ヤマトタケルの夢 

―三代目市川猿之助丈の創る世界との邂逅―
★歌舞伎・スーパー歌舞伎・その他の舞台★

新橋演舞場襲名興行大千穐楽!嵐のカテコ!!

2012-07-30 00:35:24 | 歌舞伎―襲名披露
昼夜の間、用があったので、ヤマタケ、最初のカテコで外に出てしまったら
遅れて合流した友人たちから、ダブルカテコならぬ、トリプルカテコ!
との報告・・・残念。観た方レポ求む!猿翁さんも梅原先生も涙をこぼしていらしたとか。
ヤマトタケルが、こうして次代へと引き継がれていくことや
この作品が生まれ出でるまでの軌跡が蘇ったのでしょうか?

夜は、何回開いたか分かりません。
通常通りのカーテンコールのあと(黒衣の中車さんが顔出しての挨拶)
幕が空き、全員でご挨拶。裏方さんも呼び込む。
メインの役者さんが一歩づつ前に出てのご挨拶など。
そして二度目?三度目?花道から四代目が紋付で。
上手袖から、やはり紋付の團子ちゃんと中車さん。
客席はオールスタンディング。
花道から四代目登場で激拍手。
袖から團子ちゃん登場で激激拍手。
そして、猿翁さんが一歩前に出て、投げキッスをしたり
手を振るたびに、割れんばかりの拍手の見本!みたいな大拍手が沸き起こる。
メインの役者さんたちが一歩前に踏み出してのご挨拶を再度したりして
もう、これで終わり?と思っても、更に幕が開いて・・・
何度繰り返したのでしょう。もう、私も壊れていて(?!)よく分かりません。

一番最後に開いたときには、舞台上もとてもリラックスムードとなっていて
亀ちゃんがマイカメラで撮影していたり、それを借りて?
團子ちゃんが客席に背を向け、猿翁さんと四代目を撮影したり、フリーな状況に。

舞台袖にテレビカメラも入っていました。
おもだか専属のカメラマンの浅野さんの姿も。

最後の幕が閉まってからも、舞台上で打ちあがっていたようで
拍手が聞こえてくる。もう、幕は開かないと分かっていたけど
帰りがたい何人かの観客が、その幕の内側の拍手が聞こえると
一緒に拍手。届いたかな~私たちの拍手。

劇場に行けない日も、今日も、舞台がかかっているのだ!
あの切なかった巡業の日々、東北~北海道の楽にかけて…
それとは異なる(ちょっぴり猿翁さんの体調は心配しつつでしたが)
幸福な襲名興行の二ヶ月間。

出演者、スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした!!
「劇場での至福の時間」をありがとうございます!!


にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村

今日の舞台で一番びっくりして感動したこと!

2012-07-27 23:25:23 | 歌舞伎―襲名披露
さて、今日からプチ夏休み。3連休の私、演舞場3連ちゃん(笑)
明日の昼は別件でお出かけなので観れませんが
3日間、演舞場の住人となります~!(嬉)

今日、黒塚で立三味線の方の糸が切れてしまったんです。
そこをぱっと脇にいた勝七郎さん(私にとっては「寿浩さん」なのですが!)が
ひきとって、素晴らしいテクニックを見せて(聴かせて)くれました。

ずっと前の記事でご紹介したのですが
勝七郎さんは、80年代初め、三代目の欧州公演に同行したときに
ロンドンのサドラーズウェールズ劇場からその才能を請われ
残留するよう言われたというエピソードを持つ方です。
その時、勝七郎さんは21歳!!

初舞台は14歳で、南座の(三代目)市川猿之助公演(1970年代ですね)
さすがにこの頃は私はまだ小学生で、歌舞伎とは全然出会ってませんが。

いや~びっくりしましたが、双眼鏡で覗いて、おお、寿浩さんだ~!!と
(17日から入られた模様?)なにか、そのいつも(私が勝手に言っている)
修行僧のような、ぴりっとしたたたずまいと超絶技巧に感動。
三代目が踊っていたときの黒塚の演奏を、
今、いちばん良くご存知なのではないかな~と思われます。

ヤマトタケルでの口上は、初旬に聴いたときとちょっと変わって?
ドコモさんが展示に来ている旨、四代目猿之助さんから紹介あり。
タブレットで、佐々木蔵之介さんや佐藤隆太さんの「亀ちゃん」
へのメッセージが聴けます♪(聴いた・笑)

團子ちゃんも、台詞を子供なりによく租借しているんだな~
とすごい成長っぷりでびっくり。
「五代目!」って大向こうかかるとつい涙腺決壊してしまいます。
口上の台詞廻しも、工夫しているのね。

猿翁さんも「ご報謝」のところは、しっかり声が伸びて良かったです。
あとは前楽と楽!!



にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村

7月11日 夜の部

2012-07-16 16:08:55 | 歌舞伎―襲名披露
観にいきましたが、アップできなくてすみません~。忙しいの…(涙)

猿翁さんの声はますます張りを戻していて良かったです。
初日どおりのカーテンコールもあり。
ここまでが今回の演出なのかもしれませんね。

黒塚も三階正面からの観劇で、月影と戯れるところの意匠もよく見えました。

にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村

七月大歌舞伎 新橋演舞場襲名公演初日開幕!

2012-07-05 00:55:30 | 歌舞伎―襲名披露
あ~六月の楽レポも終わってないのに、七月初日が開幕しましたー!!
猿翁さん復活です!!
ネタバレになるからどうしよう~と帰りの車内で考えていたら
すでにwebニュースなどでアップされているようですね。
明日のワイドショーでも取り上げられるでしょう。

楼門のあとのカーテンコールでのサプライズ!
猿翁さんプレゼンツ!なのだそう。
もう、この幕が上がる前からウルウルしていましたが
カテコでノックダウンです。
初日、昼夜ともカテコありでオールスタオベでした!!

◇カーテンコールの様子 サンスポ
読売新聞
NHK

プチレポ

「将軍江戸を去る」
中車さんの披露演目に市川宗家成田屋さんが父子でお付き合い下さっています。
中車さんは台詞もよどみなく良かったです。

「口上」

上手から海老蔵さん、團十郎さん、猿之助さん、中車さん、團子ちゃん。
今月は猿翁さんの出演はなし。

團十郎さんは、猿翁さんとは大杯や勧進帳で共演したこと
新猿之助さんとの思い出は、パリ公演。
自分はフランス語の口上は
丸暗記でさっぱり分からないけれど、新猿之助さんはフランス語がペラペラ。
アドリブまで加えた(たぶん、オペラ座の怪人をもじってシャンデリアの件)
素晴らしい口上だったと。
中車さんとは、将軍江戸を去るのお稽古で初めて。
團子ちゃんは5歳で、團十郎さんの娘さんのぼたんさんに入門し
日舞のお稽古をはじめた。大変利発なお子さんと。
初舞台は我がことのようにどきどきしますと、温かいお言葉でした。
段四郎さんとは同い年なので子供のころ一緒に遊んでいたとのこと!

海老蔵さんは、猿翁さんは憧れの役者さんで
四の切や伊達十を教わった。その憧れの役者さんと共演できて嬉しい。
新猿之助さんとはロンドン公演おりライオンキングに誘われ
一緒に観にいったけど、芝居よりライオンキングを何十回と観ている
猿之助さんの様子をながめている方が楽しかったと。
中車さんとは映画で共演していてすでに知己があること
團子ちゃんの先月の口上の様子は
海老蔵さん自身は地方公演中だったのでテレビのワイドショーで見た。
猿翁のおじいさまより立派な役者になるのが夢と
物怖じしない発言に驚き、そして将来に期待している的なことを
語ってくれました。(文言うろ覚えでスミマセン!)

新猿之助さんと中車さんは定式どおりなご挨拶。
團子ちゃんは、たくさん教えてもらって立派な役者になりますと。
口上口調がよりらしくなっていて、立派ですよー!

「黒塚」

亀ちゃん…でなく、四代目猿之助さん。
口跡が三代目そっくりなのでデジャヴ感満載。
あらためて舞踊の上手い役者さんと実感。
しかし、ここ数年、そしてここ最近も非常に多忙だと思うのだけれど
いつの間に、どれだけの時間を使ってお稽古したんだろう~。
三代目の黒塚見続けた(リスボンでも観た!)観客としては
ある意味、驚愕。

「楼門五三桐」

猿翁さんは、こうした七五調の方がやはり発語がしやすそう。
山門がせり上がり、そしてその前のせりが上がると
黒衣姿の後見、文字通り後ろから支えられてはいたけれど
台詞も小づかをひしゃくで受け取るところもしっかりと演じられていました。
常の楼門と異なり、大変にぎやかで華やかな舞台。
彌十郎さん、門之助さんをはじめ、部屋子勢揃いです。
そして、段四郎さんのお姿を見れたことも、本当に嬉しかった。
温厚で優しく芸の確かな段四郎さん。

そして、この幕が降りても
拍手が鳴り止まず・・・カーテンコール。

途中、スリッパ履き!の海老蔵さんも呼び入れられ
ホント、急遽呼ばれました感満載でした。

「ヤマトタケル」
月が替わってまた新鮮な気持ちで観れました。
口上は、猿之助さんが、一ヶ月たって
身にそわぬ洋服を着せられていたような感じだったけど
最近「猿之助さん」と呼ばれて返事が出来るようになった
中車さんは、多くの人に教えられながら
とりわけ、この従兄弟を父とも師とも仰ぎ頼りにして
生涯かけて精進していくーというようなご挨拶でした。

(きゃ~本日お会いした皆さん、訂正箇所がありましたらよろしく!)

遠方より、久々遠征の方たちにも会えて、ホント、嬉しかったです!!

2004年の巡業公演、大楽の北海道以来、この日がくることが
そして、「私の孫が」と、團子ちゃんのお披露目がある日がこようとは
まったく想像のつかなかった「未来」と出会って、ビックリな日々。

にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村

六月大歌舞伎 追善・襲名公演 千穐楽 2

2012-07-01 21:00:31 | 歌舞伎―襲名披露
思えば、三代目猿之助さんが本格的な療養に入られる前
2004年の巡業公演の楽を北海道で観たのだった。

8年ぶりの三代目猿之助改め猿翁さんの舞台。
そんなに長いときが過ぎたようにも思えないし
(舞台は観られなくても、紫派舞踊会や
その時々の舞台、あるいはお弟子さんの外部出演のときなど
劇場でお目にかかることがあったから)
その位長い年月だったのだーとも思う。
團子ちゃんが、今、8歳なのも不思議な符号。

六月公演は、初日と楽しか観ることが出来なかったけれど
猿翁さんの口上は、初日より発語が明確で
声量も上がっていたので安心。
夜のヤマトタケルのカーテンコールに出られたりして
お疲れが溜まるかな?と思っていたけれど
ところどころ夜のカテコを控えられる日もあったようで
無理のないところで、体調を鑑みながら過ごしていらしたのでしょう。

口上の感想からになりますが
今月は、初代猿翁さん、三代目段四郎さんの五十回忌追善でもあり
実際、初代の猿翁さんや三代目段四郎さんと同じ舞台を踏んだ経験のある
藤十郎さん、秀太郎さん、竹三郎さんの伝えてくれることは
嬉しく有難くーそれは、四代目猿之助さんも中車さんも團子ちゃんにとっても
見知らぬご先祖のお話であり―なんか泣けてきてしまいました。

藤十郎さんたちにも(当然!)「子役」時代があり、
先の猿翁さんや段四郎さんと共演されたこと
そして、今、ご自身が大幹部となられて
その子孫(!)たちを導いていること。
時代の流れの中で、そうして「歌舞伎」の芸が伝えられていくことを
あらためて知らされるような刹那。

三代目は歌舞伎界、異端の孤児と言われていた時代も長かったけれど
こうして、いろいろなことが巡って、結実していくのだなと感慨深かった。
いやいや、ずっと「流転」していくということなのかな。


にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村

六月新橋演舞場 追善・襲名公演 千穐楽1

2012-07-01 00:23:17 | 歌舞伎―襲名披露
四の切のあと、拍手が鳴り止まず、そしてオールスタンディング。
舞台の作り変えもあるし、終演を告げるアナウンスも二度流れたし
カテコは無理でしょうと思っていたけれど
定式幕、下手からひょっこり宙乗りを終えた四代目猿之助さんが
姿を現しました。かつて、三代目猿之助さんの奮闘公演で経験したのと同様
「割れんばかりの拍手」を受けて
花道へ、そして定式幕の引かれた舞台中央へ。
その観客の想いを引き受けていました。

夜のヤマトタケルでは、カーテンコールに猿翁さん!

また、徐々にレポ書いていきますが
あっという間にすぐ、7月初日だなー。

7月初日も、もちろん?!昼夜参戦して参ります。

にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村

ポイント募金