日々のblog  牛込伸幸FP事務所

群馬県高崎市のファイナンシャル・プランナーの暮らしとお金のblog

一人暮らしの家財一式24万円

2011-03-10 | 教育費
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。
暖かくなりそうで、なりませんねえ。
このブログのデザインは、もう少しこたつで行きたいと思います。

●一人暮らしの家財一式24万円

大学受験もいよいよ終盤。
下宿を探している方もいらっしゃると思います。

今日は一人暮らしを始めるのにいくらかかるのか?
というお話です。

インターネットなどで、
一人暮らし向けの生活用品を通信販売している
「シングルライフコミュニケーションズ」(本社・新潟市)
の調査によると(読売新聞の記事より)、

新生活に必要そうなものを一通りそろえると、
合計で24万円程度はかかるそうです。

テレビ29,800円
ベッド29,800円、布団セット29,800円
冷蔵庫26,800円
洗濯機25,800円
勉強机19,800円 などなど

・・・

全国大学生活協同組合連合会(東京)が
昨年春に大学に入学した学生の保護者を対象に行った調査によると、

下宿生の生活用品購入費の平均は、
前年比3%減の28.7万円でした。

内訳は、

家電が113,500円
衣類や身の回りの小物60,400円
家具が45,100円と続いています。

・・・

なんだかんだで30万円は確保しておく必要がありそうです。
加えて、いまどきの大学生はパソコンも必要ですね。

親御さんも大変ですが、

大学生も最初はアルバイトができないでしょう。
高校時代のお年玉を貯金しておく必要がありますね。

牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

※本資料は作成時点の法令等に基づいた内容です。
内容やデータなどにつきましては慎重に調査しておりますが、
その正確性・確実性を保証するものではありません。
これらの情報によって生じたいかなる損害についても、
補償はできません。