ヤマトタケルの夢 

―三代目市川猿之助丈の創る世界との邂逅―
★歌舞伎・スーパー歌舞伎・その他の舞台★

劇団☆新感線「メタルマクベス」4 【6/11日追記】

2006-06-10 22:02:20 | りゅーとぴあ能楽堂シェイクスピアシリーズ
で、4です(いい加減バカ)

「1」でに記載(エクスキューズ)してますが、

>なんで、りゅーとぴあシリーズのカテゴリーかな?劇団☆新感線なのに、
>と思われる方もいるかもしれませんが、もう、マクベス繋がり
>松岡版繋がりってことで、ご理解下さい!!

↑↑一応、再掲しておきます(~_~;)

以下個人的ネタ元探訪~。

○魔女の予言と、自問・シャウト・自答は、ほぼ松岡版テキスト。
○リンスはお湯に溶かして使えの「宿無し」は世良正則(ツイスト)?
○私の殺意「時々遠くで叱って」荒井(←ここ大切)由美
○メタル演歌~七光り三度笠~
 「ちっちゃな頃から」「十五で~呼ばれたよ」チェッカーズ
○王を弔う歌「あんたの時代は良かった」沢田研二

ってもしかしたら、的外れかも(苦笑)
ふっと感じた、自分的昭和歌謡でした。

あと、ドクターの青ひげネタは、私は松さんへのサービス(笑)
かと思ったのですが(弟の染五郎くんが、髭濃いネタで
各方面でいじられてるから…。ってそれこそ私は阿修羅城のときは
それが、染ちゃんに対するお約束ネタって知らなかったのですが。
今回、パルコでもネタになっていたし。)
しかし、別のコは、赤ひげのパロディでは?と。どうなんでしょ~。

○帝王切開
 なんで帝王切開だと勝てるワケ~!?とこれは、りゅーとぴあの
 マクベス観た段階で大疑問で、すでに、探索済み。
 マクベス雑感2の記事&コメントをご参照下さい。

○グレコ(原作ではマクダフ)夫人と子殺しの場面は、あまり上手く描かれて
 なかったかな。原作の母子のシニカルな会話が活きてなかった。
 これは、りゅーとぴあ版、とても成功してました。
 (しかも、シニカルな科白をリリカルに表現してたところが最高!)
 プログラム買ってないので、詳しいことは分かりませんが、
 何方かの観劇記で、バーナムの森(が動く)の意匠を表現するのが
 難しいので、これは演出家が避けた、という内容を目にしましたが
 もし、それが事実とすれば、是非、演出家の方にはりゅーとぴあ版を
 観てもらいたいです!!非常にシンプルな手法で、でも、明確に
 「バーナムの森」を描き出している。
 それが、マクベスに与える心理的な作用も。

 なのでシンプルでない(笑)メタマクな演出で、
 どう描くのか、観たかったなぁ~
 「帝王切開」と「バーナムの森」は結構キーワードというか
 キーポイントなので。マクベスの崩壊、魔女の呪詛的にも。 
 杉や檜や森や林さんいるし(笑)関係ないって?

 終盤、メタル的にはアリな〆方だったのかもしれないけど
 マクベス的には尻つぼみな終わり方だったな…

○神の左手・悪魔の右手
 という言葉が聖書にあり、罪を犯す手は右手、
 いつも 神聖に保たれているのは左手…という文章が検索されたけど、
 一体聖書のどこに書いてあるのかが分かりません。
 この文言でぐぐると、漫画で映画になった楳図かずおさんの作品しか
 検索されないし…(~_~;)(これも“80年代”の作品なのね。)
 でも、仏教でも回教でも、左手が不浄とされるのだけど。
 
 旧約聖書の出エジプト記に
 
 >主よ、あなたの右の手は力によって輝く
 >主よ、あなたの右の手は敵を打ち砕く
 
 って、キリスト教の神が力を発揮する時も、右手の作用って書いてあるし。
 気になって(結構しつこい性格?ふだん大雑把なのに(~_~;)@B型)
 システィーナの天地創造の「アダムの創造」の絵を引っ張り出して
 みたけれど、やっぱり右手でアダムに生命を与えてるしなぁ~。
 (何故、この絵かっていうと、『神の手』と聞いて私が真っ先に
  想い浮かべるのがこれだし、最も象徴的な『神の手』でもあるかな?と)
 
 人類右利きが多いから、悪いことをするときも「右手」が行うって事で、
 『悪魔の右手』は神の右手の効力の逆説的な意味なのかしらん?

~想いだしたら(更に)続く~

にほんブログ村 演劇ブログへ

人気blogランキングへ


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
他にもネタありますよ・・・(^^; (きたこ@香野)
2006-06-11 21:48:52
こんばんは~。

私も6月4日に出張して観て来ました。

いきなりバイクで登場したランダムスターですが、

演出家のいのうえさんが敬愛するジューダス・プリーストの来日公演で、バイクをステージに上げた事がありました。

グレコは勿論、ヤマハ、トーカイ、ローマンもメイカー、マーシャルといえば、ギター・アンプです。

イングランド王はフェルナンデスになってました。これもギターメイカーです。

戦闘シーンではバンドのギタリスト(岡崎司さんと高井寿さん)がESP社製のガンダム・ギターを実際に演奏してます。

また指揮をしていた?キーボードの松崎雄一さんは怪人マツザキ様として聖飢魔Ⅱでサポート・キーボードをやってくれてました。

聖飢魔Ⅱについては、「女の股から生まれた男」に「蝋人形の館」のような歌詞があります。

冒頭の♪霧のたちこむ森の奥深く、少女を運ぶ謎の老人♪を1番と2番で使用してます。

MMGがライブを戦場(戦争)と呼んでいたっていうのも多分聖飢魔Ⅱネタかと。

聖飢魔Ⅱは自分たちを悪魔の宗教団体、ライブをミサ、ファンを信者、発売する楽曲を教典の発布と言ってましたから。(笑)

ちなみに私は魔歴10年(1989年)からファンクラブあくま組に入ってました。(爆)

(「SHIROH」で聖飢魔Ⅱの元構成員が2本のうちの1本のギターを弾いてます)



「リンスは・・・」のプロモVですが、¥3,000-のパンフにDVDで入ってます。(笑)

銭湯にいた濃いメイクの男(橋本じゅんさん演)ですが、彼の持ちネタで、名前は剣轟天といいます。

私はこのVだけで爆笑しました。

http://www.e-oshibai.com/goten/



森山未来くんは、21歳だそうです。彼も関西人。

芝居の稽古中でしょうか、八代亜紀さんと聖飢魔Ⅱを聴いていたそうです。(いのうえさんの推薦?)

冠くんは関西を中心に活動している歌手です。

殺陣を担当しているのは、アクション・クラブという名古屋の団体で、暗殺者で出演してる川原さんと前田さんは、フツーに阿佐ヶ谷スパイダースの芝居なんかにも出てます。

カレー鍋の林さんは結審してないから、かなり際どいネタですよね。(^^;



バーナムの森については、クドカンに丸投げしたんだそうです。

落語のネタを上手く現代にシンクロさせられたんだから、大丈夫だよ!ってな、感じで。(笑)

大量破壊兵器とかでてくるところが21世紀だな・・・と。
返信する
指揮? (きたこ@香野)
2006-06-11 22:14:13
こんばんは。

追記、すみません、指揮をしていたキーボード、

2人いたようで、マツザキ様かは不明ですね~、失礼。



それから北村有起哉さんは、内野さんの文学座の大先輩、北村和夫さんのご子息です。

映画「日本の黒い夏」(松本サリン事件をモチーフにした)で、初めて彼を観ました。

その後舞台「リンダ・リンダ」(主演山本耕史さん)、「The Last Show」
返信する
待ってました!? (yaya)
2006-06-11 22:20:33
歌舞伎のブログなのに?猿之助さんなのに?

ってロムの方にドン引きされてる予感もするのですが、

かつて、きたこさんに教えて頂いたように、

猿之助さん、新感線座付き作家(?)の中島さんに

脚本の依頼を試みようとしていたようだし、

このきっちり「エンターティメント」しよう!

っていう心意気は、猿之助さんの舞台作りにも

通じるような気もするんですよね~。

ちゃんとかけるべき処にはお金かけて、

しっかり構成されている舞台。



ああ見えて、新感線、基本的にアドリブ禁止だそうです。

(コア新感線ファン談)

その場しのぎだったり、思いつきギャグほど

つまらないモノないですもんね。

きっちり作りこんであるからこそ面白い!



照明に関しては猿之助さんが(さすがに)

出来なかった領域を行っているような気がします。

(ターゲットの相違、使用する劇場的に使える範囲も

あるけど)



私は、3日のソワレ観劇だったので入れ違いでしたね。



また、何かあったら教えて下さい~\(^o^)

返信する
バカの行き着いた先 (yaya)
2006-06-11 23:41:14
も~全然関係ない、物理学(量子学?)にまで

辿りついてしまいました(ーー;)



…神の左手

http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/intro_idc.jsp?id=27718
返信する
猿之助さんに関係ありますよ~ (きたこ@香野)
2006-06-12 00:27:34
こんばんは。



私の神観はガチガチの原理主義者が聞いたら処刑に値するかもしれません。

神と悪魔は表裏一体・・・。



ところで、

http://music.livedoor.com/feature/demon/

デーモン閣下への30分に及ぶインタビューがここで見られますが、インタビュアーの振りのおかげか、多分猿之助さんのことじゃないか?というコメントを閣下がしてます。

ケレンについての話の中で。

ちょっと重いんですが、よかったらどうぞ。
返信する
フランケンシュタイン博士 (きたこ@香野)
2006-06-13 09:01:44
おはようございます。

データが全くないので、ただの憶測だと思ってください、「女の股から生まれた男」の件。

ケネス・ブラナーが製作主演した「フランケンシュタイン」で博士が人造人間を作ろうとした理由に母親の死をあげていました。

今は滅多にないですが、昔のお産って、命がけだったんじゃなかったです?

博士の母もお産で亡くなった設定に成ってました。(原作持ってたんですが、処分してしまった・・・)

母子共無事で、赤ちゃんが産まれても、その後、所謂産後亡くなるお母さんも多かったでしょう。

そんな中で、帝王切開で産まれたって、そりゃ凄いことなんじゃ?

赤ちゃんの生存率も、ですが、母親の生存率も気になるところです。

で、私は自然分娩で産まれないと極端に生存率が低いから、それ以外、例えば帝王切開でお腹を切って産まれた子は殆ど生存していないので、安心したんじゃないかと思いましたが。

これ、シェイクスピアの時代の話。

で、2206年はどうかというと、まんざら昔に戻っていてもおかしくないかもしれません。

だって、少子化だなんだといいながら、産婦人科の存亡の危機なんですよ、2006年で。

ましてや世界戦争の終った荒廃した世の中です。

ありえないこともないかもしれませんよ。
返信する
ドクターの青ひげネタ (ぴかちゅう)
2006-06-15 00:13:05
>ドクターの青ひげネタは、私は松さんへのサービス.....って私も思いました。

PARCO歌舞伎にクドカンも観に来て歌舞伎も書くと約束したらしいですから、その時に触発されて妹の出る舞台に遊びで出したんじゃないかと推測してます。PARCO歌舞伎の時の青ひげ人形可愛かったな~。今回の青ひげに扮したキャストはそれに比べちゃいけないと思うほど可愛くなかったな~(^^ゞ
返信する
とりあえず (YUKI)
2006-06-15 21:50:50
1~4まで全部読んだ。(物好き?)

私も近いうち鑑賞記書きますね。



過去に何故帝王切開というか、というのを知った時(ジュリアス・シーザーの方)、当時そんな技術があったんだー、麻酔は? 切開の技術は? と真剣に疑問に思った私です。たぶん高校生の頃。
返信する
後味ひく・・・・ (yaya)
2006-06-15 23:40:07
メタルマクベス!

いろんなものが詰まっているからかな。

皆さまコメントありがとうございます。



そうです、麻酔の技術は紀元前からあるんですよ~





返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。