読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

"Let's Play Jacks"(英語の本)(写真)

2014年02月01日 | 英語の本
小学生英語クラスでは、英語フォニックスカードを使って、発音練習やカードゲームなどをしています。
使用しているカードは、こちら。

年季が入ってますね… そして、お子さんのと間違えないように「J」印が。(「じゅんか」のJ)

その中に、こんなカードがあります。

初めて見たときは、「?」「これは何?」と思ったのですが…、
これは、Jacksという、アメリカの伝統的なおもちゃなのだそうです。(アメリカ人の友人に教えてもらいました

日本の子どもたちには、あまりなじみのないおもちゃなので、今日はこんな本をクラスで読んでみました。
Let's Play Jacks
Sarah Hughes
Topeka Bindery

この本では、女の子3人がJacksで遊んでいる様子が説明されています。
ルールは単純。

10個のJacksを床に広げます。
スーパーボールのようなボールを投げて、そのボールが2回バウンドする前に、Jackを1つ取って、ボールをキャッチします。

その後、取るJackの数が多くなっていくのですが…、続きはぜひ本をご覧ください


アメリカ人の友人曰く、Jacksには、この本に書かれている遊び方以外にも、色々な遊び方があるそうです。
日本でも、Jacksは手に入るのかな?
もし手に入ったら、ぜひ遊んでみたいです
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『てぶくろをかいに』(絵本) | トップ | 漢字手つなぎカルタ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

英語の本」カテゴリの最新記事