ヤマトタケルの夢 

―三代目市川猿之助丈の創る世界との邂逅―
★歌舞伎・スーパー歌舞伎・その他の舞台★

扉座ミュージカル「バイトショウ」 座長横内さんも出演!!

2013-10-05 22:39:07 | 扉座

過日扉座さんの本格ミュージカル「バイトショウ」のプレオープン会見に参戦。


宣伝すること確約!の上なのにアップ遅くなりすみません~。

(でもFBにはリアルタイム投稿したのよ~)

もう、横内さんの口から 「アンドリューロイドウェバー」の名を聞こうとは(笑)

それより頂いた企画書の中に、「RENT」について言及されていたりして

(音楽監督の深沢桂子さんの「RENT」との邂逅の件もぐっと来ました。)

ここ数年のミューヲタとしてのツボもちょっとくすぐられて来ました。

横内さん気分は、もうマッキントッシュなのだとか(笑)

※歌舞伎でロムしてるのよ~という方へ(笑)
アンドリューロイドウェバーミュージカル界の有名作曲家!

キャメロン・マッキントッシュミュージカル界の大プロデューサー レミゼ、ミス・サイゴン、オペラ座の怪人etc

 

「音楽劇」のオリビアを聴きながらはとても良かったので、

やだな~なんちゃってミュージカルみたいなのやるんだったらやだな~なんて

思っていたのですが、音楽監督と四季OBOGの参戦を知ってまず安堵(^^)

 

 

披露されたアンサンブル曲が、これはミュージカルファンには

いかにもな耳馴染みの良いメロディーです。

 

そして、オリビア~のソロが(も)とても良かった鈴木里沙ちゃん。

彼女は芝居もすごく上手くいのだけど、オリビア~ではがんがんピアノ弾いているのと

情感豊かな歌声がとても素敵でした。SING IN THE RAIN~♪の歌は

今も彼女のパートが真っ先にこだまします。

 

 

そして、な~~んと横内さんも全ステ舞台に立つと発表。

これは、座員さんもこの日まで知らなかったそう。

私が見始めたころは、もう、横内さんは舞台に立つ方ではなかったので、こちらも楽しみ~。

曲はすべてオリジナルで、作詞はすべて横内さんだそう!

日本語を音符にノセるのは、海外作品の訳詩をされる方々がいつも苦労されていて

どうしても欧米語より少ない言葉数で、歌い伝えなければならないから。

幕末ガールやげんないやアトムはミュージカルなのかな?

見てないので、すでに、そういったミュージカル的なものの蓄積はあるよ、

と言ったあたりが私には分からないのですが

(私にとってどうしても、横内さんはスーパー歌舞伎の劇作家というのが基本で

扉座のお芝居は百鬼丸くらいから。一番、私にとってしっくりくるのは

朝右衛門とか東下り、前回の扉座公演つか版忠臣蔵も良かったー!!)

なんだか、ものすごい決意?!が伝わってきたのと

一部、稽古シーンを見させてもらって、この作品の完成した姿がとっても

楽しみになりました。チケットもリーズナブルなので、是非、皆さんもお運び下さいね。


◇扉座公式サイト→

コア扉座ファンの皆様の愛あふれる、そしてもっともっと詳細なプレ会見のレポもリンクされてます。

ただし、私もこの日、まさしく某ミュージカル関係で一日忙しく会見前に、劇場へマチソワ日だったため

海外キャストも含めランチボックス差し入れ、ギリ錦糸町到着で1メーターなのに

ヘイタクシー(ごめんなさい)。終わる前に退席しソワレ観劇だったとです♪♪♪


↓↓ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします!
にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。