテゴリーの中で
バレエなのですね~。歌舞伎は日本の「オペラ」かと思っていましたが…

オペラ座のトップページも画像が綺麗なのでついでにアップ

【追記】あ、灯台下暗し…ではないですが
    ちゃんのサイトでも公式発表になったのですね。

にほんブログ村 演劇ブログへ

人気blogランキングへ




「冬物語-Barcarolle-」ルーマニア公演

2006-04-29 01:54:22 | りゅーとぴあ能楽堂シェイクスピアシリーズ
ルーマニア在住のマリチカさんのブログ
冬物語の観劇報告が掲載されています。
(と友人が知らせてくれた。)

2月にGW頃にルーマニアへ行くというお話しを伺った時は
ずいぶん先の話だな~なんて思っていたのですが、
すでに渡欧され、演劇祭も始まっていたのですね。
好評のようで、嬉しいです!!

にほんブログ村 演劇ブログへ

人気blogランキングへ


雪之丞変化2006年

2006-04-22 00:44:13 | 歌舞伎
 情報提供 by 二葉さん

ブログ『大道具さーん  ちょっとー!』
にお稽古の様子がチラリと画像付きでアップされています。

私が、レ・ミと浮かれている間に、皆さまの歌舞伎への愛を
ひしひしと感じております。ありがとう!!
この週末と大楽が終われば、帰ってきます(たぶん)

追伸:笑也さんも語ってますね~蒲生お稽古。
ブログ:市川笑也ひとりごと

にほんブログ村 演劇ブログへ

人気blogランキングへ


瓜生山歌舞伎by市川亀治郎

2006-04-19 22:19:31 | 歌舞伎
 情報提供 by ei さん

京都造形芸術大学のダイレクトメールから…亀治郎さんがやってくれます!

【瓜生山歌舞伎】

公演日時:7/29~31 14時開演。

席  種:S席8000 A席6000

会  場:京都造形芸術大学春秋座

演  目:奧州安達原・袖萩祭文、松廻羽衣

発売日:5/19

【4月20日追記】
この瓜生山歌舞伎の演目のうち「奧州安達原・袖萩祭文」は、
8月の国立の亀治郎の会でもされるそうですが、
舞踊の方は違う演目になる予定のようです。

にほんブログ村 演劇ブログへ

人気blogランキングへ


「冬物語-Barcarolle-」ルーマニア・ツアー 凱旋公演

2006-04-09 23:08:38 | りゅーとぴあ能楽堂シェイクスピアシリーズ
結局、小栗判官のきちんとした感想もアップしないまま時は過ぎ…
でも、舞台の感想って、心がぐーっと動いた時の勢いでないと
書けないんですよね。
『マクベス』では、「おぉ~っ」と、心が揺れ動く感覚を味わって
たくさんの想いが溢れてきた。
『小栗判官』はきちっと纏まっていて、悪くはない舞台だったけれど、
そして、個人的な“感傷”みたいな部分で涙することはあっても
演劇そのものとしては、なにか、そう強く惹きつけられた感覚は
正直なかった。宙乗りも、イマイチ、盛り上がらなかったし(私の気分が)
猿之助さんでないから?ってこととは別。
(鑑賞教室の右近さんの宙乗りは、凄く良かったから!!)

マクベスだって猿之助さんはご出演でなくても、
本当に魅了された舞台だったし。

と、そんな感じで、観劇記が書けていないエクスキューズでした(~_~)

(日々訪問して下さっているロムの皆様、ありがとうございます。
にほんブログ村の演劇ランキングに登録してます。
猿之助さんが舞台に不在でも、猿之助さんに纏わることが
多くの方に周知できればと思ってます。
下記の演劇ブログのロゴをクリックして下さると
ランキングがアップしますので、もし、よろしければ
一日一回ワンクリックお願いします
↑ちゃんと記事、定期的に更新しなさい>自分、って感じですが(^_^;)

さて、澤瀉の舞台のない今月ですが、
猿之助さんの許で修行をされた栗田さんが、
演出家として世界へ羽ばたかれる嬉しいニュース。
すでに今回のマクベス上演中から
ルーマニアへの招聘は決まっていましたが、
りゅーとぴあのサイトで正式公表されたようです。
是非、凱旋公演をやって欲しい!!とも願っていましたが、
そちらの日程も決定。しかし、新潟だけなんですね…
うーん、でも観たい!!

中日遠征で、来月第二週は週明けまで休暇を取るのに、
また、木曜日にというのは、かなり難しいのだけれど…
ちょっと前まで、猿★征してまで観たいのは
澤瀉の舞台だけだったのに^^;
演出家としての猿之助さんを身近に観てきた栗田さんの舞台。
目が離せません。

【「冬物語-Barcarolle-」ルーマニア・ツアー 凱旋公演 】

5/11(木) 19:00開演 会場:劇場(←という名のシアターです^^;)
<チケット>
全席指定 5,000円
学生 3,500円
<前売り>
一般……4/12(水)
<お問い合わせ>
りゅーとぴあチケット専用ダイヤル:025-224-5521

詳細はこちら。りゅーとぴあのチケット情報へ

にほんブログ村 演劇ブログへ

人気blogランキングへ


ポイント募金