goo blog サービス終了のお知らせ 

千種の、ほんまにうまいもんだけ。

料理の天才だった千種ばーちゃんを追い続ける孫の料理記録。2012.9.24~アレルギー対応レシピのみのブログを併設。

純白の米粉蒸しパン☆

2011年10月06日 11時09分28秒 | 蒸しパン




米粉で簡単なおやつ。
小麦粉で作ると気持ち灰色がかった仕上がりなのに、米粉なら驚くほど真っ白!
上新粉で作った時はもっちりというよりふんわりでしたが、米粉はもっちもち。
お米の香りがふわーーー。

ちなみに粒子の細かさで
米粉>上用粉>上新粉>新粉
と分けられています。


どの粉を使うかで仕上がりが全く違うので参考になさって下さいね。
はじめは米粉のストレートな味を味わいたくて、米粉と水と砂糖とふくらし粉だけで作ってみたのですがほんのりと酸味を感じました。
米粉によっては特有の酸味があるようです。
卵やバターを混ぜたら全く気にならない程度の酸味ですが、今回は使いたくなかったので豆乳を加えました。
この蒸しパンは酸味のあるもの(レーズンやチーズ等)と相性が悪いです。あずきやカボチャ、さつま芋と一緒に作るのがおすすめです。


純白の米粉蒸しパン☆
(直径7cmのプリン型で5個分。写真は長さ15cm程のグラタン皿で作りました)

A米粉・・・・・・・100g
Aベーキングパウダー・・・・小さじ1.5
A砂糖・・・・・・・40g
A塩・・・・・・・・ひとつまみ

B水・・・・・・・・・50g(全量豆乳でもOK)
B豆乳・・・・・・・50g
Bサラダ油・・・・・大さじ1/2(6g)


①型に紙を敷き、蒸し器に湯を沸かしておく。
私はタジン鍋で作ります。→詳しい事はこちら。

②ボウルにAを入れてへらで混ぜ、そこへBを加え生地が均一になるまで混ぜる。

③型に流し、蒸し器なら強火で15分、タジン鍋なら中火で15分蒸す。

*さつま芋やカボチャを加える場合は100gくらいを1cm角に切って、半量を混ぜ込みます。
5分ほど蒸して表面が固まったら残りを散らして再度蒸します。
(はじめから全量混ぜてしまうと、具が底に集中してしまいます。)


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪


最新の画像もっと見る

コメントを投稿