以前から1回は作ってみたいと思っていたゆずこしょうを
やっと作ることが出来ました。
簡単そうだけどなかなか材料が揃わなくって
柚子はあっても青唐辛子が手にはいらなかったり・・・
私が育てているハバネロで作ろうかと思っていたところ
家庭菜園をやっている友達が唐辛子を植えていた
ラッキー
そこで少しわけて欲しいとお願いして
やっとゆずこしょう作りが出来ました♪
青い柚子と唐辛子
どのくらい必要かわからないけどこれくらいあれば十分でしょう

そして忘れていけないのが
手袋・マスク・サングラス(ゴーグルがないので
)

青くてもとにかく唐辛子は危険!
目・鼻・口は防御です(笑)
唐辛子のへたをとり、キッチンバサミで切り込みをいれ
種を取りました。

種をとった唐辛子を刻んでからフードプロセッサーに・・・
ペースト状よりもちょっと荒めの方がおいしいらしいので
唐辛子の原型が残るくらいにやってみました。

柚子はおろし金で皮の部分をおろします。
なるべく白い部分を入れないように・・・
おろしている時、爽やかなゆずの香りが~
しかし柚子が嫌いな息子はかなり怒っていましたが
いい香りなのにねぇ~
まだまだあいつは青いです(笑)

唐辛子と柚子の準備が出来ました。

唐辛子・ゆず・塩を混ぜます。
このとき柚子の絞り汁をほんの気持ち入れました。

消毒した瓶に詰めて~
はい!ゆずこしょうの完成♪
ちょうど一瓶出来ました。

冷蔵庫で2週間くらい熟成させると食べられるそうです。
やっぱり手作りは市販のものより色がきれい。
これだけはほんと今しか作ることが出来ないので
ちょっとうれしい
今回は
種をとった唐辛子 75グラム
すりおろしたゆず 42グラム
塩 20グラム(約18%)で作ってみました。
分量は調べたのですが割合にかなり差があって・・・
お好みで~というアバウト感がしましたが
いただいた材料の範囲で作ってみました。
ちょっと食べたけど結構いい感じです♪
2週間後が楽しみです
やっと作ることが出来ました。
簡単そうだけどなかなか材料が揃わなくって
柚子はあっても青唐辛子が手にはいらなかったり・・・
私が育てているハバネロで作ろうかと思っていたところ
家庭菜園をやっている友達が唐辛子を植えていた


そこで少しわけて欲しいとお願いして
やっとゆずこしょう作りが出来ました♪
青い柚子と唐辛子
どのくらい必要かわからないけどこれくらいあれば十分でしょう


そして忘れていけないのが
手袋・マスク・サングラス(ゴーグルがないので


青くてもとにかく唐辛子は危険!
目・鼻・口は防御です(笑)
唐辛子のへたをとり、キッチンバサミで切り込みをいれ
種を取りました。

種をとった唐辛子を刻んでからフードプロセッサーに・・・
ペースト状よりもちょっと荒めの方がおいしいらしいので
唐辛子の原型が残るくらいにやってみました。

柚子はおろし金で皮の部分をおろします。
なるべく白い部分を入れないように・・・
おろしている時、爽やかなゆずの香りが~
しかし柚子が嫌いな息子はかなり怒っていましたが

いい香りなのにねぇ~
まだまだあいつは青いです(笑)

唐辛子と柚子の準備が出来ました。

唐辛子・ゆず・塩を混ぜます。
このとき柚子の絞り汁をほんの気持ち入れました。

消毒した瓶に詰めて~
はい!ゆずこしょうの完成♪
ちょうど一瓶出来ました。

冷蔵庫で2週間くらい熟成させると食べられるそうです。
やっぱり手作りは市販のものより色がきれい。
これだけはほんと今しか作ることが出来ないので
ちょっとうれしい

今回は
種をとった唐辛子 75グラム
すりおろしたゆず 42グラム
塩 20グラム(約18%)で作ってみました。
分量は調べたのですが割合にかなり差があって・・・
お好みで~というアバウト感がしましたが
いただいた材料の範囲で作ってみました。
ちょっと食べたけど結構いい感じです♪
2週間後が楽しみです
