日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

朝顔を植える

2023年06月28日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

朝顔の鉢&箱庭栽培(レタス)



物置に種袋を発見!、2年前に頂いた花の苗3種とレタスの種をでした。

『ダメでもともと』と思いながら種を蒔いたところ、朝顔が3つ芽を出し、
レタスはワンサと発芽した。

朝顔は、鉢に植え替え、レタスは移植し乾燥しないように葉を載せた。

畑栽培から比較したら、ほんのママゴト・・・広い家庭菜園は羨ましいと
嘆きのセレナーデといった次第です。


  朝顔の鉢植

 


   レタスを植える

 

◎ プラ箱に野菜を植えしママゴトぞ
                鍬打つ畑自然が良いな (縄)

                  (🎵 嘆きのセレナーデ!!縄文節。大地にしっかり足を踏ん張って、 自然の風に吹かれ畑を耕す、
これぞ野菜栽培(農業)の本望なり。)

 

鍬の錆を落としてみました。|サラリーマンの菜園生活
わが家の物置の錆びた鍬

 

【先日、(100歳でも農作業・石井哲代さん)を紹介しました。

文中に「錆びない鍬でありたい」
の言葉が有りました。

此れは正に、「自分の心が錆びる」に等しく置き替えれ、人間に対する戒めと思った。

サビた鍬を引き寄せて改めて見詰めた。】

 

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トマト | トップ | 河川土手改良工事 »
最新の画像もっと見る

自然  葛飾貸農園、菜園・国府」カテゴリの最新記事