歓びの種~専業主婦は楽しいぞ~

日常に転がっている小さな歓びの種。
そのひとつひとつに感謝しながら
大きな幸せの大樹に育てていきたいと思ってます☆

ひよこ豆再び

2012年03月31日 17時01分01秒 | ひよこ豆(ガルバンゾー)栽培
去年、上手くいかなかったひよこ豆・・・
今年も再挑戦です。

去年同様、お料理用のひよこ豆をコットンにのせて発芽させました。



3回目(去年は春・秋)となるときちんと並べもせず
かなりいいかげんだこと
おまけに実家に帰っていたので
水も多めに与えて、まさに放置状態。
ちょっと皮がぬめっているのもあったけど・・・(苦笑)
そっれでもちゃんと発芽していました。



本当は今回は水栽培で
15センチくらいまで育ててみようかと思っていたのですが
皮のぬめりを見たら、やっぱり水栽培は大変そう!
そんなわけで、ひよこ豆を植えました。

今年こそ!今年こそ!
私にフレッシュひよこ豆を食べさせてくださいませ♪



ひよこ豆は乾燥を好むというので
赤玉を多めに、入れてみました。
でも土よりも、実際は気温や湿度がかなり影響する植物なんでしょうね。
だいたいどなたも、梅雨の時期にやられていますものね。

去年リベンジで、秋植えひよこ豆をやったのですが
途中まではよかったのですが
あの寒波で、みごと全滅。
あまりのショックに、写真を撮る気も失せてしまいましたが
例年並みの気温でしたら
私は秋蒔きの方が、上手くいくんじゃないかと・・・
でも、ひよこ豆の苗は5月頃、売られるから
やっぱり春蒔きなんでしょうかね。

料理用のひよこ豆はたくさんあるので
失敗してもめげませんよぉ~
何度でも挑戦させていただきます

こちらは、先日蒔いたチョロギ。



初チョロギの芽です。
あのモスラの幼虫みたいな形から
想像できないくらいかわいい葉っぱだこと♪





ひよこ豆もチョロギも楽しみです


10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちゃくちゃくと (abu71_nomin)
2012-04-01 00:07:10
準備をされてたのですね~
私も乾燥ひよこ豆を入手してあるので、そろそろ始めなくちゃですね^^
今年こそフレッシュひよこ豆を食べたみたい~~
返信する
食べたいですよね^^ (voyage)
2012-04-01 06:38:14
>abuさん

ちょっと気温が低く、発芽に時間がかかってしまいました。
去年はアブラムシとカビにやられて
未成熟のひよこ豆しか収穫出来ませんでしたが
もうちょっと頑張れば
フレッシュひよこ豆が食べられるのでは?
と淡い希望を抱いて、種を蒔いた次第です

なかなか成功している方はいませんが
今年のabuさんは成功しそうな気がしますよ♪

家庭菜園シーズンが到来しましたが
また色々とアドバイスいただけたら・・・
と思っています
返信する
リベンジ (Ritsuko)
2012-04-02 09:03:08
おはようございます。
そして、お帰りなさいませ。
(無事でよかったよかった)

私は相変わらず畑の準備が間に合っておりません。

種蒔きも、のんびりムード
困ったことに20代でハマっていた花に
関心がでてきており、種まきのプランが
めちゃくちゃです。

ひよこ豆
私も食用用意しております。
今年もダメ押しで種蒔いてみましょうかね・・・

返信する
ひよこ豆♪ (voyage)
2012-04-02 15:56:35
>Ritsukoさん

ただいまです^^
母が入院していたもので
バタバタしており、ブログまで手が回りませんでした。

ひよこ豆は日本の気候に合わないから
作っていらっっしゃる農家さんがいないんでしょうね。
でもひよこ豆のあの愛らしい鞘をみてしまうと
今度こそ!今度こそ!と挑戦してみたくなります

Ritsukoさんは野菜だけでなくお花もですか?
素敵ですね~♪
今年は野菜とお花と楽しみが2倍ですね。
ひよこ豆のご一緒にリベンジを(笑)
情報交換が出来たらいいですね。
Ritsukoさんに期待しています
返信する
やっほ~ (ぐま。)
2012-04-02 17:55:03
もぐちゃ~ん。
お返事ありがとう~。
もぐちゃんも忙しかったんだね、しばらく更新がなかったからどうしたのかな?ご実家で何かあったのかな?と思ってたんだけど・・・また再開してくれてよかったよかったよ~。

やっと「激務」も過ぎて、まあ今は「ケキ務」くらいにはなってるかな・・・・・一時ヘルニアの痛みは鎮静化してきたんだけど、また最近戻ってきてしまったの~。
ピーク時よりは痛くないから、このすきに(?)と思って、ジムに入会してきたよ。
ほんとは、丸の内のラグジュアリーなティップ○スに通いたかったんだけど、友達に「あんたは絶対通わない、通わなくなった分月会費を残業してる」ってこんこんと説得されてね・・・・ラグジュアリーより半額安い地元のジムに入会してきましたよ・・・・・。広いけど、古い・・・。
ま、まずはマシーンで歩くだけね。公園歩くと変なおっさんが寄ってきて危ないからさっ。

そうそう、この間トンのコンサートに行ってきたの~~~。
もう少し、心が離れていたのだけど・・・・・でも6カ月前にプレミアムチケット(○万円!)とっちゃったし、行くか・・・・位のテンションだったのね。
ところが!ものすご~~くいい席だったのよ~~~プレミアの中でもかなりいい席で、真ん中の前から4列目。
オペラグラスなしでくっきり全部見えたわ~~~~~~~。
いや~~、ものすごくリフレッシュした(笑)あれなら○万円出しても全然惜しくない。
やっぱ近いって、そしてハンサムっていいね~~~~。
返信する
フレッシュひよこ (-makoto-)
2012-04-02 18:44:01
今年こそ味わえるといいですね!

それにしてもチョロギの葉っぱってこんななんですね。
どういう風に育つのか楽しみですね~!

うちは今年ダイエットに(笑)、トマトをこれでもかというくらい育てます^^
なんて、トマトでやせるんなら今頃イタリア人は全員スリムですよね(苦笑)
返信する
はい~は~~~い♪ (voyage)
2012-04-02 22:06:10
>ぐまちゃん

私も忙しかったけど
ぐまちゃんもヘルニアになっちゃって大変だったね。
でもお元気そうでなによりです
ジムに入会したんだ~
丸の内のやつ、そりゃあ確かにおしゃれだけど
あそこは高いよぉ~
家の夫と息子はコナミに行ってるけど
地元の半額ジムで十分だって(笑)

>そしてハンサムっていいね~~~~。
ぐまちゃん!笑った。
トンはまだ5人でやらないの?
私もヨン様、アリーナの最前列で見たけど
肉眼で見られるって違うわね。
オーラがはっきりとわかったもん♪

でも私は今はもう静かになっています。
あんなに夢中になっていたことが嘘のようで・・・
だってヨン様、まったく動きがないんだもん。
同じものばっかり、繰り返し見られないよぉ~
今は、あの山のように集めたグッズどうしようかと

でもさ~
ぐまちゃんのお気に入りさんは
3人の方じゃなかったけ???
そうだよねぇ~

返信する
トマト!トマト!トマト! (voyage)
2012-04-02 22:18:12
>makotoちゃん

今年はやっぱりトマトよね。
私もイタリア人みれば
トマトで痩せるとは思わないけど
無意識で、やたらにトマトを食べているような(苦笑)

私も今年はトマトやってみようかな~

チョロギって東北で栽培されているって聞いたけど
makotoちゃんは初めてですか?
なんか落花生に似ていて
あのチョロギがゴロゴロ土の中から出て来るのです(笑)
返信する
そうそう。 (ぐま2)
2012-04-02 22:53:25
そうそう、肉眼でくっきりってちがう!
ん・・・ああ、3人?
そうね、でも私遠距離って駄目みたいなの(笑)
露出が少ないと気持ちがね~。
5人とも好きだし、特にゆちょんがすきだったけど、どっちでもいいんだ~~~あ(爆)
見ててね、王子様ってこういう子たちをいうのね~と思って頭があらわれたわっ。
最前列、目があった?私、四列目だけど確実に目が合ってたね(笑)
だからね、痩せなきゃって(笑)

ところで、息子君、もう社会人なんだね!
あれ~?大学院の2年間ってもう終わったの、いつの間に・・・・・・・大人になると光陰矢のごとしだよ(泣)
フレッシュマン、うらやまし~~
返信する
目はいつも・・・ (voyage)
2012-04-02 23:17:59
>ぐまちゃん

目はもちろん(笑)
豆粒、いや米粒の時でも目はあったわ~
(そう思ってる・笑)

>露出が少ないと気持ちがね~。

そう!そう!わかるわ~
今の私は完全にそれ。
でもぐまちゃんが、トンに嵌まっていったのは意外だったわよ。
なんかあっという間に嵌まったよね

息子のことブログに書くと怒られるから
あまりふれなかったけど
やっと社会人になりました。
院の2年は早かった・・・
私も歳とるはずだわね

授業料からやっと開放されて
肩の荷が下りました
返信する