10倍楽しむ為の旅no心得

海外・国内問わず、旅は楽しいもの。
人の知らないちょっとしたアイデアや豆知識で
より快適な旅を。

部屋に入ったらまずチェックを?

2009年11月16日 | お役立ち
先週でホテルのチェックインはできましたね。

チェックインしたらまずすることは、
寛ぐ前に部屋の設備をチェックしましょう。

ルームタイプ、ドアや窓の鍵、冷暖房器、トイレ、
シャワー、タオル、アメニティ(石鹸・シャンプーなど)、
非常口をチェックして
不都合があればフロントまたはメイドルームに連絡して
対応を依頼します。

海外のホテルではよくある事ですが、
シャワーのお湯が出ないとか、
冷房が全然効かないとか、
私なんかバスタブにお湯を入れて入ったのはいいのですが、
排水溝が詰まっていたらしく、
水が全然流れなくて
部屋の床から廊下まで水が溢れて困った事があります。

こういう時はフロントを呼んで、
部屋を替えてもらうか修理を依頼しましょう。

それらのチェックが終ったら、
次はセーフティボックスです。

セーフティボックスはホテル滞在中に
パスポートや貴重品を保管する大切なものです。
部屋据付の電子鍵式(4桁番号登録式)金庫や
フロントの貸金庫があります。
最初は貴重品を入れずに施錠の可否を確認しましょう。

外出の時にテーブルに貴重品を置きっぱなしにしたり、
財布などをポケットに入れたまま
クローゼットに服をかけるなんてことは厳禁です。
一度無くなったものは絶対に出てきません。

一流ホテルだとまず心配はありませんが、
安いホテルに泊まる場合は、
部屋の鍵やセーフティボックスの鍵など
まず合鍵があると思って過信しない事です。

私の場合は、
貴重品はトランクに入れて常に鍵をかけておきます。
何故かというと、
ホテルを信用していないのがひとつ、
合鍵のないトランクを開けることは
よっぽどじゃないとやらないだろうという楽観的発想からです。
まあ、トランクごと持っていかれたら
あきらめるしかないんですけどね・・・。

ついでにチェックアウトの方法をお教えしましょう。

チェックアウトはパッケージツアーであっても個人で行います。
フロントのキャッシャー(Casher)で
ルームキー(カード)を返却して、
ホテル滞在中に利用したサービス、
すなわちルームサービス、ミニバー、電話料金、
有料テレビなどの代金を精算します。

チェックアウト後、
出発まで時間がある時などは荷物をベルデスクに預ける事ができます。