ヤマトタケルの夢 

―三代目市川猿之助丈の創る世界との邂逅―
★歌舞伎・スーパー歌舞伎・その他の舞台★

松竹座開幕

2005-05-06 22:23:59 | ヤマトタケル
ヤマトタケル大阪公演が、5月4日より松竹座で開幕致しました。
ただ今、二泊三日の猿★征より戻りましたが、結局、4日~6日までの
全4公演を観劇。舞台からのエネルギーも沢山貰いましたが、
消費したエネルギーもありまして(^_^.)、また明日は出勤ということもあり
観劇記は、明日以降にアップの予定でおります。
舞台の機構上、演舞場とは演出が変わっている部分と、
倭姫の台詞の改変、というか追加がありました。

関東の人間にとっては、やはり関西弁は(関西の方にとってはごくフツーの
会話なのでしょうけど!)非常に、ユニークに聞こえ
幕間の会話、上演中(!)の会話が、ついツボに入ってしまいます。

二回目の幕間で。タケルについて、或いは進行する物語について?
「ちっとも、幸せなことあらへんな~」
何か妙に説得力のある感想でした。

二幕@伊勢の大宮。倭姫にすがるタケル、の場面で。
「この人、妹(←タケルの母か父の)ちゃう?」「母親の妹やろ」
↑倭姫は、帝の妹なのか、タケルの母のなのかという会話が展開。
(普段は上演中のお喋り聞くと興醒めなのに、つい笑ってしまった。
常は泣ける場面なのに~(~o~))
「先妻の子(タケルが)やもんな~」などなど、タケルの家庭環境に
想いを馳せておられた模様・・・・

松竹座の正面玄関は小ぢんまりとはしていますが
ヤマトタケルの文字の左右にちょっとビロードっぽい赤の生地?で
ドレープをつけて両タケルの写真を縁取り、とても素敵な感じです。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
休暇 (yaya)
2005-05-08 21:40:06
今日は、本当に「休暇」

猿★征の余波で、ぼ~~っとしてます。。。

道哲士さん、紅娘さんいつもコメントありがとうございますm(__)m



明日からまた労働が始まって、頭が回転し始めたら(期待)

観劇記をアップしたいと思いますが、

関西チーム(及び猿★征の方)からの舞台報告も、

随時お待ちしております。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。