
おはようございます。
伊豆山中は雨が静かにしとしと降っています。
今日は作業者としてではなく、観光客ぽく過ごすつもりです。
昨夜は定時に帰宅すると、伊豆に持ち帰りと妻の分の野菜を刻んで、
忘れ物のないように、クーラーボックスに詰めます。
Mayは体調は悪くないのですが、火曜日に大好きな山中湖のWoofに連れて行く予定です。
土日に伊豆往復360㎞、一日置いて、火曜に山中湖往復400㎞となると
Mayには少しハードなので、帰省を見送りました。
午後6時20分頃に家を出たのですが、金谷から藤枝までずーと渋滞、
やはり、平日は家を午後7時近くに出た方がいいようです。

お腹が空いたので、8時45分、前々から気になっていた富士市のこの台湾料理屋に
寄ったのですが、どうもやはり台湾料理は私には合わないようです。
いよいよ、伊豆への帰路による店がなくなってきました。
いっそ、コンビニにしようかとも思っています。
10時45分、山荘に到着する頃に雨がぽつりぽつりと降り始めました。
山荘の温度計は15.5℃、ストーブ点火不要、11時には床に就きます。
朝は習慣で早く目覚めたのですが、Mayの散歩もないし、もう一度寝ます。

7時過ぎにコーヒー豆焙煎を始めます。

今回は粒の大きめ目な

タンザニア、一度火を止めてざるにあげたのですが、
少し浅い気がしたので、もう一度焙煎します。

次はちょっと小粒なグアテマラです。

こっちは一発で好みの具合に上がりました。

タンザニアも

グアテマラいい具合です。

忘れ物第1弾、焙煎の豆と時間、仕上がり重量は8年以上県民手帳に記録しています。
かと言って、見返すことはほとんどありません。
その手帳を忘れたので、メモ用紙に書き留め、磐田に帰ったら手帳に転載します。

目玉焼きをフライパンにセットしたら、雨戸を開け、巻頭の山荘外観を撮ります。

河岸の工事用進入路はすっかり撤去されてます。

最近、妻が朝食で毎日目玉焼きを食べています。
それがおいしそうで、私も週末の山荘での朝食は目玉焼きにしてます。

忘れ物第2弾、パン忘れました!
山荘のグリルで焼くトーストは網目の焼き色がついてとてもおいしいのに、残念。
コーヒーはタンザニアです。

そして、今こうしてブログを書いているのですが。
先日、来年度からグーグルクロームが仕事に導入されるということで、
そのグーグルフォームやクラスルームの動画を数時間、動画で見ていたら、
珍しく、月間通信容量を超えてしまいました。
私の仕事もあと1年ですが、まだまだ新しい技術を学ばなければいけません。
でも、そういうのを私は嫌いではありません。
使用料切り替えは20日です。
職場、家では問題ないのですが、この週末の2日間の山荘のため1Gを購入しました。
さあ、予定通り雨で、昨日までは、Mayもいないので
のんびり大沢温泉の露天風呂でも入ろうと思っていたのですが、
山荘にもゆったりと入れるお風呂があるし。
とりあえず、酒とおいしい魚は買ってこないといけません。
あいにくの天気ですが、皆様もよい週末をお過ごしください。