ヤマトタケルの夢 

―三代目市川猿之助丈の創る世界との邂逅―
★歌舞伎・スーパー歌舞伎・その他の舞台★

【補記再掲】井上ひさしを語り継ぐ 2

2010-05-28 01:19:57 | その他の演劇
2010年5月23日(日) 座・高円寺 19時より 日本劇作家協会主催

扉座の『神崎与五郎東下り』に昼公演が終わった後のステージを使用なので
舞台奥に、大道具が収められていたり、上手前方には、
劇作家の皆さんに馴染みのありすぎる場所ということで(?)、
ちょうどいい塩梅で、東下りの劇中に使われている「稽古場」の板が飾られていた。
横内さんの洒落っけかな?
扉座の座員さんも、お手伝いに入られていました。お疲れ様でした。

開場し、劇場内に入ると、何かの講演会の時のものか、井上ひさしさんが
演劇や劇作についてお話されている声が流れていました。
舞台上正面には、氏のパネル。

司会・進行は、鈴木聡さんと渡辺えりさん。
井上氏は生前、もし、ご自身が亡くなられた後、葬儀も不要だし
(参列者に迷惑をかけるから)
追悼会なども湿っぽいのはやめて欲しいと仰っておられたようで、
えりさんは、明るい花柄のワンピース(ドレスにしようかとも思われたとか?)
鈴木さんもピンクのネクタイらしかったのですが、ライトでとんで白に見えてると
えりさんに突っ込まれてました。

私も、何を着ていったら良いのか、まったく分からなかったのですが
(協会員の方はフォーマルなのかしら?と思ったり・・・。
 でも、「エンタメ」=ハレの日、黒とか紺じゃなくてもオッケーかな?とも)
先月、初めて観た井上作品から、なんとなく氏の人柄も垣間見え(たような気がする)
結構、明るめのワンピ着用。えりさんのお召し物と言葉に、これで良かった!と
勝手に励まされてました。

えりさんは、井上氏とのエピソードのひとつとして、阪神大震災のチャリティショーで
一緒に仕事をされ、その時に、次回『悪い夢』という作品をやるから出てくださいと言われ
楽しみにしていたところ、オファーされる役柄がどんどん変わり、最終的には、出演しない
ことになってしまった・・・というオチ=『悪い夢』なのですが、
緊張されていたのかオチなしでお話が終わり、
鈴木さんが、打ち合わせではこういうオチだったじゃない~と、解説(笑)されてました。

そんな、司会のお二人のやりとりのあと、別役実さんのご挨拶。
井上さんの4つの功績について、お話されました。
(沢山功績はあるけれど時間の都合上?全部は紹介しきれないので)
1)「せりふの時代」の刊行
2)会員資格の規定
 「子どものためにクリスマスの劇を書いたお父さんも入会できるように」
3)喜劇を大切にした。一段下に見られている喜劇やコント(ユーモア)を大切にした。
~最後は、これを功績とすることに反対な方もいるかもしれないけれど~
4)愛煙家であったこと。
 井上さんが行くところでは、禁煙の施設でも喫煙室を用意してくれていた。
 最近は喫煙不可な場所が多いので、愛煙家の別役さんにとっては「功績」の模様~
 もしかしたら、天国でも、井上さんのために喫煙室が設けられているかも!?
 でも、井上氏は肺がんで亡くなられたので功罪半ばかもしれませんと。
 ご本人は「喫煙と肺がんは関係ない」と仰られていたとか。

◆25人の劇作家による井上作品のリーディング。
 それぞれの方が好きな作品の好きな箇所を読まれました。
(基本あいうえお順の出演ですが、トリは野田秀樹さんでした。)

◇青井陽治『ある八重子物語』
◇赤澤ムック『化粧』
◇石原美か子『ロマンス』
◇長田育恵『夢の泪』
◇工藤千夏『人間合格』 
◇小松幹生『うかうか三十、ちょろちょろ四十』
◇坂手洋二『日本人のへそ』
◇篠原久美子『頭痛肩こり樋口一葉』
◇佃典彦・平塚直隆『国語事件殺人辞典』
◇永井愛『しみじみ日本、乃木大将』
◇長塚圭史・丸尾聡『太鼓たたいて笛ふいて』
 ※同じ作品の同じところを選んだので半分づつ
◇長谷基弘『国語元年』
◇羊屋白玉『十一ぴきのネコ』※演劇部のとき自分で作曲した曲(歌)の披露
◇平田オリザ『イーハトーボの劇列車』
◇ふじたあさや『十一ぴきのネコ』
◇別役実『藪原検校』
◇マキノノゾミ『夢の裂け目』
◇本谷有希子『組曲虐殺』
◇横内謙介『看護婦の部屋』
↑↑↑
※本当は『雨』を読みたかったが、自宅の本棚から本が見付からなかったとのコメントあり。
◇わかぎゑふ『ある八重子物語』
◇鈴木聡『頭痛肩こり樋口一葉』
◇渡辺えり『化粧』
◇野田秀樹『小林一茶』

◆組曲虐殺から、ピアノと歌
 
作曲・ピアノ・歌:小曽根真
歌:井上芳雄、神野三鈴、渡辺えり

◇豊多摩の低い月
◇信じて走れ
◇胸の映写機

最後は、斎藤憐さんのご挨拶。
別役さんが冒頭に全部(井上氏についての事)言っちゃったからな~と、おっしゃりつつ
「むずしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをおもしろく」との
井上氏の言葉や、最後の17年間付き合って来た中で、 
一番感じたのはパブリック・公共、広場ということ、とのお話がありました。
(今、自分の走り書きのメモを転載しているだけで、この真意の理解が出来かねています)
戯曲の雑誌を出したいと奔走されたことや、
河竹黙阿弥も、葬式なんかして雨でも降ると着物が汚れるから皆に迷惑がかかる、
というような事を言っていたようで、井上氏もそれに倣って、お葬式も不要と・・・。

氏と交流のあった方々、氏の作品に出演された方々の
本当に手作り感満載の、シンプルだけど、暖かい、気取らない会でした。

※NHKさん入ってました。6月6日教育チャンネル「ETV特集」で
 井上ひさし氏の特集だそうです。この語り継ぐ会については、どのあたりを
 放映に使うかは未定とのことですが、芳雄くんの歌は、たぶん、放映されるでしょう。
 ブログ違いですが、ミューファンの皆さん、お楽しみに!!
 (急な変更に備え、番組表などでもご確認下さい。)
ETV特集 放映予定


※こちらのブログは画像のアップが手間なので、『神崎与五郎東下り』祭り(笑)開催中の
市川笑也ファンブログの方に、掲示されていた井上作品のポスターの画像アップしてます。
(ポスターの撮影、会の内容をブログに掲載させて頂く旨、許可を頂いてます。
が、リーディングや歌やお話を拝聴しつつ、走り書きのメモ参照なので誤謬があったらスミマセン~)

ワンクリックお願いします
↓↓ 
にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村







日印女方の競艶とワークショップ

2010-05-26 01:18:54 | 歌舞伎
タイトルが長すぎて入りませんでした。正式なタイトルは
『インド古典舞踊 アンドラ・ナティヤムと日本の伝統芸能、歌舞伎日印女方の競艶とワークショップ』

【出演】  
アンドラ・ナティヤムダンサー カラクリシュナ氏
市川笑三郎丈

【日程】  
5月28日(金)18:30開演(18:00開場)

【場所】 
インド文化センター(インド大使館内)
東京都千代田区九段南2 丁目2-11
交通機関: 都営新宿線、東京メトロ半蔵門線・東西線 九段下駅
(出口2 番より徒歩3 分 )
      
【定員】200名
【入場】無料

【主催】インド大使館/インド文化交流評議会(ICCR)
【共催】NPO 法人日印交流を盛り上げる会、協力:松竹

【問合せ】インド文化センター
Tel. 03-3262-2882
E-mail: poicc@indembjp.org

歌舞伎美人
インディア・カルチュアル・センター

しかし、みな、中日行くまでに働きますね~

ワンクリックお願いします
↓↓ 
にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村




神崎与五郎東下り 高円寺公演観劇記

2010-05-24 00:30:35 | その他の演劇
道哲士さん 5月20日 19時 

こんにちは。
ほとんど連日に近い感じでの観劇。お疲れ様です。
と、言いながら、僕ももう一度否、数回観て細かく分析(?)したいです。
内容は、かなり深いものを含んでいて、正直驚きました。
役者一人々々の個性がとても生かされていて、
実に見事に観客をとらえてしまいますね。
横内さん主宰の「座」だから、当然と言えば言えるのですが・・・
笑也さんが、その中に「見事に溶け込んでいる」のには、これも驚きでした。

神埼与五郎の「東下り」は、大衆的には余りにも有名です。
一方、中国に「韓信の・股くぐり」
という物語りのあるのをご存じの方は、もう、少ないでしょうね。
僕が小学生・低学年のころ、国語だったか修身だったかで習った記憶です。
ヤフーで調べたら『三国志』の時代の物語だったのには、驚きました。
韓信が張良の股をくぐったという話で、東下りと同じような話です。

笑也さんの、知らなかった一面を見たことと、
横内さんの作品の緻密さ(当然と言えば当然ですが)
役者さんの達者な演技等、久しぶりに堪能できた、歌舞伎以外の舞台でした。

有る意味、yayaさんの執拗なまでの(大変に失礼な言葉ですが!)推薦に、
乗った感じも無きにしも非ずでしたが、とても良かったと喜んでおります。

笑いあり、ほんの少しの涙の滲み(滂沱の涙より良)、人情の機微。
言うことなしの作品でした。
扉座、機会があれば、他の作品を観る価値(必要)有りのような気もします。

いくら書いても言いつくせない感じです。

ワンクリックお願いします
↓↓ 
にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村

右近さんイベント出演情報

2010-05-22 23:45:00 | 歌舞伎
小田原の友人より情報提供あり

5月28日小田原市のイベントです。

曽我の傘焼き祭り
曽我五郎十郎の霊を慰める行事です。

例年、歌舞伎役者と、大相撲のお関取がゲストに来ます。
今年は市川右近丈(澤瀉屋)、高見盛(東関部屋)だそうです。

観光協会に今年のゲストは?と聞くと、
「坂東さんです」とか「市川さんです」とか、いつになっても改善されない^^;)

◆詳細はこちら

ワンクリックお願いします
↓↓ 
にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村

扉座人情噺 神崎与五郎東下り 厚木公演

2010-05-17 21:54:14 | その他の演劇
2010年5月14日(金)19時/5月15日(土)14時
厚木市文化会館・小ホール


日本劇作家協会プログラム
劇団扉座第45回公演『神崎与五郎東下り』

<キャスト>

高塚旭(元・花房峰子一座の俳優。
『おやまルンバ』という歌で一世風靡したスター):市川笑也

宇佐見京一(タクシー運転手。元・花房兎という名の俳優):六角精児
花房亀吉(元・花房峰子一座の俳優):岡森諦
こまめ(元・花房峰子一座の女優):中原三千代

由希子(「一刀」女主人の娘):高橋麻理
マサ(電気工事人):犬飼淳治
山本(鉄工所の二代目):鈴木利典
姫子(家具屋の娘):鈴木里沙

昇平:新原武
ネネ(ホルンスタイン勤務):江原由夏

アンサンブル
上土井敦/串間保彦
江花実里/吉田有希

<スタッフ>

作・演出:横内謙介
美術:金井勇一郎/中村知子
講談指導:神田陽司/特別協力:神田紅

ほか


ネタばれあり。未見の方はご注意

本ちらしの段階(あらすじ)でも、『神崎与五郎東下り』をまんま演るのかな?
と思っていた。ちらしの拵えは幻に終わってしまったのだけれど
それ以上に、ありえない笑也さん@高塚旭の洋装(!)&茶髪@自前、を観れたのは、
思いがけない収穫!?だったかも。(そこ?)

【あらすじ概略】
マサ、山本、姫子、宇佐見は居酒屋一刀の常連。
その一刀に、「おやまルンバ」がヒットした高塚旭が初座長公演で
神崎与五郎を演じるにあたり、かつての先輩である宇佐見に、
彼の当たり役の丑五郎での出演を依頼にくる。
しかし、宇佐見は現在タクシーの運転手をしており、仕事の後は
毎晩のんだくれているので、他の常連客はただのおっちゃんだと思っていた。
有名人の高塚が出演を打診に来て、みな驚く・・・
一度は、出演を承諾し、酒を断つ決意をし、稽古にも参加する宇佐見だが・・・

つづく~

ワンクリックお願いします
↓↓ 
にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村


 

りゅーとぴあ能楽堂 シェイクスピアシリーズ ヨーロッパ公演中止

2010-05-16 22:11:46 | りゅーとぴあ能楽堂シェイクスピアシリーズ
大好きな、りゅーとぴあ能楽堂シェイクスピアシリーズ。
本年4月のヨーロッパ公演が、先のアイスランドの火山噴火の影響により渡欧出来ず
参加、中止となってしまいました。
とても、残念ですが、参加を前提とした製作日記のブログが残っているようですので
ご紹介。
いつか、「マクベス06」も、持っていって欲しい~!!←しつこく言い続けます(笑)

りゅーとぴあのサイト

ワンクリックお願いします
↓↓ 
にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村

【再掲】新大阪歌舞伎座 21世紀歌舞伎組公演 詳細発表

2010-05-11 13:58:56 | 歌舞伎
大阪新歌舞伎座のサイトにアップされたようです!
Yさん、情報ありがとう!!

◆演目と配役

<Aプログラム>

猿之助四十八撰の内

一、太閤三番叟

長唄囃子連中

関白秀吉:段治郎
松の丸:春猿
北政所:笑也

二、口上

右近・猿弥・ 春猿・ 弘太郎・ 段治郎・ 笑三郎・ 笑也


河竹黙阿弥 作
澤瀉十種の内

三、連獅子

長唄囃子連中

狂言師右近/後に親獅子の精:猿弥
狂言師左近/後に子獅子の精:弘太郎

四、義経千本桜 吉野山

清元連中・竹本連中

佐藤忠信/実は源九郎狐:右近
静御前:笑三郎

<Bプログラム>

猿之助四十八撰の内

一、太閤三番叟

長唄囃子連中

淀の方:笑三郎
松の丸:春猿
北政所:笑也

二、口上

右近・ 猿弥・ 春猿・ 弘太郎・ 段治郎・ 笑三郎・ 笑也

河竹黙阿弥 作
澤瀉十種の内

三、連獅子

長唄囃子連中

狂言師右近/後に親獅子の精:猿弥
狂言師左近/後に子獅子の精:弘太郎


木村富子 作

四、猿翁十種の内 黒塚

長唄囃子連中

老女岩手/実は安達原の鬼女:右近
山伏 大和坊:猿三郎
同  讃岐坊:弘太郎
強力 太郎吾:猿弥
阿闍梨祐慶:段治郎


詳細は大阪新歌舞伎座のサイトへ!

猿弥さんの親獅子楽しみ!!
紫派舞踊会の時は、ちょっと髪洗いのところで、もたついてしまったのと
仔獅子(貴彦くん)の体力が、やや持たなかった感じがあり、
毛振りも、そう派手には廻さなかったので。
しかし、猿弥さん、昼夜連獅子で、Bプロはその後強力で
くれぐれもお体気をつけて頂きたいです。
弘太郎くんの仔獅子は、横浜21世紀座の時に観ましたが、こちらも
かなり苦しかったようで、「喜昇さん、喜昇さん」と後見の喜昇さんを呼ぶ声が
聞こえたりした日もありました。(結構、前方席で観ていたので)
息が上がってしまったりと辛そうでしたね。当時17歳。
この時の親獅子は、右近さんで、非常に気遣いされてましたね。
『太閤三番叟』も横浜座以来?また、違った側面が観られるのでしょうか。

ワンクリックお願いします
↓↓ 
にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村

市川亀治郎×蜷川幸雄

2010-05-05 20:26:22 | その他の演劇
「じゃじゃ馬馴らし」

【会場】彩の国さいたま芸術劇場大ホール 
【日程】2010年10月14日(木)~30日(土)~ほか北九州・大阪公演あり
【出演】市川亀治郎、筧 利夫、山本裕典、月川悠貴 ほか
【演出】蜷川幸雄

◆詳細はasahi.com

劇的3時間SHOWの時も言っていたけど、正式に情報解禁になったのかな。

◆市川亀治郎公式サイト 最新情報
◆彩の国シェイクスピアシリーズ 公式ブログ

ワンクリックお願いします
↓↓ 
にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村

読売新聞 記事コピーサービス

2010-05-03 14:14:39 | 歌舞伎
猿之助さんの読売連載、『時代の証言者』全文読まれたい方は(写真もついてますし)
新聞社の方で記事コピーサービス(有料)@読者センター
(03・3246・2323)があるようです。

※道哲士さん、情報提供ありがとう!!

営業時間お伺いするの忘れてしまったけど、本日文化の日、祭日ですがお電話繋がりました。
1枚105円、ファックスでの送信無料、メール便での送付実費。
料金は郵便振込となります。
105円×25枚分+送料+振込手数料となると、結構な金額ですね。
(担当の方も、本1冊買えるくらいの金額ですね~・笑、と仰ってました。)
用紙も特に上質紙に印刷ということではなく、フツーのPCのプリンターに使うタイプのものだそうです。

ワンクリックお願いします
↓↓ 
にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村

ちなみに、そういう過去の記事を検索して打ち出してくれるサービスは
86年9月以降のものは、記事ごとに
それ以前のものは、紙面一枚を圧縮したものになるそうです。
連載小説など、著作権が絡むものは不可。

スーパー歌舞伎『ヤマトタケル』の初演が86年2月だから、
もう数ヶ月早く、記事ごと検索が可能なシステムなら、
当時の演劇関係の記事、出してもらえた!?

【再掲】CHA-KABUKI 歌舞伎で広げる茶の湯の心 

2010-05-02 00:38:32 | 歌舞伎
段治郎さんのファンの方から情報周知依頼、および転載許可頂いてのご案内です。

すでに、受付は終了とのこと。盛況でなによりです!!

【日程】5月30日(日)
【会場】新都市ホール(横浜そごう9F)
【講師】歌舞伎俳優 市川段治郎氏

~日本を知らない日本人へ~
市川段治郎氏が語る「日本の心」「歌舞伎」とは
小市宗恵氏(茶道裏千家講師)との対談「粋」と「侘」

<受付>10時30分~13時45分(再入場可)
<呈茶>10時45分~13時45分
<講演>14時~17時(再入場不可)
   第1部:対談・講演
   第2部:立廻り実演など

【料金】一般 3,500円
【主催】(社)茶道裏千家淡交会青年部関東第三ブロック

----------------------------------------------------------------------

●新都市ホール:横浜駅下車徒歩5~10分



横浜駅東口より東西自由通路、地下街ポルタを通り、
そごう店内のエレベーター・エスカレーターをご利用下さい。

『お呈茶で薄茶をいただけるそうです。
座席券をいただいたら、その後いったん会場を出て
ゆっくり食事をしてからまた戻ることも可能です。

広い会場で、まだ余裕があるようです。
茶道と歌舞伎と聞くと、畏まって着物でなくては…と思われるかもしれませんが
そのようなことは全くなく、気軽にお越し下さいとのことです。
段治郎さんのお話は楽しいですよ~♪』

とのことです
しかし、笑也ファン的には、東下りの楽ですので、私は高円寺ですよ~

ワンクリックお願いします
↓↓ 
にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村

ポイント募金