先週の小3国語クラスでは、こちらの本を読みました。
以前も読んだことがあるこちらの絵本。
いつも何冊か用意している読み聞かせの本の中に混ぜておいたら、お子さんからのリクエストがあり、読むことになりました。
昔、インドのある地方に一人の王様がいました。
その地方には、お米を作る人たちが暮らしていました。
けれども、とれたお米のほとんどは王様に召し上げられていました。
「米は、わしがちゃんとしまっておく。やがて米がとれない飢饉の年がやってくるかもしれん。その時は、しまっておいた米をみんなに分け与えよう。」
王様は、こう言いました。
ある年、飢饉がやってきました。
王様に差し出すお米がないどころか、人々が自分で食べるお米もありません。
大臣たちが王様に米蔵の米を分け与えてくれるよう頼みました。
しかし、王様は分けてはくれません。
時が経つにつれ、人々はますますひもじくなっていきました。
それでも、王様はまだお米を分け与えようとはしませんでした。
ある日、王様が宴会のために、米をゾウに運ばせていました。
ところが、かごからお米がこぼれおちています。
それに気づいた村娘のラーニは、ゾウにかけより、隣を歩きながら落ちてくるお米をスカートで受けました。
そうしながら、賢いラーニは計画を立てていました…。
王様からのごほうびとして、お米を一粒欲しいと言ったラーニ。
そして、30日の間、それぞれ前の日の2倍の量をくれるようにお願いします。
最初はほんのわずかなお米でしたが、どんどん量が増えていき…
最後の見開きページは圧巻です。
お子さんも、楽しんで聞いてくれました。
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪