今日は何の日
ホワイトデー(3/14)
ホワイトデーは、バレンタインデーから1か月後の3月14日。バレンタインデーにチョコをもらった
男性が、キャンディーやマシュマロなどを女性にお返しする日とされています。
① 春に黄色い花が多い訳!
② 花を自分の色に染められる実験!!
我が家の庭のトサミズキ(黄)、水仙の花(黄)、お隣さんのミモザ(黄)と
春の花は黄色が多いのだろう!?
蝋梅(黄)、フクジュソウ(黄)もお馴染みの黄色い花です。
① 花の色は何のためにある?
多くの種子植物は、種子を形成し、次世代の繁殖に備えます。
そのため受粉が必要となり、さまざまな受粉戦略を用意しています。
結論から言えば花の色は、昆虫を惹きつけるための生き残り香りの良さ、
蜜の多さ、花の色で昆虫をおびき寄せる戦略の一つです(ウエザーニュースより)


トサミズキ
そのため受粉が必要となり、さまざまな受粉戦略を用意しています。
結論から言えば花の色は、昆虫を惹きつけるための生き残り香りの良さ、
蜜の多さ、花の色で昆虫をおびき寄せる戦略の一つです(ウエザーニュースより)


トサミズキ
スイセン
お隣さん宅のミモザ
春は黄色い花の多いことに納得、昆虫を引き寄せる!
では、花を人工的に染める方法を紹介します、
新聞で拝見しました。
※コメント欄はOPENです。
花弁の染色でしたか。自然界では見ることができない色のをブログやネットで拝見したことがありました。
芸術品としては良いかもですね。
でもやっぱり自然のお花が好きです。
我が家の庭にも「トサミズキ」「サンシュ」「ラッパ水仙」など黄色い花が咲いています。
ミモザは人気の花のようですが、私は鼻がムズムズしてちょっと苦手です。
花屋さんでは変わった色の花を見かけますが、四季の移ろいを楽しむには本来の色がいいですね(^_-)-☆
高倉健、倍賞千恵子、桃井かおり、武田鉄矢・・・の面々が
北海道を舞台に繰り広げる人情とユーモアを交えた心温まるドラマでしたね。
黄色は目立ちますよね。ぱっと目に付き春を思わせます。
そう言えば小学校の新入生に贈られる帽子も黄色ですよね。
きのうは知人にミモザの花束をいっぱい頂き
数軒にお裾分けしました。
でも自然の花がいいですよ。
きょうは朝、
寒かったがいい天気になりました。
東京のサクラ、
間もなく開花宣言あるでしょう。
ビタミンカラーの黄色の花。
春に多いのはごくそれは自然でしょうから・・。
花を染める!!
新聞で拝見したのであまりにも珍しいのでUPしました。
自然そのものがよさそうですね!!
自然を愛する人は、自然がいい!!
芸術は芸術・・・と分けなくてはいけませんです。
サクラ開花予想(東京)昨日13日、靖国神社で、報道陣が集まり1輪満開の桜が
足らない「開花宣言」中止、
成ることをTVで報道していましたが、14日未だ開花宣言が出ていないようです。
▲ 日本人 春は桜じゃ 何時咲くや
▲ 柳川の 船下りです アッパレじゃ
雛の祭りに 春風そよぐ (縄)
楽しんで居らるりうところ、得と拝見いたしました。