読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

『おりがみで学ぶ 図形パズル』(小3に読んだ本)

2021年03月06日 | 数・図形・算数に親しむ本
昨日は県立高校入試の発表日でした。
今年の中3生も頑張りました!!
詳しくは、再来週以降のブログでご紹介する予定です。

さて…、先週の小3国語クラスでは、こちらの本を読みました。
 お子さんが本棚の算数関係の本を読みたそうにしていたので、塾に置いてあるこちらの本を選びました。

この本は、タイトル通り、折り紙を使って学べる(遊べる)図形パズルです。
2枚の折り紙を半分に折って三角形を作り、「この2つを組み合わせて大きな三角形を作ってみよう」というような易しい問題から、三角形の面積比を考えさせる問題まで、様々な難易度の問題が揃っています。
問題の難易度は折り鶴の数(1~4)で示されているので、小さなお子さんから大人まで一緒に楽しめると思います。

クラスでは、実際に折り紙を使って図形パズルに挑戦してみました。
頭の体操になって、お子さんも楽しそうでした。
人気ブログランキング ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪ 
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『おしいれのぼうけん』(小... | トップ | 『人生はニャンとかなる!』... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

数・図形・算数に親しむ本」カテゴリの最新記事