goo blog サービス終了のお知らせ 

木の家日記

2006年、家族4人、木の家を建ててからのわが家日記を綴りました。

男メシ

2016年07月04日 | 男メシ
これぞ男メシ!

最近、全国的にクマの出没が相継いでおり、襲われる事故もありました。

飛騨高山でもよくクマが出る。

そんな中、クマ肉を頂きました。

狩をしているその方は、カモシカ、イノシシと

季節のとれたてジビエを持ってきてくれます。

ありがたい。

今回はクマと言う事で、いつもならみそ鍋ですが、

唐揚げにしてみます。

クマ肉はとても硬いため、うすくスライスします。

少し臭みもあるため、下茹でする人もいますが、

少し濃いめの味付けにする事でOKです。







なかなか肉食獣を口にすることはありません。

とても美味しく、柔らかく出来上がりました。

クマさんに感謝!

富山のお酒と共に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山・男メシ

2016年05月07日 | 男メシ
飛騨高山・男メシ



お昼のお弁当をはじめました!

・ご飯80g

・飛騨ケイチャン

・くるみ

・イモの煮もの

・こんにゃくの煮もの

・かまぼこ

・シバ漬

・コブと生姜の佃煮

・オレンジ

お弁当箱はサーモスのステンレス製の古い物(かなり小さめ)

このお弁当箱でも大きいくらいです。

ご飯には飛騨山椒七味をふりかけに。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男メシ

2016年05月02日 | 男メシ
男メシ

休日の男メシ。

たいしたことはできません。

ただし、うまい物を作りたい。

安い!新鮮!うまい!旬であること。



アクアパッツア。

知られていませんが、高山は日本海にもほど近く、うまい魚が手に入ります。

お寿司屋さんも多いのです。

鯛とカサゴ。貝とトマト、ニンニクパセリ、マッシュルーム。

季節の日本酒と共に美味しく頂きます。

〆はパスタ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎょうざ

2016年04月07日 | 男メシ
ぎょうざ

私は餃子にこだわる。

ホットプレートで約6分。

強烈に蒸し上げます。


美味しい餃子の出来上がり。

こんな男飯も手軽でよい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男飯(土曜日)飛騨高山

2015年09月26日 | 男メシ
男飯(土曜日)飛騨高山

今日の朝食。玉子サンドイッチ。

柔らかなサンドイッチ用のパンを使います。
玉子はマッシュ。
ハムを挟んで出来上がり。

早く、うまく、簡単に!



これが本当の朝飯前。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男飯(朝食)飛騨高山

2015年09月23日 | 男メシ
男飯(朝食)飛騨高山

本日の朝食。

フレンチトースト。

美味しいパンを頂いたため、簡単に、シンプルに。





朝から糖度を上げていきます。逆ライザップ。

さて、シルバーウィーク最終日、いかが過ごしましょうか。

昨日は、自転車で買い物とランチに出かけました。

エディオンでWi-Fi機器と小型スピーカーを。 このスピーカーで海でも音楽が聴けます。

その後は、いつものフレンチレストランに行きましたが、すごい人で・・・・。

隣のこれまた素敵な喫茶店 ←チェック へ。お水が無くなるとすぐに美味しい水をついでくれます。

最近は、フレンチレストランでもなかなか無い。

美味しく頂きました。高山散策は40年住んでも楽しい。

夕方からは自転車のトレーニング。 飛騨の山岳コースを50km。

暗くなるまで山の中で修業。身体と心をバランスよく使えた1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男飯(朝食)飛騨高山

2015年09月21日 | 男メシ
男飯(朝食)飛騨高山

ホットドック

美味しいコッペパンが手に入ったので、ホットドックを作ります。

ホットドックの美味しさの決め手は、パン、キャベツ、ケチャップです。

キャベツは必ずバターで炒めましょう。
塩コショウ、マスタードをお忘れなく。

このホットドックの原点は、高山の宮川朝市の入口にあった、【喫茶モリー】のホットドックが原点です。

高校の頃、ビリヤードに明け暮れ、バイト代を費やしビリヤードの帰りに友人のマコト、トシオと
良く行っていた【喫茶モリー】の味です。今はありませんが今でも忘れられない味です。
きっと、2人の友人も同じでしょう。





その喫茶もりには、もう一つの忘れられない味があります。

ホットドックはサイドメニュー。

メインはドライカレーです。

幾度と食べたドライカレー、これはうまく再現できませんが、いまでのドライカレーは

青春の味がします。 よし! 次はドライカレーを作りましょう。

入口に止まっていたマスターのバイク、CB400は今でも健在ですか? マスター元気かな? 

私も43歳。かれこれ26年前の懐かしい味です。おい!マコト!生きてるか? 

何してる?

トシオとおれは元気です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の料理(男飯)昼食編

2015年07月07日 | 男メシ
父の料理(男飯)昼食編

休日は料理当番をする事もある。

本日は、昼、夜共に料理当番。

お昼はお好み焼き、夕食は餃子の予定。

それまでには自転車の練習を済まさなければならない。



男飯の鉄則。

早くてうまい。 キャベツは1cmくらいの四角にきざみ、天かすなどを入れ、長イモの入った
生地に混ぜ合わせます。
ざっくりと空気を含ませながら。

美味しく出来上がりました。

富山駅前地下のぼてじゃこよりも数段うまい。自信あり!

1時間近く待たせたりは決してしない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食でも

2014年04月29日 | 男メシ

朝食でも



休日の朝は遅い。

朝食でもと思ったのが、すでに10時半。
コーヒーを飲み、本を読み。

火を焚き、パンを焼く。



とくに雨の日の休日はゆっくり。

今日はチャオでスキーの予定であったが、あいにくの雨。

滑り納めを逃した。

いつが滑り納めになるのやら。

5月18日のクローズまで、玄関のスキーはしまえない。

さーどうする。 何をする。  したいことは山とあり、

体は一つ。 非常に残念である。 

少なくとも5つはほしいところである。

難しいことは抜きとして、とりあえず自転車に乗って

昨日のお酒を抜こう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男メシ・練習

2014年01月16日 | 男メシ

男メシと練習



季節は冬と言えども自転車の練習は欠かせない。
体力のダウンを少しでも補いたい。
シーズン最初のレースは4月予定。きつーい山岳が待っている。

たとえ休日とは言え、自転車の練習があるとは言え、
食事を作ることは欠かせない。

短時間で、そしてうまく、カロリーを満たす必要がある。

禁断の揚げ物。
カレーコロッケをマスタードと、お多福ソース、キャベツでサンド。
ギュッと押して出来上がり。 デザートはイチゴ。

そして、迷いなく自転車の練習。
外は凍結路、外を走りたい気持ちを抑え、室内練習、1時間。
練習のお供はハードロック。
消費カロリーは500キロカロリー程度。
今日のストレスは今日のうちに解消してしまいましょう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山の男メシ

2014年01月07日 | 男メシ

飛騨高山の男メシ



休日の朝ごはん。
スキーに行こうか?自転車のトレーニングか?
はたまた珈琲が先か?

なかなか行動が定まらず、なんとなく朝食作り。

昔からわが家では麺類率が高い。
子供の頃からの特徴である。

釜あげうどん。
手間の割になかなかうまい!

かと言って手間を省いたりは致しません。

一度固めにゆでたうどんは、冷水でもみ洗い。
その後、沸騰したお湯で再加熱。

出来上がり。



さあ、スキーか?  自転車か?   珈琲か?

迷いながらも、本を読む。
きっと午前中は、パジャマのまま読書で終わる。

ぐ~たら~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山”男メシ”

2013年10月23日 | 男メシ

飛騨高山”男メシ”



飛騨高山は紅葉が見ごろです。
現場のある新穂高エリアは紅葉が真っ盛り。
ロープウェーに乗って雪のうっすら被った穂高と
紅葉のコントラスト。
いかがですか?

今日の

”男メシ”



毎日フレンチを食べてるわけではありません。

自分でお弁当を詰めていきます。
とは言っても、時に飛騨高山ラーメン、フレンチ、お蕎麦、インドカリー
など1日3食しかない貴重な時間を有効に使っております。
時間が限られているため、徒歩16分圏。
イ~とこたくさんあります。

   

最近は揚げ物断ちをしているため、焼き物、少ない油で炒めた野菜炒めなどなど。
来月のレースに向けて調整します。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山”男メシ”

2013年09月17日 | 男メシ

飛騨高山男メシ



今日の男メシ。



最近では、なかなかうまく詰めれるようになったと思います。 飛騨の野菜など、地産地消に努めましょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山”男メシ”

2013年09月14日 | 男メシ

飛騨高山”男メシ”



チャーシュー丼弁当

チャーシューのある時だけの特別メニュー
白長ネギをトッピング。
産直市で買った、飛騨のおばちゃんの作った小ナスの浅漬けと
ピーマンの甘辛煮、そしてプチトマト。
飛騨の野菜は、朝晩と昼間の寒暖差で甘ーくなります。

大好物のウインナー。
好きなものだけの特別メニュー。
毎日これで良い!



そう言えば、台風はどうなった? あすは雨か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の男メシ

2013年08月28日 | 男メシ

本日の男メシ





なんちゃって横浜崎陽軒シュウマイ弁当

先日、ラストサマーバケーションを頂き、一日自転車三昧。

清見~馬瀬~位山峠~モンデウススキー場~松倉峠~自宅 (距離138km)

清見の空気、馬瀬川の清流、パワースポット位山の力を感じながら心の洗濯。
午前11時から4時間。またまた黒焦げになる。

お肌のお手入れをしなくては、パックでもしようか?
今からでは遅いかな?
たくさんの汗とともにストレスを排出。
元気に頑張ります。

あ~横浜行きたい。

自転車であの頃の様に、横浜~鎌倉~湘南・・・・。ああ夢のごとし・・・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする