goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

昨日の雨は上がり、全国的には晴れ模様のようですが、

なぜか静岡県だけは曇りの予報で伊豆山中もまさにしっとりとした曇り空です。

今朝は食事前に忘れず、漢方薬とクエンメットを服用しました。

さて、終日雨の昨日は端から作業をする気はありません。

11時半過ぎに、町に食材を買いに行きます。

まずはサンフレッシュ松崎、今日は作業をしないので、魚を裁こうという気になります。

沼津産(ということは駿河湾産)のウルメイワシとスルメイカを買います。

次はサンフレッシュから200mと離れていないもりもと青果店、

以前は文字通り青果を扱っていましたが、

今は地場産品のシイタケや天草などの乾物が中心のようです。

2年以上気になっていたのですが、ようやく寄れました。

地元松崎町岩科のシイタケ、笠の開いた香信ですが、出汁には十分です。

磐田に持ち帰り、野菜出汁や洋食・和食に使います。

こちら、桜田寄り道売店に寄るのも、多分、60代になってからは初めてかもしれません。

裏の畑は、もうすぐお花畑となり、観光スポットになります。

春のこの雨の時期はシイタケが良く出ます、でもこれは菌床栽培。

となりの原木栽培の

こちらを買いました。

お昼ご飯は、シイタケとパンチェッタのスパゲティになりました。

柑橘類は

この時期、ミカンから

甘夏類に

切り替わっていきますが、西伊豆にはこんなに種類があります。

私はフルーツにはまったく興味はありませんが、留守番の妻とMayが大好きです。

ラインで連絡をとって

甘夏と

スルガエレガントを買いました。

私は料理か菓子作りに使うために見栄えは悪いけど、無農薬のレモンを買いました。

西伊豆は海産物の産地です。

西伊豆町田子産の鰹節を買います。

買い物の最後に清水の舞台から飛び降りるつもりで買ったのは

地物のハチミツです。

まだ結晶化してますが、明日からの朝食のトーストが楽しみです。

山荘に戻ったのは2時近くになっていました。

こちらでも包丁を研いだので

先ほど紹介したスパゲティを食べたのは3時近くになっていました。

4時間と経たず夕食です。

大きなウルメイワシと柔らかなスルメイカを刺身で

いただきました。

さあ、雨の心配はないので、今日は一日野良仕事に励みます。

皆様も雨が上がった日曜日を楽しんでください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 今回もMayは磐... 野良仕事とイ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。