
昔から杏仁豆腐独特の香りも、クコの実も、あまり美味しそうとは思えませんでした。
そんなある時、スイーツバイキングでぷるぷると揺れる杏仁豆腐に出会いました。
寒天でなくゼラチンを使ったそれは、適度なもっちり感に独特の香りがマッチしていて、クコの実でなくフルーツポンチがのっていました。
私の好みにぴたっと馴染んで、すっかり夢中になってしまったのです。(カップ5杯くらいおかわりしてしまい満腹です・・)
家で繰り返し試作して再現しました。本来なら杏仁霜で香り付けしますが、大瓶しか売っているのを見たことが無いので・・お手軽にアーモンドオイルで美味しく作れるよう工夫しました。
牛乳を主体に生クリームと水をあわせた配合ですが、生クリームを水で薄めるなら全量牛乳で作ればええやろと思われるかもしれません。しかし、全量牛乳で作ると味が全然違うんです。
牛乳だけでも作れますが、材料が揃うなら是非レシピ通りで試してみて下さい。
レンジで簡単杏仁豆腐(グラス3個分)
ゼラチン 5g
水A 30g
牛乳 200g
生クリーム 50g
水B 30g
砂糖 20g
アーモンドオイル 小さじ1/2
缶詰のフルーツポンチ(ミックスフルーツ)小1缶
①水Aにゼラチンを振り入れ、軽く混ぜてふやかす。
②牛乳・生クリーム・水B・砂糖を大きめの耐熱カップに入れ、500Wレンジで3分チンして温める。
③ふやかしたゼラチン、アーモンドオイルを入れてよく混ぜる。
④茶漉しで型に漉しいれ、冷やし固める。固まったらフルーツをのせて召し上がれ。
レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。
そんなある時、スイーツバイキングでぷるぷると揺れる杏仁豆腐に出会いました。
寒天でなくゼラチンを使ったそれは、適度なもっちり感に独特の香りがマッチしていて、クコの実でなくフルーツポンチがのっていました。
私の好みにぴたっと馴染んで、すっかり夢中になってしまったのです。(カップ5杯くらいおかわりしてしまい満腹です・・)
家で繰り返し試作して再現しました。本来なら杏仁霜で香り付けしますが、大瓶しか売っているのを見たことが無いので・・お手軽にアーモンドオイルで美味しく作れるよう工夫しました。
牛乳を主体に生クリームと水をあわせた配合ですが、生クリームを水で薄めるなら全量牛乳で作ればええやろと思われるかもしれません。しかし、全量牛乳で作ると味が全然違うんです。
牛乳だけでも作れますが、材料が揃うなら是非レシピ通りで試してみて下さい。
レンジで簡単杏仁豆腐(グラス3個分)
ゼラチン 5g
水A 30g
牛乳 200g
生クリーム 50g
水B 30g
砂糖 20g
アーモンドオイル 小さじ1/2
缶詰のフルーツポンチ(ミックスフルーツ)小1缶
①水Aにゼラチンを振り入れ、軽く混ぜてふやかす。
②牛乳・生クリーム・水B・砂糖を大きめの耐熱カップに入れ、500Wレンジで3分チンして温める。
③ふやかしたゼラチン、アーモンドオイルを入れてよく混ぜる。
④茶漉しで型に漉しいれ、冷やし固める。固まったらフルーツをのせて召し上がれ。


今の杏仁豆腐は、ゆるゆるのぷるぷるですね。
アーモンドオイルで香り付けできるなんて知りませんでした。
いつも素を買ってました。反省。
なすのしそ巻きが美味しそうなのでナスを買いに行ってきます。
でも、今日は雪がちらちら・・・
お買い物どうしよう・・・
私だって素を使うときがあるのです!人工的なあじがくせになったりします(笑)
そっちは雪が降ってるんですね。
岡山は全然・・そしてチボリ公園解体工事がやかましいです