使わないまま終わってしまう画像たちが結構ありましてね。申し訳ないところですが。
けど、ですね。今回のこのことだけは記録に残しておかないといけないなぁ…と思って、
こうしてしゃしゃり出てきます。いったい、何のことか? タイトルにも書いたとおり
非公認のアレが販売再開された!という衝撃。
7月に札幌ドームで観戦した際には、例のあそこから非公認のアレたちは姿を消していて
そのことに驚きつつも、これで事態は収束した…んだと思っていたのですが……。

(09年7月11日の試合後、例のあそこにて…どぎついピンクの偽ハンドは姿を消し、代わりに球団公認のピンクビッグハンドが売られている)
ところが。
ところがです。今回、遠征に行く直前にmixi経由で「販売再開したらしい」との
情報を入手。ええ、そんなばかな…と半信半疑な思いを抱きつつ、いつものようにドームへ。
すると………。

(09年9月22日試合前の例のあそこ。先日、ブログにupしたものとは別の位置から撮影)
2か月前にはすっかりなくなっていた非公認のアレたちが再び、並べられており
当然のように偽ハンドも売られていて…すっかり、元に戻っちゃってんですよ、奥さん。
しかも、ですね。試合後とかにチラチラ様子をうかがってみましたが、あんな大騒ぎに
なったあとなのに、非公認のアレを買っていかれる方の姿もちらほら見られてですね。
あれ? どうして、こうなっちゃったんだ?という思いがぬぐえずにいます。
正直、7月の段階でこの問題は解決した…と思いこんでいたのもあって、事態が
まったく飲み込めません。何がどうなって、こんなことになっちゃったのか??
他のグッズはともかく、例の偽ハンドについては、球団がピンクビッグハンドを
販売開始する際に、当の田中賢介本人が自身のブログで
「でも、今までみなさんが目にしていたグッズは僕のグッズではないんだよね」
と、はっきり書いていますし…。まぁ、全員がブログを見たりするわけでもないので
知らずに買ってる方もいると思います。知ってて買ってるんなら、言わずもがなですが。
とりあえず、どうして「非公認のアレ」がいけないのか?は、このカテゴリの過去記事を
見ていただくとして、要はあそこでアレを買っても、球団には一銭も入らず、あそこの
人たちの懐に入るだけ。しかも、あれらは球団に許可を得ずに販売しているものであり
そういう意味でも、ちょっといかがなものか…という代物です。それでも買うというなら
止めはしませんが、買う前にちょっとでも考えていただきたいのです。どちらが
長い目で見て、ファイターズのためになるのかってことを。そこだけはお願いします。