ヤマトタケルの夢 

―三代目市川猿之助丈の創る世界との邂逅―
★歌舞伎・スーパー歌舞伎・その他の舞台★

ヤマトタケル 博多座

2008-04-21 23:04:52 | ヤマトタケル
2008年4月13日昼の部C席3階・4月14日昼の部 A席1階

遠征よりすでに一週間…月日の経つのは早いもの…としみじみ。
え~、一応というかまぎれもなく(?)市川笑也バースデー観劇です。
本人もブログで書いているように、実(生まれた日)バースデー13日
公式(戸籍上)バースデー14日に併せての観劇。
遠征の皆様お疲れ様でした。
いや、ホント、私がお顔の分かる範囲でも、東京・名古屋・大阪
(そして当然地元博多)から、13日はもとより、ど平日の14日
会社はどうなってるの~(爆)年度初めのこの多忙な時にズル休み…
じゃなくて、貴重な有給(のハズ)を消化頂きありがとうございました(笑)

今回は、舞台そのもの以上に、人との出会い(というか再会)や
終演後の時間が楽しかったな~(そこ?)

舞台は、まず、猿之助さんが『スーパー歌舞伎座』と仰っていた
「博多座という劇場でのヤマトタケル観劇」の気持ちが自分の中にあり
(もちろん、博多座での初スーパー、三国志「関羽編」も観てはいますが。
一ヶ月で3、4回?遠征したような。これはこれで、凄い想い入れ
がある作品でしたが。)
いいだろうな~とは思っていたけどやっぱり、照明と音響が良かった!
音響という点では演舞場が最悪かな。中日・松竹座などとも比して。

オレンジというよりは、橙色と云いたいような光が
凄く柔らかく温かみがあって、全体的にまろやかな感じでもあり、
(この光径の結構大きいライト、レミの時も効果的だった~)
舞台が近いからか、舞台面が明るくも見え。
そして、オープニングから聖宮のライトカーテンの光線が長いようにも
感じたのですが!!目の錯覚?凄いギリギリ目の前まで光が届くようなイメージ。

私が遠征した日程だと、演舞場一ヶ月終え、
博多座開けても二週間になろうかといったところですから、
今回初参加だったり初役だったりする出演者の方々も
芝居が身体に馴染ん来た、ちょうど良い頃合なのだろうとは思うのだけれど
逆にちょっと、ウケに入ろうとする部分があり、
私は、あまりそういうのは好きではないので、目撃すると引いてしまう。
何か、芝居のスケール感が損なわれるような気がして。

あと、非常にびっくりしたのは、三幕
タケルが「杖などつけるか~」と叫んだところで、笑いが起きたこと。
この日(13か14日どちらか)だけが特別なのかと思ったら
地元でリピートしている友人によると、他日でも声上がる日があるとのこと。
いや~驚きました

13日はほぼ満席?14日は平日のせいか、2階の中途半端に高い席に
空席が見られました。(ついつい客入りまで心配してしまう、ファンのサガ)
今回の集客が良ければ次に繋がりますからね~。オグリやカグヤも観たいな~。

というワケで、帰京してみれば仕事倍増。
折を見て、ボチボチ書き足していきます。(←いつ?)

ヤマトタケル 東京公演短感想

2008-04-06 22:14:53 | ヤマトタケル
そうそう、ヤマタケの感想を書いていないのだった。

幕開け、過去も都度力説(笑)したような気がするけど、本当に素晴らしい。
初演時、初めて観てびっくり仰天したであろう客席の衝撃と驚愕。
数年ごとに何度観ても新鮮な驚きを持って迫ってくる。
そして、そのそれぞれの時、初めてこの舞台と邂逅するであろう観客の心を
捉えて離さない(よね?)

廻り盆も、大ゼリも、既知の何度も使われてきた手法。
このシンプルな組み合わせが、何故、こんなにもインパクトを与えるのか。

そして、場面展開が、ホント、巧みでスムース。
この聖宮から、大碓命の館、そして、兄殺しの慟哭から
一瞬の間で、元の聖宮になるところなど、嘆く小碓命に気持ちと視線が
集中しているところ、ぱっと転換するので、やはり、観る都度軽く驚嘆。
花道を使ってる間や幕前芝居の間にセット変えしてるとかは、
まだある程度、素人の理解の範疇だけど、こういうあたりが本当に凄い。
特に、一幕は非常に良く出来てると思います。
あと、三幕の尾張の国造の家(みやず姫宅)から捌けて、伊吹山になる場面。
華やかな婚礼の祝いの背景に山神達の姿が浮かび上がり、凶兆を示す。
でも、私はこれ以前に、みやずの父がタケルに帝からの命として
伊吹山征伐を伝えるところが、真の凶兆、不穏への導入と感じているので
その後の婚礼ダンス(?)の音楽も、いつも歪な響きに聴こえてしまう。

大詰め、タケルの陵墓の場面(三幕四場:志貴の里)も
多くの色彩の氾濫の後、静謐で清浄な雰囲気が際立ち美しいですよね。
豪華で美しく温かみがあり、そして、寂寥感も含むような白。
紗幕が上がり、後ろ向きの時には兄姫の袖で隠されていたワカタケルの出現、
同時に照度も上がり、視覚的な美しさに息を呑むと共に胸も打たれ
非常にドラマティカルな一瞬。

もう、この感動・衝撃を、一人でも多くの人に伝えたいが
言葉やDVDでは、やはり限界が。
実際に、生のライブの舞台を観て頂きたいです。

キャストについては、まず、大きく変わったのが段治郎さんかな~と思ってます。
MY初日かつ段治郎タケル初日に観たとき、前回のような「トランス状態」(笑)
な部分が無くなったな、初日だからまだ押さえている感じなのかな~と
思ったけれど(中間観てませんが)楽でも、そんな印象だったので、
少し、俯瞰して芝居出来るようになったのかな?と。
右近さんも「ミニ猿之助」から乖離して、
右近さんのタケルになってきたような気がする。
観てる自分の心の持ちようもあると思うけれど、二人のタケルを観ていて
あまり、猿之助さんを投影しなくなった。
もちろん、記憶として場面ごと、猿之助さんはこうだったな~と
蘇るものはあるけれど、それぞれの演技の質として、
重ねて観る感覚が私の中で減少したかな。

右近タケヒコは、凄く包容力のある感じ。
段治郎タケヒコは、ともすれば、窮地に陥ると一緒に困ってしまう(笑)
ようなイメージもあるのだけど(スミマセン、私の勝手なイメージです)
それぞれ、違いが面白いです。

今回、個人的に、印象的だったのは猿紫さんのヘタルベ。
最初にスッポンからせり上がって来たのを目撃した時、
あ~綺麗な拵えだな~と思った。目ハリの入れ方が上手い!!
蝦夷の子だけど、品があって宮廷の子みたい(笑)
いえ、お芝居も良かったです。大仰なことはしないけれど、
心がよく伝わってきて。
他からも、猿紫さんのヘタルベいいね~って声、結構、聞きます。

猿弥さんの帝は、前回もチラっと記した通り。
冒頭、あまりにも違和感なかったので(居住まいや台詞廻しなど)
6日夜幕が開いても、昼と代わって夜は猿弥さんの帝だわ~というのを
すっかり忘れていたくらい。で、二言くらい台詞聞いて、あ、そうだ
夜は猿弥さんだ~とあわてて双眼鏡で覗いた次第。
そしたら、さすがに、顔が若かった~!!(笑)

喜猿さんの熊襲弟タケルは健闘しているけれど
名譲りから落入りまで、スケール感に乏しいのは否めない。
まあ、猿弥さんが良すぎたからね~。タケル喰っちゃう勢いでしたから。
まだまだ、これからですから頑張って下さい!!
衣装も重いが、役(責任)も重い?

何度読んでも面白い&興味深いので、初演時の制作秘話、
翔の『ヤマトタケル報告書』貼っておきます。

◆ヤマトタケル報告書 №1
◆ヤマトタケル報告書 №2


風林火山 初日観劇

2008-04-05 21:32:18 | その他の演劇
ロビーで販売していた信玄餅

2008年4月5日(土)日生劇場

井上靖:原作
大森寿美男:NHK脚本より
石川耕二:脚本・演出

美術:堀尾幸男
照明:塚本 悟
音楽:千住 明
音響:小寺 仁
振付:藤間勘吉郎

出演:市川亀治郎 橋本じゅん 高橋和也 嘉島典俊 尾上紫 守田菜生
    大和田美帆 笹原 章 仁科亜希子 JJサニー千葉

第一幕:1時間45分
休 憩:20分
第二幕:1時間45分

ネタバレ感想です

ちゃん、やりたいこと全部投入!!
いきなりエンディングかと思うような、ベタでど派手なオープニングに、大ウケ(私が)

冒頭、役者4人の幕前芝居で自己紹介(笑)から。名乗りと
各々の晴信との関わりと現況説明?なんか、地味な始まりやな~と思いきや、
(でも日本の史実に疎く、大河見てない私には有難い解説。あ、見てた人にも
今回は、ここからやるよん、と親切な導入かも。)
どーんと幕が上がると、そこにはクレーンのような機材の上に
空中浮遊(違)する晴信様。それが、前列の観客の頭上にせり出すかのように
近づいてきて…(本日前列センターのため、さらに個人的にウケに入る自分)
両袖から、金銀の紙吹雪は噴射されるわ(“散らす”じゃなくて“噴射”ね)
天井からフットから照明は眩いわ、客席両通路使いで役者入場だわ
これでもか~のてんこ盛り。
ほぇ~幕開けから、こんなにアレコレやってしまって後どうするの~?
という心配は杞憂に終わり(笑)水こそないものの、雪散る、花散る、太陽昇る、蛇の目廻し、
早替り、天馬の宙乗りまでスーパー歌舞伎、歌舞伎の手法、全開。
でも、意外と「ミニスーパー歌舞伎」って感じはしなくて、新鮮に観ることが出来た。
照明、なかなか良かったです。特にスポットの使い方。
蛇の目廻しは、ちと多用しすぎかな。最初は印象的で良かったけど
同じ意匠(登場人物の相関もしくは相克)で使うことが殆どだったので。
逆に、単純に装置の転換とか居所を変えるとか、使う意味が都度異なるなら
そう気にならなかったかもしれないけど。

ぐっとくる芝居の部分もあり、ギャグ(ちゃり場・笑)もあり(←じゅんさん・段之さん
舞踊あり(短いけど能の場面、くるりと廻る時の腰の重心の置き方、亀ちゃんさすが)殺陣あり
ホント、目一杯詰まってます。が、ワリとサラリと観れて、
話の根幹としては、結構、暗いストーリーなんじゃないかと思うのだけれど
見終わった後、引きずらない。いい感じの「娯楽」に仕上がってます。

私の周囲でも、たぶん、ふだんあまりお芝居を観ることはないと思われる方々が
ご招待か、友人・知人に連れてこられた・・・と云ったところなのかもしれないけど
「ま~いいものを本当にありがとう」「面白かったわ~」との声が聴こえてきた。

時間がとれれば、1階後方か2階など、全体が見渡せる席での再観希望。

キャスト一言感想
☆千葉さん
カテコで、歌舞伎風見得をきった後ちょっと照れた笑顔が可愛かった。
☆じゅんさん
段取り覚えてない澤五郎さん、と劇中突っ込んでましたが(←ネタ?)、最初に澤五郎さんをイジる時、思いっきり澤太郎さんと間違えたのはアナタですから~!
☆段之さん
女優陣より、打ち掛けの捌き方がキマってたのはさすが!
☆菜生さん
扇の要を持つ手の形がとても綺麗でした!
☆天馬(キャスト?)
黒目がくりっと、また濡れ濡れとしてて、本物の馬の目のように可愛いの!
☆市川亀治郎さん
え~っと幕透けてますので幕の後ろでヘンなことしないように(笑)
余韻がなくなるので幕下りてもとっとと刷けないで少しタメてて下さい。
一幕後、終演後とも透け透け~

段四郎さん、三津五郎さんもご来場でした。

追記:邦楽の部分は広忠さん・傅左衛門さん、傅次郎さんご担当。
   三響會ブログ、広忠さんの日記に記述あり。

ヤマトタケル博多座開幕!!

2008-04-03 22:34:12 | ヤマトタケル
              ヤマトタケル博多座本日初日

すでに福岡支局より、カーテンコールに猿之助さんご登場の報告もあり、嬉しい限り
10日の後には、私も熊襲征伐(違)!に乗り込み!!樽投げの練習しとこ

追記:おお!博多座仕事早っ!!すでにカテコの画像アップ>こちら

ポイント募金