7回まではチャンスを作るものの点が入らず。入ってもさらなるチャンスに
押し切れずに1点止まり…という状況が続き、見てる私もなんだかやきもき。
ケッペルさんも、きょうは前回までほどの安定感はなく、なかなか制球定まらずだったり
走者を出してイライラだったり、昨日のVTRを見るかのようなけん制悪送球だったり。
リードはしているものの、正直、あまり流れはよくはなかったんですよね……。
と・こ・ろ・が。
8回表。オリ6人目の阿南を攻めて一死満塁。
ここで小谷野がそれまでの鬱憤を一気に吹き飛ばすグランドスラム!!
試合の行方的には、これでもう勝負ありなわけですが…。
どういうわけか、走者がいなくなったあともチャンテ継続する闘将会。
それにつられたのかわかりませんが、糸井三振のあと、高橋・代走から入った紺田も
ヒットで続き、さらにはわれらが強打者鶴岡慎也が猛打賞となる内野安打で
続いて再び二死満塁。ここで打席には、昨年のわれらが強打者・金子誠。その打球は…。
レフト上段へのグランドスラムきたこれ!!!
1イニング2本の満塁HRってちょっと何これ。これ、ほんとにファイターズ???
■ オリックス×日本ハム11回戦(日本ハム6勝5敗/京セラドーム大阪=20589)
日)○ケッペル―宮西―建山―ウルフ=鶴岡・大野
オ)近藤―香月―古川―鴨志田―レスター―阿南=日高
勝:ケッペル 12試合9勝1敗
S:
負:古川 3試合1敗
HR:小谷野4号(8表=満塁) 金子4号(8表=満塁)
ちなみに、1イニング2本の満塁HRはプロ野球史上4回目(パでは3度目)だそうで。
1996年10月9日 阪神の新庄&塩谷 → 打たれたのは金森(中日)
1999年8月20日 ダイエーの秋山&小久保 → この時の対戦相手はファイターズ。
ちなみに、この時の小久保のHRは、世にも珍しい満塁ランニングHR。
YouTubeに動画があったので、一応、貼っておきますね。これもある意味ハムの歴史。
小久保裕紀 ランニングホームラン
2007年4月1日 楽天のフェルナンデス&山崎武 → 打たれたのは吉井(当時オリックス)
2010年6月20日 小谷野&金子誠 → 阿南(オリックス)
…とまぁ、過去の記録を紐解くと、ファイターズ関連の名前が頻繁に出ますが。(^^;;;
史上4度目ですが、1イニング2本グラスラ打たれたのは阿南で「3人目」だそうなので、ファイターズが打たれた分は
上の動画で打たれてる投手(当時の背番号17=今井?)と、もう1人、別の投手が打たれて合わせ技だと思われます。
で、そんな大量点が入ったせいもあってか9回の守備では、ウルフを打順に組み入れてDH解除という
余裕を見せたファイターズ。リーグ戦再開後最初の3連戦を、今季初と思われる同一カード3連勝で飾りました。
ヒロインには、1本目のグランドスラムを放った小谷野。相変わらずのあの調子で淡々としたやり取りでしたが…。
「まぁ、入っていただいてよかったです」
思わず、ボールに対して敬語を使ってしまうかわいいこやのん。
ヒロイン直後のtwitterが、この件に対するツッコミであふれかえったのは言うまでもありません。(^^;;;
パ・リーグ ライブTVに動画が上がっておりましたので、こちらも貼っておきますね。
小谷野のヒーローインタビュー 6月20日 オリックス1-11日本ハム
押し切れずに1点止まり…という状況が続き、見てる私もなんだかやきもき。
ケッペルさんも、きょうは前回までほどの安定感はなく、なかなか制球定まらずだったり
走者を出してイライラだったり、昨日のVTRを見るかのようなけん制悪送球だったり。
リードはしているものの、正直、あまり流れはよくはなかったんですよね……。
と・こ・ろ・が。
8回表。オリ6人目の阿南を攻めて一死満塁。
ここで小谷野がそれまでの鬱憤を一気に吹き飛ばすグランドスラム!!
試合の行方的には、これでもう勝負ありなわけですが…。
どういうわけか、走者がいなくなったあともチャンテ継続する闘将会。
それにつられたのかわかりませんが、糸井三振のあと、高橋・代走から入った紺田も
ヒットで続き、さらにはわれらが強打者鶴岡慎也が猛打賞となる内野安打で
続いて再び二死満塁。ここで打席には、昨年のわれらが強打者・金子誠。その打球は…。
レフト上段へのグランドスラムきたこれ!!!
1イニング2本の満塁HRってちょっと何これ。これ、ほんとにファイターズ???
■ オリックス×日本ハム11回戦(日本ハム6勝5敗/京セラドーム大阪=20589)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |
![]() |
0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 8 | 0 | 11 |
![]() |
0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
オ)近藤―香月―古川―鴨志田―レスター―阿南=日高
勝:ケッペル 12試合9勝1敗
S:
負:古川 3試合1敗
HR:小谷野4号(8表=満塁) 金子4号(8表=満塁)
ちなみに、1イニング2本の満塁HRはプロ野球史上4回目(パでは3度目)だそうで。


ちなみに、この時の小久保のHRは、世にも珍しい満塁ランニングHR。
YouTubeに動画があったので、一応、貼っておきますね。これもある意味ハムの歴史。
小久保裕紀 ランニングホームラン


…とまぁ、過去の記録を紐解くと、ファイターズ関連の名前が頻繁に出ますが。(^^;;;
史上4度目ですが、1イニング2本グラスラ打たれたのは阿南で「3人目」だそうなので、ファイターズが打たれた分は
上の動画で打たれてる投手(当時の背番号17=今井?)と、もう1人、別の投手が打たれて合わせ技だと思われます。
で、そんな大量点が入ったせいもあってか9回の守備では、ウルフを打順に組み入れてDH解除という
余裕を見せたファイターズ。リーグ戦再開後最初の3連戦を、今季初と思われる同一カード3連勝で飾りました。
ヒロインには、1本目のグランドスラムを放った小谷野。相変わらずのあの調子で淡々としたやり取りでしたが…。
「まぁ、入っていただいてよかったです」
思わず、ボールに対して敬語を使ってしまうかわいいこやのん。
ヒロイン直後のtwitterが、この件に対するツッコミであふれかえったのは言うまでもありません。(^^;;;
パ・リーグ ライブTVに動画が上がっておりましたので、こちらも貼っておきますね。
小谷野のヒーローインタビュー 6月20日 オリックス1-11日本ハム