goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

区民貸農園の入口

2022年03月28日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

農道具

休憩所からの眺め・入り口の花

 

 

 

葛飾区民貸し農園の、入り口付近の様子です。

珍しく人は一人もいませんでした。ジャガイモの発芽具合を見に行きましたが、

まだ目が出ていませんでした。

 


  誰もが使える共用農道具


  皆さん此処でお茶を飲んだりだべったり、休憩所
見えるは・・・高砂団地、建て替えて12階になりました。


  奇特な方が居て休憩所の脇に花壇を作り花が咲きました。

 
 水 仙


   チュウリップ&水仙、広い区道脇の花壇です。


菜園入り口付近水場と、東方の3階ビルの眺め(1Fはデイサービス)

 

 

▼ 菜園や 団地の眺め 土筆見る (縄)

季語・土筆

つくし(土筆)は春のものです。 つくし(土筆)狩りも子供の遊びであり春の風物詩でもあります。

春を代表するような植物であるつくし(土筆)は、当然のように春の季語です。

 

 

 

 

コメント欄はOPENです。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン プリンター買い替え

2022年03月28日 | 技術  PC・創作・作りもの

セットアップ高齢呑み込みが疎い
相談窓口との電話やり取り・・ヤット完了
使い方不慣れ

 

 

 

キヤノンIP2700プリンターを使用していましたが、
インク吸収体が、満杯となり修理手数料がアバウト8000円近くかかります。
調べたらこんな結論が出ました。

最近は、ピンからキリまで製品が有ります、買った方が安く、手間も省けるという事から
canon/pixus/ts3330を買い求めた。

以前の機械と違い、コピーもでき、モノクロ、カラーと仕分けができる。
取り扱いが不慣れですが徐々に慣れて來るでしょう。


梱包段ボール


取扱説明書


プリンター本体

 

前回は鋸の目立てをしましたが、プリンターの故障となりますとそうは問屋が卸さない!
pc調べて、電気店へgoと相成りました。

ip2700耐用は耐用年数4~5年とのこと。すでに5年以上は使わせてもらいました、
長い期間お疲れさんでした。

 

 

コメ欄は締めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする