ヤマトタケルの夢 

―三代目市川猿之助丈の創る世界との邂逅―
★歌舞伎・スーパー歌舞伎・その他の舞台★

ヤマトタケル東京公演千穐楽

2008-03-25 23:12:25 | ヤマトタケル
2008年3月25日(火) 新橋演舞場

カーテンコールに猿之助さん登場!!
黒のスーツに白のマオカラー(よく見えなかったけどスタンダードな
マオカラーとはちょっと違ったかも。襟元アンシンメトリーな切り返しも
あったような?)3階から双眼鏡で眺めていたので涙で曇って記憶曖昧です。
でも、いつもの!!猿之助さんのコーディネイトです。
表情も柔らかく、お弟子さんたちの舞台に満足そうなご様子。

通常のカーテンコールのあと
楽バージョンで、中央の段治郎タケルが、メインキャストを一人づつ
紹介し、それぞれ一歩前に出て客席に一礼。
兄姫はワカタケルにカニピース(笑)をさせていたのかな?
この時は双眼鏡外していたので詳細不明。
でも、コソコソっと何かワカタケルに呟いて、両手を耳の高さまで
上げさせたように見えた(以前のヤマタケのカテコでもしていた。)
そして、舞台中央奥の陵墓から、この日タケヒコだった右近さんが、
タケルの衣装に着替えて登場。段治郎タケルと握手。

その後、再度幕が下り上がると猿之助さんが中央に立たれていた。

やっぱり悲鳴があがりましたね。
私は絶対今日は出てくださると確信していました。
段ちゃんと右近さんが猿之助さんの左右の手を取り、
常のカテコで帝にするように跪いた。
段ちゃん泣いていたかな?猿之助さんの労いの言葉を受けて。

6日の観劇記も続くで終わってますが(^_^;)
博多遠征までには、演舞場の感想仕上げたいと思います。

8月ルテ銀は21世紀歌舞伎組で水滸伝なんですね~。
(情報解禁になり昨日?から演舞場にチラシ出ているそう。
横内さんのダイアリーには、ちょろちょろと情報が出ていたようですが。
↑私は読んでないのだけど、おもだかファンからの伝聞。
ミュージカル方面を観るようになり「情報解禁日」というのが
かなり厳密に守られているのを知りましたが、こちら方面は良いのかしら?)
横内台本、龍神伝のトラウマがあるので、なにか不安だ~。
ミニ三国志チックになってしまうのも嫌だなぁ。新機軸でお願いします。

2008年ヤマトタケル観劇記

2008-03-07 00:47:42 | ヤマトタケル
2008年3月6日(木) 昼の部・夜の部

【一幕】11:00~12:05(1:05) 16:30~17:35
休憩30分
【二幕】12:35~13:45(1:10) 18:05~19:15
休憩25分
【三幕】14:10~15:30(1:20) 19:35~20:55 

いきなり電車間違え遅刻寸前!!
東銀座から演舞場に行く道すがら、何故か長沢版の方の音楽が
脳内を流れていたけれど、正面玄関入ると、
当然、05年版からのテーマ曲が聴こえ、それはそれで、別の涙腺が
スイッチオンな感じでした。
着席した瞬間に最後の紗幕が上がり…

昼は、何故か一幕最後の、熊襲の館が崩壊する場面から号泣。
幕間も涙が止まらず、気を取り直そうと、筋書売り場の
おねーさんに、この何でも値上げのご時勢に値下げなの?!
素敵!とふってみたり(1300円!今までのスーパーの筋書1500円)
しかし、開いた筋書き読んで更に涙。
スーパー創造の過程に携わった、戸部さん、長沢さんの名前や
初演時にご出演で、やはり現在は故人となられた役者さんについて
触れられていたからでした。

ここまでで泣きすぎて体力使い果たした感じの観劇でしたが、
久々に観て、ホント、よく出来た芝居、演出素晴らしすぎ、
なんで、これを海外に持って出ないかな~!!と、
つくづく思っていたら、終演後会った友人も(彼女も初演から観てる)
同様のことを言っていて、やっぱりね~と思った次第。

ここ数年、歌舞伎以外の舞台も観るようになったけれど
「ヤマトタケル」演出、神!!
人の動かしかた、登退場が、素晴らしいです。

日付変更線もすぎ、明日も長時間労働なので続きはまた。

あ、でもひとこと。
夜の部、三役相勤めますの猿弥さん、お疲れ様です~!!
帝の声、所作はまったく違和感なし。
でも、さすがに顔が若かった~!!ヤンパパ!

追伸:今回筋書き舞台写真入らないそうです(博多以降は不明)



歌舞伎役者からのラブレター

2008-03-05 00:08:05 | 歌舞伎
夜が明けたらヤマタケ初日開幕!というのに、こんなことやってる私…
すでに、みなさんご存知でした?
私は今日カブキチ仲間のお一人から(最近あまりカブいてないので
カブキチ名乗るのはおこがましいのですが・・・)教えて頂きました。

歌舞伎役者からのラブレター

私の場合本名で入れると、中村七之助くんから
もともとの歌舞伎サイト等で名乗っていたハンドル「やや」だと
春猿さんから、段治郎さんからの伝言と本人告白(笑)を
「yaya」だと、中村獅童さんから頂けるという、
イケメン若手シリーズな結果でした(笑)

ポイント募金