goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

ボケ

2025年04月09日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

赤い花、ボケ(木瓜)

 

 

 ボケはバラ科ボケ属の落葉低木で早春から春にかけて梅のような花を咲かせます。

実が瓜(ウリ)の形に似ていることから、木瓜(モケ・モッケ)が転じて、ボケと読まれるようになったとされています。

 ボケは、もともと”とぼけ役”と呼称されていた。芸席において紹介のつど「つっこみ役)・とぼけ(役)」と称されていた。「つっこみ、ぼけ」・・・かと思いしや、実は
瓜の形に似ていることからとは知らぬ仏のお富さん。

 

鎌倉公園内に野草園があります。そこに咲いていた「ボケ」です。


   公園入口


   管理事務所棟   

ボケ (植物) - Wikipedia 
 赤いボケの花                        4月1日撮影

 

 

   まろやかな日差しを受けて木瓜咲けり (縄)

 

 

コメント欄は開いてます。

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トランプ激震 | トップ | ニラノ花 »
最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2025-04-09 06:51:11
こちらの赤い一重の木瓜は我が家のと同じかなと拝察です。賑やかに咲いています。「木瓜・ボケ」と書いて下されば、です。
返信する
Unknown (ベル)
2025-04-09 08:18:25
ボケの花密集していっぱい咲くし鮮やかな赤色で花の少ない冬の終わりごろ庭を明るくしてくれますね
庭にも2本あるのですが多分これと同じ種類です
何もしなくて毎年咲いてくれるので私の様な無精者には便利な木です
返信する
おはようございます (ma_kun)
2025-04-09 09:12:36
我が家でも鉢植えのボケが咲いています。
花弁がポロポロと散りだしています。
白色のボケも鉢植えで咲いています。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2025-04-09 09:34:04
今日のブログはボケの花で一緒ですね
ボケないようにがんばります
返信する
木瓜 (oko)
2025-04-09 10:18:27
懐かしい!美しく咲き誇った木瓜に60年余も前の我が家の庭園?を思いだしました。
此の木瓜も2種類咲いておりました。
返信する
Unknown (どんこ)
2025-04-09 10:22:33
こちらはボケはもう散り始めています。
ボケの講釈、参考になりました。
知らぬ仏のどんこさん、
ありがとうございました。
返信する
Unknown (もか)
2025-04-09 13:57:22
✿~こんにちは~✿
ボケって言われると お笑い系を思い浮かべますよね。
木瓜と書くのはどこやで見たことがありましたが そういう転じ方だったのですね。
近くの小学校のボケは 紅白です。
返信する
Unknown (yamasa)
2025-04-09 22:40:56
こんばんは。
ボケの花が綺麗ですね。
水城公園にも赤いボケの花が咲いています。
鎌倉公園も落ち着いた感じの良い公園ですね。
返信する
kazuyoo60さん (縄文人)
2025-04-10 06:02:53


お早うございます。

    * 木瓜咲くや子らは周り飛び跳ねし(縄)

隣りが公園同じ敷地です。
返信する
ベルさん (縄文人)
2025-04-10 06:06:24


 お早うございます。

  * やがて散 真っ赤に咲きし 木瓜の華 (縄)

      真っ赤で鮮やか野草園でも目立ちました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自然  植物(木、花、苔を含む)」カテゴリの最新記事