福岡市を知る&学ぶ&楽しむ!子連れおでかけと地域史を学び続ける日々

大好きなまち~福岡市~での育児やおでかけと、福岡市の地域史を知り次の世代に伝えたいと学び続ける日々を綴ります。

家事育児仕事勉強…どーやってうまく回そう〜?!

2019年10月24日 07時56分01秒 | 子どもがいるとバタバタね?!だけど頑張るまちまなび・まちあるき
見事に忙しくて?!
ブログが書けないでいます(ノ_<)。
今週末には 振り返り書かんとー(ノ_<)。

今日は雨ひどいけど、
せっかくのお仕事お休みDAYなので
頑張っておでかけしよう!

昨日は仕事終わって帰宅あと、
チャリ爆速して、おちびお迎えして、
そっからまたチャリ頑張って走らせて
耳鼻科まで行ったけど、
混んでて、調剤薬局で、雨(ノ_<)。

おちびのレインコートは準備していたんだけど、
私は途中からしっかり降り出した雨で濡れ(ノ_<)、
家に帰ったら帰ったで、着替えてご飯準備したり家事でバタバタしてたら…

朝だった(°▽°)。



途中でおちてる(°▽°)。


勉強はー?!?!?!


今日の夜は、ちゃんと頑張らんとー!!!


【ブログ移転準備中】10数年の振り返り(4)「2000年以上、積み重なるまちの歴史」を頑張って勉強したのは…

2019年10月20日 21時15分24秒 | 博物館・美術館 大人だけで行く時間
ブログ移転前の振り返り。

「次世代に伝える」ことを大事にしたこと、を
振り返っていたら、
いろいろ大事にしていたなぁ…ということに気づきました。

なので、そっちから振り返ります。



大事にしていたこと…
それは
『2000年以上積み重なる歴史を持つ地』
ということを大事にしたということ。

2000年以上積み重なる、まちの特徴を理解しなきゃ!と
福岡検定の対策、懸命に頑張ってきました。


それは、福博双子都市ということに 重点をおきすぎなかった、ということでもあって…。  


福岡と博多の双子都市である、ということは、もちろん大事(〃ω〃)。
歩いていて、なんか違うな、って、令和の時代でも思います(*≧∀≦*)。
何回歩いても、福岡と博多の街の違いっておもしろいです。
そして、町家ふるさと館では
博多鋏やら博多織やら博多張子やら…買ってしまう(*≧∀≦*)
いやいや、これから学費にお金かかるんだから、私の買い物控えんとと、
ちょっと抑え気味にしようとはしているんですけど(*≧∀≦*)。
福岡城址とその周辺も、
何回歩いても「城!ここにあったぞ!」という力強さを感じます。
城下町巡りや、幕末期のイロイロ巡りも、やると楽しいんですよね。
まちあるき初期のころ、意識して歩いていたなぁ。
そして、出産後も、なんだかんだで おちびさんが一歳になる前から福岡城址には連れていってます。
0歳児のとき、武将隊とも写真撮ったねぇ…(*≧∀≦*)。


…だけど、ね。

福岡市の歴史、
福博双子都市のことばだけじゃ、
博物館で キラキラ輝く
国宝・金印のことが説明できない…。


(ノ_<)(ノ_<)(ノ_<)。


見えるものでの歴史では、
やっぱり福博双子都市は有数の場と思います。
他のまちから来た人に まちの特徴を伝えるには、
建物や道路や、そのほか、見えるものがあることが
やっぱり優先的に大事だろうなーと思います。

けれど、
目にはパッとわかりやすくは見えないけど、
金印がこの地にある理由であった奴国の時代から
福博双子都市の間までの時代、
空白の地だったのかといったら、
決してそうじゃないわけで。

金印の頃から、福博双子都市の頃の間は、
なんもなかった空白の時代じゃないんだよ、
いろんなことで、重要な役目を果たしていた場なんだよ、
金印より前の時代も、この地はすごかったんだよ、と
ちゃんと伝えきれるようになりたいな、と思って、
2000年以上積み重なる歴史を、
とにかくきちんと押さえよう、と頑張ってきたなぁと思います。


パパからは、ごくごくはじめの頃、
「勉強するの大変だろうから、
どっかひとつの時代に絞ってもいいんやろうけどねー」なんて
言われたこともあったような気がしますが……。


勉強としては、ホント大変だけど、
結局、わたしのまちあるきや まち学びの10数年は
頑張って2000年以上積み重なる歴史と向き合ってきた10数年だったんだなぁと
自分のブレないこだわりに
自分自身でもビックリしている……
そんな10数年の振り返りです。


次こそ、「次世代に伝える」、振り返ります(*≧∀≦*)。

【福岡市美術館】11月のファミリーDAYを確認&ミュージアムグッズを買いました

2019年10月19日 22時30分41秒 | 博物館・美術館 大人だけで行く時間
福岡市美術館で
来月初めのファミリーDAYのチラシをもらってきました。


11月2・3・4の3日間!

3日間ずっと行われているプログラムもあり、


年齢にあったスペシャルプログラムもあり。


おちびさんの年齢にあった日に連れていこうと思います(*≧∀≦*)。

楽しみ楽しみ〜!!

せっかくなので、ミュージアムグッズも買いました。

このサイズのケース(*≧∀≦*)。


お薬手帳と保険証入れに使います(*≧∀≦*)。

中が見えるので、便利(*≧∀≦*)。
今、ちょうどお薬手帳こだわっているので(*≧∀≦*)、
ほんと、中が見えるのって、都合いいのです(*≧∀≦*)。



※先々完全移転先のブログとほぼ同じ内容です(〃ω〃)。

【ブログ移転準備中】うまく文章まとまらず…ほんとに毎日バタバタね?!

2019年10月19日 08時26分27秒 | 子どもがいるとバタバタね?!だけど頑張るまちまなび・まちあるき
ブログ移転のための振り返り…
思うように文章がすすまないです(ノ_<)。

それだけ時間が経ったってこと?!
確かに、おちび産まれて大変です、が
おちび、入学準備で大変です、に変わっているので、
確かに時間が経つのはあっという間です(*≧∀≦*)。
就学前健康診断の話もそろそろあるし、
年長さんの一年はアレコレ忙しい!
年長さんからお勤めしだしたから余計忙しい?!
いやいや、留守家庭子ども会に申請…を考えると、
年長さんのうちから働いていないと…だから、
とにかく日々、時間のやりくりですね^_^;。
家計もアレコレでるもの多くて大変ですが…^_^;。

検定対策は何とかできてる?!くらい。
昨日も寝かせつけのあとに…のつもりが、
気付いたら、
朝の5時45分はどうかと思う…わたし…。
なんとか家事育児勉強がんばらんと〜。

なんとか頑張って夜起きて(〃ω〃)、
振り返り、この土日のうちに書き上げたい(〃ω〃)!


【ブログ移転準備中】10数年を思い起こして(3の2)「次世代に伝える」に関わる 関わったこと2つ

2019年10月16日 16時50分03秒 | 子どもがいるとバタバタね?!だけど頑張るまちまなび・まちあるき
ブログ移転準備の続き…が…進まなくて、
あれぇ…

でも、がんばって書きます。


歴史好きなんです、での繋がりが 
レキテンでできて、嬉しい時間ができました(〃ω〃)。

とはいっても、うちのパパみたいに、
日本史大好きで、センター試験で百点取れなかったのが残念だったとか、
特に戦国武将や城に関して、あれこれ詳しいとか、
普段の生活のなかに、戦国時代から江戸時代の年表やら人の名前がでてくるとか、
そういう強みは ぜんっぜんなかったんです。
(そうそう、パパ、
日本史のことはいつまで経っても覚えているのに、
ついさっきお願いしたことは、
スパーンと忘れるのは、やっぱり何故に??)

福岡市が持つ歴史が、全体的に好きで、
その中でも鴻臚館のことを今ハマって勉強してます、
福岡検定の勉強も頑張ってます、
子どもに歴史を伝えたいと思っています、
でも、詳しくバッチリ覚えているわけではないです…。

そんなんで参加してもいいとかいなーという遠慮みたいなものが 結構ありました。


でも、歴史好きなんですがオッケーのグループで、
集まっていろんな体験できたり、
グループページで情報交換できるのは、
ほんっとに楽しかったです。
そのグループ活動で知り合えた皆さんにも、とても感謝していました。


そんな楽しいグループ活動のなかで、
「子どもに歴史を伝えることができるもの、ご存知ないですか?絵本とかマンガとか…」というような質問をしたことから、
『福岡の歴史を子どもに伝える絵本づくり』に参加することになりました。


提案年度と事業実施年度の2年間、
関わった多くの皆さんと懸命に頑張ったなぁと思います。

今までそういうものが作られなかった理由も、
2000年以上積み重なった歴史があって、
「ココ、大事よね?!」ってことが
こんだけ沢山あれば
どれを選び、どれをどう伝えたらいいか、
そりゃ削るにも載せるにも
アレコレ…簡単には決まらんよねぇ…と、しみじみ実感。
表現方法も、いろいろ、
練っては変え、練っては調整…そしてまた練る……。

でも、ここは踏ん張りどころだ、
いままでできなかったものを かたちにするということは、
そういうものなんだ…と、ふんばりました。

切り口は違うけれど、
まちの歴史を紙ベースのもので伝える、ということについては、
私自身は、地元で作ったものより 
前向きな切り口で言葉を綴りやすいはず…というのもあったのですが、
表現方法の細かな調整など
皆さんと よく取り組んだなぁ…と思います。

とにかく、頑張った末に絵本は完成し、配本まで完了できました。

これが、次世代に歴史を伝える、に参加した一つ目。


そして…もう一つ。
絵本の事業が終わったあと、
市博での親子ワークショップのサポーターの募集を
ホームページか市政だよりかで偶然見つけ、
どうかな、私でつとまるかな…とドキドキしながら応募し、
参加できることになりました。


子どもとその親御さんとの
夏休みのワークショップのサポーター、
頑張ります、がんばりたいです、という気持ちは
とてもあったと思うんですが、

なんといっても…手先の不器用っぷりがあってですね…(〃ω〃)

やっぱり、皆さんに不器用っぷりで ご迷惑をおかけしたと思います(ノ_<)。
いやぁ…一番最初の試作で、見事に不器用がバレました(〃ω〃)。
きっと…きっと、私の間違いって
「こういうところで、ワークショップ苦労するのね」と気づく材料になったはず(〃ω〃)?!。

夏休みは親子ワークショップで、
春は大人のワークショップが開催されていましたが、
春の博多織での手縫いワークショップ事前試作でも
縫い物ヘタっぷりを いかんなく発揮して?!
もーもー、ほんとに、
自分自身でもビックリでした(〃ω〃)。


ワークショップサポーターでお会いした皆さん、
本当に皆さん良い方で、本当にとても楽しかったです。

他の生涯学習関連施設や実際のお仕事などで、様々な経験を積んでらっしゃるサポーターの皆さんと、
とても熱心にいろいろ練ってくださる学芸員の方々、
そして様々な場所でワークショップを専門にされている方との時間。

具体的に「何をつくるか」「何をどう伝えるか」を、
皆さんと一緒に、あれこれ練っては
試作や事前体験をしてワークショップに備え、
当日のワークショップで
参加者皆さんが「来てよかった!」と笑顔になれるよう、
関わっていた皆で作りあげていたんだなぁと思います。

ワークショップに参加したい!と思って
ワクワクして会場にやってくる、
歴史好きな子どもたちと、その親御さんが、
ワークショップが終わったあとに
「本当に、参加してよかったです!」
「来年も参加したいです」
「夏休みの自由研究として提出します!」など
お話ししてくださりながら
嬉しそうな笑顔、満足した背中で帰る姿を見るたび、
この市博ワークショップサポーターに参加できて
私こそ本当によかった、本当にありがたい!と
毎回、感謝して家に帰っていました。


この市博ワークショップサポーターが
次世代に歴史を伝える、について、私が関わったもう一つのことです。

福岡検定の勉強とは別に
なんだかんだで、頑張っていたなぁと思う、この数年間。
大変なこともあったけれど、
自分でも軸をぶらすことなく
まちの歴史を
「次世代に伝える」ことを
頑張ってきたのには、やっぱり理由があったんだろうなぁ…と思います。

また長くなったので、
次に続きます(〃ω〃)(〃ω〃)。