歓びの種~専業主婦は楽しいぞ~

日常に転がっている小さな歓びの種。
そのひとつひとつに感謝しながら
大きな幸せの大樹に育てていきたいと思ってます☆

ひよこ豆 発芽と定植

2012年04月30日 10時49分45秒 | ひよこ豆(ガルバンゾー)栽培
今年のひよこ豆の種まきは、去年より遅れること20日。
この3月は寒かったですものね~
そんなひよこ豆も、ここにきて順調に育っています。
(ここまではいつも調子はいいんですけどね

ポットに植えたひよこ豆



だけど去年の豆だから
発芽率はちょっと悪かったです。
でも悪いというより、水のやりすぎなんでしょうか・・・?
乾燥気味にしていたつもりなんですけどねぇ。
プランターに定植した時、グズグズに腐って潰れていたものがありました。
蒔いた数よりだいぶ少なくなりましたが・・・
プランターに植え替えました。



なんか今年は少ないなぁ(苦笑)

こちらは水栽培でやっていたのですが
種に黒いカビが出てきてしまったので、ダメ元で蒔いたもの。



カビが生えていたわりには
こんなに元気なのでビックリ
適当に蒔いたけど、なんかこっちの方がいいかも。
ひよこ豆の種まきは
直播きで十分なような気がします。
た・ぶ・ん

今回で3回目の挑戦ですが
去年はハモグリバエ・アブラムシにやられたので
植え替えの土にオルトランを入れておきました。

そういえば・・・
昨日ウリハムシが飛んでいました。
私はウリハムシって、家庭菜園を始めるまで見たことのない虫でした。
それが、ズッキーニを植えた途端飛んできましたからね(苦笑)
庭のゆきやなぎの新芽にはアブラムシがビッシリ
昨日は庭木の消毒をやりましたが
これからは虫との戦いです。

それよりも~
今年こそはひよこ豆収穫したいです