goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

今朝も気温は12度と暖かめ、やる気もそんなに下がっていないのに、

脚が動きません。

夜中に2度も脚がつる始末、ちょっと情けないです。

さて、先月末ATMから小遣いを引き出そうとしたら

「このカードは使用できません、営業時間に窓口までお越しください。」

と画面にメッセージが出たました。

「何も不正なことしないのに、何でだろう?」

12月初旬、平日振替え休暇の日に窓口を訪ねます。

原因は磁気テープがすり切れたことだそうです。

このカード二〇年以上使っているので、なっとくです。

「通帳はおもちですか?」

「いや、通帳は必要ないので。」といったのですが、

この信用金庫では、それは通らないと言うことで、左の通帳を作りました。

紛失通帳の再発行は,有料で1100円、即日交付。

ちなみにカードの更新は無料です。

カードは1週間後くらいに郵送でと言うことで

昨日、郵便局に受け取りに行きました。

古いカードは悪用が心配なので、はさみで切って捨てました。

郵便局に行くついでに持参したのが

こちらの小切手です。

10月に買った会社の株がちょうど決算月にあたり、何と配当を得ることが出来ました。

一株当たり50円と言うことで、500円の配当になりますが、

写真の上段をご覧ください。

しっかりと所得税と住民税が徴収されて,手取り399円。

ビール1本ほどのホントにささやかな収入ですが、うれしいです。

皆さん、株取引に伴う利益には1億円だろうが500円だろうが

その場で約20%の税が徴収され、手元には利益の80%しか入らないということをお教えします。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )