日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

大根の種をまきました

2015年09月14日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

 台風崩れの大雨にやられましたが、何とか発芽


○大根の種まき、  9月5日。

○ネギの植え付け、 8月29日

その後悪天候、大雨にたたられました。 


雨の凄さが一目瞭然、雑草の根が洗い出されて

これから待ってる、間引き、施肥、土寄せです。




よく芽を出しました、ダイコンの発芽は早い


 



植え付け直後の大雨に打たれ倒れ、体制を整えましたがこの有様

ネギは土寄せのことを考慮し、溝を深くしそこに堆肥と施肥をして土は根付くまでほんのわずか。

そんなことから、大雨で左右に倒れた。

 

 自分で育てた野菜の美味しさは説明するまでもないですが、

いざ!!自分で育てて収穫するのはなかなか難しいものです。その分収穫時は、格別。

畑に顔を出し、よく観察して

仕立て方、肥料の配分、畝立てなど細かな配慮が必要なのでしょう。

野菜に教えられています。

 

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中学生の職場体験を俯瞰する | トップ | 北海道、知床土産 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (とんちゃん)
2015-09-14 18:15:38
大根の芽が出て・・・嬉しいですね!
私の畑でも最後に蒔いた大根(昨年の種の残り)がちゃんと芽を出してくれて喜んでいます(冷蔵庫で冷やして蒔いたのがよかったのかな?)
一回目の間引きをしてお汁に入れました。
畑は耕したり草を抜いたりが大変ですが、こうして芽を出してくれると元気がもらえます。
大量のネギ・・・鍋の出番も近づきました。
縄文人さん鴨鍋お好きなんですか?
私は鴨も雉も猪も大好きです
返信する
トンちゃん (縄文人)
2015-09-14 20:08:39


  芽が出て、葉が出て、花が咲くと行けばよいのですが、
昨年は台風にやられて満足の種まきができませんでした。
自然の移ろいは、野菜に於いて、しっかり捉えていて、不作でした。

  ネギの話をひと腐れ!!!!
実はこのネギは、農家の人たちが種をまきそして仕立てたのです。
ところが、ここ矢切(矢切りの渡し=細川たかし)の近辺は、ネギの絶大の産地、
小物らしきものは、畑の隅に山と捨てるのです。

  そこで、われわれのここ家庭菜園主たちは、鵜の目鷹の目でこれを狙って、自分の菜園に・・・移植。

わが縄文人も、
『捨てる神あれば、拾う神あり』と言ったところです。
     
   http://gurutabi.gnavi.co.jp/i/i_2054/
         サンキュウ、ベリーマッチ。

返信する
関東方面は (どんこ)
2015-09-14 20:42:39
雨、雨と降りすぎるくらい降っているようですが
こちらはこのところ晴天続きで
9月7日に畑を鋤いてからはもう9日間も一滴も降っていません。
自然はちょうど良い具合にと言うさじ加減は知らないのでしょうかね。
返信する
野菜作りは難しい (shizukata)
2015-09-14 22:46:20
昔、百姓は馬鹿にされました。が、百姓は馬鹿ではとてもできません。
むしろ自然を相手にする科学者です。・・・なんて偉そうに聞こえますが。
畑耕して初めてわかることです。なにしろ自然相手ですから
ひでりのときはなみだをながし
さむさのなつはおろおろあるき
と宮沢賢治が言っています。
しかしながら自分で作った野菜は美味しいの一言に尽きます。
返信する
おはようございます。 (momomama)
2015-09-15 06:21:25
大雨続きで大変でしたね。
こちらは申し訳ないようなお天気でした。
東京は そのうえ地震まであって・・・

でもけなげに芽を出してよかったですね。
私も鉢植えで経験がありますが
発芽したときって いとおしい感じですね。
立派なダイコンになりますように・・・
返信する
どんこさん (縄文人)
2015-09-15 08:43:06


y婦が私の部屋に、エエエエ・・・・と。
九州の山が爆発した!阿蘇山だと言う。
前に、小爆発した、鹿児島の桜島かと思っていた。
いやいや…あの草千里の広がる、阿蘇山だと言う。
どうも桜島と、阿蘇山を一緒にしていたようです。

最近日本国は災害に見舞われて・・・南も、北もあっちでもこっちでも、ごっちゃになりました。
返信する
shizukataさん (縄文人)
2015-09-15 08:52:49


昔の人はきっと、
朝は暗いうちから、夜は暗くなるまで働いた。
こんなことから、百姓は、馬鹿でなければやっていけない!!そんな処から諦めの境地から、きているのでしょう。

お役人は、士、農、工、商と、ランク付けして、上手にもてはやしたのでしょう。

仰る通りです。
私はただ植えて曲がりなりにも少々の野菜を収穫します。
これを採算、経営となりますれば損得の段階、仰る通り、自然を相手にする科学者です
返信する
momomamaさん (縄文人)
2015-09-15 09:00:00


地震がとても強く感じました。
ちょうどPCの打ち込み最中で、下から突き上げられそうに!!
あれが続いたら…と、思う半面単発で気が収まりました。

休日が続きます。
ニュースを聞いていて、ビックリ
敬老の日は第三月曜日と毎年異なり、秋分の日と敬老の日の谷間になると休日!!
日本人も随分ゆとりを見出したものだと思いました。

返信する
冬大根は美味い (ヒキノ)
2015-09-18 19:43:32
おでんの大根。イカ大根、ブリ大根、大根はこれからが美味い。
返信する
ヒキノさん (縄文人)
2015-09-19 06:56:08


畑が遠いので、チョイト野周り!!
と行かないのが、致し方ない。
キャベツ、白菜を植えたがその後が気がかりです。
返信する

コメントを投稿

自然  葛飾貸農園、菜園・国府」カテゴリの最新記事