気まぐれブログ

気まぐれなブログです。

「冬の薬膳 2」

2007年12月12日 | 薬膳
   『木の実と鶏肉のおこわ巻き』

≪材料≫
もち米2カップ
杜仲5g
紅麹小1
鶏肉もも150g・ごま油大1・酒大1・塩少々
ギンナン15個
鶏顆粒小1
湯葉100g
だしスープ400cc・塩少々


杜仲は水2カップで煮て濾す。


ギンナンは炒って殻を取る。


あられに切った鶏肉はごま油で炒め、酒塩で調味する。


もち米に紅麹・杜仲・ギンナン・鶏肉を入れ、炊きます。


湯葉は熱湯で戻して、だし・塩・酒で煮る。


まきすのうえにラップ敷き、炊き上がったおこわを入れ、しっかりと巻く


ラップをはずし、3,4cmに切って出来上がり♪

≪解説≫
杜仲は「補腎精腎陽」の作用があり、冬にもってこいです。
さらにもち米、鶏もも肉、湯葉は「補気」で体力を補ってくれますよ~♪

「冬の薬膳 1」

2007年12月11日 | 薬膳
冬の到来です。
寒冷の季節、陰気が強く陽気が不足がちになり万物が冬眠状態に入ります。
五行論から見ると冬は腎に属し、腎は老化に関連が深いです。
そのため、冬に腎を強くしておかないと性機能減退・耳が遠い・腰膝などの無力感・忘れっぽいなど老化の症状がでやすくなります。
陽の食事を沢山とり、陰陽のバランスを維持しましょう。


  『ぽかぽか三色餃子』

≪材料≫
小麦粉80g×3
紅麹・紅花・ウコン各大1
合ひき肉200g
白菜1/6個
にら1束
調味料(醤油・酒各大2、塩・砂糖・ごま油少々)


三色の餃子の皮を作る。
別々のボールに紅麹・紅花・ウコンと小麦粉を入れる。


湯40ccを加えよく捏ねる。


15分寝かす。


みじん切りにした白菜を塩と砂糖で揉み水気を切り、ごま油をまぶす。
にらはみじん切りにする。
肉は調味料でなじませてから他の具と混ぜ合わせる。


生地を綿棒で伸ばして皮を作る


包みます。


茹でます。


出来上がりです♪

≪解説≫
紅麹は「健脾活血」。消化吸収を良くし、血液循環を改善します。
ウコンは「理気」。気をめぐらせます。
紅花は「活血」。血液循環改善。
にらは「活血・補陽」。強壮・循環の促進をします。

「冬瓜(とうがん)」

2007年12月10日 | food
とってもデカイ冬瓜をいただきました。
冬の瓜を書いてとうがん。でも実際は夏の野菜で冷暗所で吊るしておくと冬まで保存できることから名づけられたらしい。夏の野菜なので身体を冷やし熱を下げるという効能があります。成分は96%が水分でほとんど味もなく、あんかけや煮物など他の味で含ませる料理に用いられます。
せっかくいただいたから、何か作ろうかしら♪冬の季節、うまく他の野菜と組み合わせてスープや鍋といいかもね。
しかし本当にデカイ・・。当分は冬瓜づくしになりそうだ。



リンゴと比べてその大きさがよくわかる。

「東京大学 2」

2007年12月08日 | park
まだまだ東京大学見所あります。

「東京大学総合研究博物館」
今の期間、『Systema Naturae(自然の体系)』という展示が開催されています。
18世紀スウェーデンの博物学者リンネが自然物を鉱物界・植物界・動物界の3界に区分することを提唱した。
この3界がそれぞれのフロアに別れて標本を展示しています。


鉱物界

植物界

動物界

1つ1つ説明を読んで理解しようと試みたが、頭がパンパンになりました・・。難しい・・。隣で2人の学生(たぶん東大生)が展示品を見ながら、ディスカッションをしている。聞き耳立てて会話を聞いても、何言ってんだかさっぱりわからない・・。日本語なのに・・。


学食がどーしても食べたかった!最近友人が母校(中・高校)へ行き、母校の食堂で『チキンラーメン』を食べたと!!『チキンラーメン』といえば私たちにとって青春の味!私も食べたい!学食食べたい!と思い東大の食堂へ。


『チキンラーメン』に変わるメニューがなかったので、カレーにする。
・・・。確かに学食のカレーだけど感動はナシ。もし同じ味の『チキンラーメン』があっても感動はしないだろう。
あの場所、あの匂い、あの風景の食堂で食べる学食だからこそいいのだ。
『チキンラーメン』懐かしいなぁ。

「東京大学 1」

2007年12月07日 | park
人間ドックの帰り道、創立130周年を迎えた東京大学を散策しました。東大の校章は黄と青のイチョウの葉を組み合わせたデザイン。なのでイチョウは東大のシンボル的な存在。実際に構内にはたくさんイチョウがあり今の季節、いたるところで黄金色に輝いていました!!



ご存知「赤門」。


奥には「安田講道」。銀杏並木が素晴らしいです!!



「三四郎池」。夏目漱石の小説「三四郎」以来、この名で親しまれている。
こちらも紅葉中♪


『素粒子ニュートリノの観測による新しい天文学の開拓』で
ノーベル物理学賞を受賞された小柴教授の「世界最大20インチ径光電子増倍管」


旧前田公爵邸(懐徳館)西洋館の基礎

「人間ドック 2」

2007年12月06日 | news
東京大学付属病院の検診部(人間ドック)が開設されたのは今年7月でまだ新しく、最新の高度な検査機器が整備されております。建物も最近改築され、キレイな病院です。

検査項目は

・問診
・腹囲測定
・血圧測定
・採血
・身長・体重・体脂肪測定
・腹部超音波検査
・胸部X-P
・肺機能検査
・心電図検査
・上部消化管内視鏡
・視力測定
・眼圧測定
・眼底検査
・聴力検査
・骨密度検査
・内科診察

他に尿検査と便潜血が行われます。
1人に1人看護師がついて、誘導をしてくれます。
そしてスムーズに1つ1つ検査が始まります。

肺活量では基準が男性3500L・女性2500Lなのに対し、私は4300Lと男性並みの肺活量!

骨密度はQUS法(踵骨超音波測定)であまりにも良すぎてグラフから外れる。
QCT法(末梢骨測定)より簡易的で何よりもX線被爆がないのがいい。

さて!!内視鏡です!経鼻内視鏡です。従来の口から挿入する内視鏡を経験したことがないので、その苦しみはわからないけど、すごく楽でした。少し喉の付近に異物感があったけど気になりません。目の前にはモニター画面があり、説明しながら検査をします。私も普通に話せます。初めて見る自分の胃。噴門部から入り胃の中、幽門部から十二指腸へ。さらに空気を入れて胃のヒダを伸ばし、入念に検査します。ピンク色で全く潰瘍もなく、とてもキレイな胃腸でした♪

肺もキレイ!生化学検査もよし!コレステロールもいい値でした~♪
脂肪肝も大丈夫!

まだ尿と便が検査中なので正式な検査結果は2週間後にわかります。
その後、その診断を基に医師と面談ができます。

今の段階では健康です!調べておいて良かった~。
東大病院は皆、親切でやさしく、わからないことも丁寧に教えてくれました。
また定期的に検査をしよう!
今回、厚生労働省が定める無料(公費負担)で受けられる婦人科検診があるため、
婦人科は外しました。



東大病院15階にある「スカイレストラン」のお食事付きです。

「人間ドック 1」

2007年12月05日 | news
昨日は人間ドックの為、お休みをさせていただきました。
会社勤めなら年に一回定期健診が定められているが自営業は定められてないので自分で検診をしなくてはなりません。
今まで全く検査をしたことがなく、ここらでちゃんと調べてみようと思い人間ドックに行ってきました。東京大学付属病院です。

普段は自転車通勤です。ラッシュ電車に乗車するので気合いを入れて出発!特に田園都市線のラッシュはすごいと聞いているので。
そしたら田園都市線が人身事故の為、ダイヤが乱れて当分乗れないと・・。
間に合わない!!急いで自転車で桜新町から経堂へ走らせる!
前日の夜からお腹の中を空っぽにするため、朝ごはんを食べてなく力が入らない。
当たり前のように食べていた朝食。抜いてみて初めてわかる大切さ。
なんとか間に合う時間に乗れて安堵。

・時間に余裕を持って出発する。
・これからも朝ごはんは絶対に食べる。

朝の30分で2つ決め事を心に誓いました。
はー。朝から疲れたぁ~。



今日の朝食です♪
(ぎんだらの煮付け・キンピラごぼう・ぬか漬け・納豆などなど。主食は玄米です。)

「お知らせ」

2007年12月04日 | news
                  お知らせ



誠に勝手ながら、

              12月 4日(火) 


                       休診とさせていただきます。


  
                                      はりきゅう うえゆり    

「COUCAGNO (クーカーニョ)」

2007年12月03日 | food
たまにはホテルでランチなんていいじゃないですか。渋谷セルリアンタワー東急ホテル40階にある南仏プロヴァンス料理のレストラン。40階からの景色は最高です。景色が良ければ料理も美味しい♪これは「カボチャに隠れた仔牛のブランケット、エルブドプロヴァンス風味のリードヴォーのラッケと共に」メニュー長いっ!!この坊ちゃんカボチャの中に具がいっぱい詰め込んであり、最後はカボチャも食べちゃいます。いい景色に時間がゆっくりと流れ、贅沢だなぁ~♪♪



三軒茶屋キャロットタワーが見えます。


違うアングルからは横浜ベイブリッジまで眺めます。


最後のデザートも抜け目なく美味しい。

「世田谷ティッシュ」

2007年12月01日 | news
先日、世田谷スポーツ振興会から電話があり、なんだろう?と思って聞いてみると、世田谷246ハーフマラソン後、ランナーの中から抽選でプレゼントが当たるという「お楽しみ抽選会」があり、見事当たったみたいです。
おっー!何が当たったのか聞いてみると・・・


世田谷ティッシュ 1年分


1年分って!!うける!思わず大爆笑!何等かはわからないけど、かなり嬉しかったー!
しかも「世田谷ティッシュ」というのがあるのを知らなかった。
郵便物を首を長くして待つのっていいですね。ワクワクします。



ドーン!来ました!でかいダンボール!


開けてみるとギッシリ入っている「世田谷ティッシュ」♪
緑色のパッケージにサギ草(世田谷区の花)の絵とSetagayaのロゴ。
1年間、ティッシュを買わなくていいのね(*^-゜)vィェィ♪

最後の最後まで楽しませてくれた「世田谷246ハーフマラソン」。
ありがとー!世田谷区!