そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

下村脩さん逝く

2018年10月24日 | 挽歌もどき

2018/10/24

「ノーベル賞受賞をしたる下村さん老衰らしい先日逝ける(享年90歳)」
「去年末体調崩し日本へと帰り療養していたらしい()」
「若い頃GFPを発見し他の研究者活用をせり
 (30年後に画期的なる利用、GFP:緑色蛍光たんぱく質()」

「採取せしクラゲの数が半端なし85万匹とはどんな数かな
 (一年に500匹採ると85×10^4/500=1700年)」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虚子の一句と雑感(10/23)

2018年10月23日 | 日めくり帖

2018/10/23

「手ばしこく菊の膾をでかされし
 (
高浜虚子
 /この俳句少し言葉が難しく『でかされし』などわかりにくいよ
 /手際よく菊の膾を馳走さる
 /『でかされし』『でかす』の活用『やってのける』今までついぞ見たこともなし)」

「昼飯は家でチンしたお粥食べ3時予約の歯医者に行ける()」
「明日もまた歯科医の予約午前中終わったあとに関プリ行かん(ファミリーヒストリーのコピーで)」
「ダイソーで300円の電球を試しに買って手元で使う(LED製 40W)」
「本日は4級問題分数と少数との混合の計算問題である
 (15/7÷1.5÷35/6=15/7×2/3×6/35=12/49)」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虚子の一句と雑感(10/22)

2018年10月22日 | 日めくり帖

2018/10/22

「ラヂオよく聞こえ北佐久秋の晴
 (高浜虚子
 /疎開地の屋外にいてラジオ聴く天気によりて電波いいのか
 /北佐久は小諸のことで日本のアルプスのある土地ではあれる)」
「午前中歯医者の予約3時にとなに言われるか心配をせり(ほおっておいたので)」
「総入れ歯一歩手前のようなりし今ある歯にて再度チャレンジ(とのこと)」
「本日の数学問題3級で、一辺4cmの立方体A-B-C-D/E-F-G-Hがありまして
  辺BCの中点をM,対応したる辺FGの中点をN、この時できる三角形AMNは
  直角三角形、斜辺ANの長さはいくつ
 (AN^2=AM^2+MN^2=(2^2+4^2)+4^2=20+16    AN=6)」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虚子の一句と雑感(10/21)

2018年10月21日 | 日めくり帖

2018/10/21

「丘二つ霧やや晴れてなだらかに
 (
高浜虚子
 /たちこめし霧が晴れゆきなだらかな丘二つ見ゆさらに見ゆらん
 /靄モヤるとは季語ではないが『冬の靄』『寒靄カンアイ』なるは冬の季語らし)」

「出勤に財布を忘れ一旦は家に帰りて車で行ける()」
「硬めなるアイスクリーム噛みしときピシッと音し差し歯が取れる()」
「入れ歯取れ自歯の少なき己知り背負われ山に行く心地する()」
「歯がなくも糖の分解できなくも気持ち絶やさずもぐらを叩け()」
「『菊花賞』京都の馬場で開催も荒れる模様だ人気馬割れて(取りました)」
「友くれし『数学カレンダー』の問題を解ければ錆の落つる気のせり()」
「ややこかしやああややこしや電磁波と音波の波長のいずれかの波長が長いか答よと。
  詳しくは携帯電話の帯域の1.5GHzの波長λ1と、音で基準ピッチの『ラの音(440Hz
)』
  の波長λ2と、どちらが長いか問われたり。まず電磁波の速度とは30万Km/秒で、
  音波の方は、340m/秒と、波長はλ、波の速さをVとして、振動数μとする、
  その関係はλ=V/μである。
 (まず最初単位を合わせ計算をcmに合わせば、30万Kmとは、
  30×10^4×10^3×10^2=30×10^9となり、
  λ1=30万Km/(1.5×10^9)=30/1.5 =20cm ,
  λ2=3400/440=77cm)」

「電磁波と音波に比べその波長1/3以上の短さで伝達効率よき媒体と(λ1<λ2=20<77)」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虚子の一句と雑感(10/20)

2018年10月20日 | 日めくり帖

2018/10/20

「案内の宿に長居や菌狩
 (高浜虚子
 /茸狩りやれば楽しく予定より長く逗留する宿屋かな
 /最近は自然の茸は少なくて皆栽培になりにけるかな狩りなど)」

「本日はペタンク大会ありまして総合運動公園競技場にて(球技場にて)」
「総当たり三戦三敗悲劇的結果に終わりうなだれ帰る(午後からの交流戦も敗退)」
「以前よりいつ壊れるか危惧してた上の入れ歯が支柱をなくす
 (好きなことアイスクリーム噛りしが微かに鈍き音して外れる)」

「出掛けるに鍵を忘れて帰宅すも閉め出し喰らい手持ちぶさたに()」
「座標軸原点中心の円があり、それに外接する正方形、これを式にて表せば|x|+|y|=a
  ただこの円の半径は、5であるときのaを求めよ。
 (外接の正方形の頂点は各々5√2となりて、これがaなりa=5√2)」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする